最新更新日:2024/06/02
本日:count up101
昨日:117
総数:451648
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

7月22日(月)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・コーンピラフ ・ぎゅうにゅう
・ポトフ ・フルーツのゼリーあえ

 1学期最後の給食。コーンたっぷりのピラフを給食室で炊きました。教室でも、人気でした。ポトフには野菜がたっぷり!ウインナーもたくさん入っていて、うれしそうでした。
 2学期の給食もお楽しみに!
画像2 画像2

7月19日(金)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん  ・ぎゅうにゅう 
・マーボーなす ・モロヘイヤとたまごのスープ ・冷凍みかん

 今日は、裾野市特産のモロヘイヤを使ったスープです。もちろん、裾野市産のモロヘイヤを使いました。
 今日の冷凍みかんは、なんと皮がむいてありました。1年生は「冷たい〜!」「おいしい!」と食べていました。冷たい〜の顔がみんなかわいかったです☆
画像2 画像2

7月18日(木)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・平うどん ・たんたんうどんソース ・ぎゅうにゅう
・野菜しゅうまい ・きゅうりの塩だれ

 今日は、たんたんうどんでした。つるつるっと食べられて、この天候では食べやすかったようです。沼津市産のきゅうりは、ごま油、塩、しょうゆで作ったたれであえました。みんな好きな味つけだったようです。

7月17日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〈こんだて〉
・ごはん ・夏野菜カレー ・ぎゅうにゅう
・福神漬け ・ゆでとうもろこし

 今日は、給食作りに頼もしいお手伝い隊が登場してくれました。いずみ学級のみなさんが、全校分のとうもろこしを協力して、手際よく皮むきをしてくれました。天候不順が続き、とうもろこしの品質が心配でしたが、むいてみたら、よかった!おいしそう!みんなで協力してむいたとうもろこしは、格別でした。お手伝い、ありがとうございました。

7月16日(火)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・丸型横割りパン ・ぎゅうにゅう ・とりにくのマーマレード焼き
・コールスローサラダ ・ミネストローネ

 今日は、とりにくの味つけにマーマレードを使いました。ほんのり柑橘のかおりがしておいしく焼きあがりました。ミネストローネは、裾野市のたまねぎを使いました。そして、夏を意識して、ズッキーニを入れてみました。

7月12日(金)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・あじの薬味ソース
・ほうれん草とコーンのあえ物 ・かぼちゃのみそ汁

 今日は、あじを揚げてしょうが、にんにく、ねぎ、酢などで作った薬味ソースをかけました。揚げてあると魚も食べやすいようです。薬味ソースでごはんも進みました。
 みそ汁は、裾野市のたまねぎと三島市のかぼちゃを使って作りました。

7月11日(木)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・セサミトースト ・ぎゅうにゅう
・ツナとポテトのカレーソテー ・ミートボールのトマト煮

 今日は、給食室でトーストを作りました。ごまを使ったセサミトーストです。焼きあがると、トーストとごまのいいかおり。教室でも、もぐもぐよくかんで食べていました。
 ミートボールがごろごろ入ったトマト煮には、裾野市のたまねぎ、三島市のキャベツを使いました。野菜たっぷりでおいしくできました!
画像2 画像2

7月10日(水)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・えだまめごはん ・ぎゅうにゅう
・鮭の香味焼き ・ごまキムチ汁

 今日は、えだまめがころころ入ったごはんを炊きました。ごまキムチ汁には、裾野市のじゃがいもを使いました。キムチ味で食が進んだようです。
 久しぶりの青空で、元気いっぱい食べました。
画像2 画像2

7月9日(火)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・米粉入りロールパン ・ぎゅうにゅう
・チーズオムレツトマトソース ・ポパイソテー ・コーンポタージュ

 今日は、コーンポタージュです。とうもろこしはもちろんたっぷり入っていますが、他にもたまねぎ、じゃがいも、かぼちゃなど、実はたくさんの野菜が入っていました。パンといっしょにおいしく食べました。
 オムレツにかけたトマトソースは、沼津市のトマトを使って作りました。トマトを湯むきしてていねいに作りました。真っ赤なきれいなソースになりました。

7月8日(月)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう 
・スタミナ焼き肉 ・にらたまスープ

 すっきりしないお天気が続きますね。1週間のスタート、月曜日。今週も元気いっぱいがんばれるように願いを込めて、スタミナ焼き肉とにらたまスープにしました。

「苦手なピーマンもこれなら食べられるよ!」
「ごはんにのせるとおいしい!」

7月5日(金)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・五目ずし ・ぎゅうにゅう
・☆ハンバーグ ・七夕すまし汁 ・七夕ゼリー

 今日は七夕こんだてです。給食室で五目ずしを作りました。今日の給食には、いろいろなところに☆がいっぱい!全部見つけてくれたでしょうか?☆ラッキーにんじんの入っていたラッキーさんは何人いたかな?お天気が心配ですが、みんなの願い事がかなうといいですね☆
 6年生の教室では、高桑選手がいっしょに給食を食べました。好きな食べ物、きらいな食べ物、オリンピックの話など、たくさんの質問に答えてくださいました。なごやかな雰囲気で、楽しい給食の時間になりましたね。
画像2 画像2

7月4日(木)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ソフトめん ・なすトマソース 
・ぎゅうにゅう ・ゆでえだまめ

 今日は、なすを使ったミートソースです。裾野市のたまねぎと沼津市のトマトも入っておいしく仕上がりました。なすは苦手と言っていた子も、パクパク食べていました。
 えだまめも、人気でよく食べていました。これから夏本番、おいしい夏野菜が楽しみですね!

7月3日(水)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・チンジャオロース
・はるさめスープ ・ももゼリー

 今日はチンジャオロースです。ピーマンがたっぷり入りましたが、おいしく食べてもらえたようです。蒸し暑かったので、ももゼリーがおいしかったです。

7月2日(火)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ナン ・ビーンズドライカレー ・ぎゅうにゅう
・ごぼうチップス

 今日は、いろいろな豆の入ったドライカレー。ひよこ豆、レンズ豆、大豆が入りました。わかったかな?ナンといっしょに食べました。
 ごぼうは、かたくり粉をつけてカリッと揚げました。チップスにすると、ごぼうもよく食べます。カリッと揚げるのには時間がかかりましたが、おいしく食べてもらえて何よりです!

7月1日(月)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・とりにくのかりんとがらめ
・じゃがいもとわかめのみそ汁 ・手作りお茶ふりかけ

 7月がスタートしました。すっきりしないお天気が続いていますが、元気いっぱい食べていました。今日は、とりにくのかりんとがらめが人気でした。おかわりに長い行列ができているクラスもありました。
 沼津市のお茶の葉を使って、ふりかけを作りました。ふたを開けると、ふんわりお茶のいいかおり!お茶の栄養をまるごと食べられるふりかけのおかげで、ごはんが進んだようです。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 春休み
4/1 お休み
4/2 お休み
4/3 お休み
4/4 お休み 東地区親子読書の日「本読んDAY」
4/5 お休み 東地区親子読書の日「本読んDAY」
4/6 お休み

グランドデザイン

学校だより

いじめ防止対策基本方針

保健関係

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300