最新更新日:2024/06/02
本日:count up9
昨日:102
総数:451658
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

1月31日(金)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・さけの炊き込みごはん ・ぎゅうにゅう
・つくねの照り焼き ・かきたま汁

 今日は、給食室で炊き込みごはんを作りました。鮭がたくさん入っておいしく炊けました。1月が終わり、今年度の給食も残り少なくなってきました。2月、3月も楽しく食べてもらえるようにがんばります!
画像2 画像2

1月29日(水)、1月30日(木)の給食

画像1 画像1
1月29日(水)上
〈こんだて〉
・ごはん ・カレーシチュー ・ぎゅうにゅう
・オムレツ ・福神漬け

1月30日(木)下
〈こんだて〉
・ロールパン ・ぎゅうにゅう ・とり肉のノルウェー風
・キャベツのサラダ ・じゃがいものスープ ・いちごジャム

 この2日間は、ちょっとなつかしいこんだてでした。みんなどちらの日もおいしく食べていました。保護者の方々は、子どもの頃、どのような給食を食べていたのでしょうか?地域によっても特色があるようです。この機会にぜひ御家庭で話題にしてみてください!
画像2 画像2

1月28日(火)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・メロンパン ・ぎゅうにゅう
・ペンネボロネーゼ ・かぶのスープ ・型抜きチーズ

 今日の一番人気はメロンパンでした。朝から楽しみにしている子がたくさんいました。給食のメロンパンはおいしいそうです。なぜでしょうね?みんなで食べるからかな?給食のメロンパン初体験の1年生も、おいしそうに食べていました!

1月27日(月)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・麦ごはん ・ぎゅうにゅう
・塩鮭 ・葉だいこんのごま炒め ・さつまいものみそ汁

 今週は、学校給食週間です。今日は、給食が始まった頃を参考にしたこんだてです。明治22年、山形県鶴岡市の忠愛小学校で、お弁当を持ってこられない子どもたちに学校で食事を出したことが学校給食の始まりと言われています。当時は、おにぎり、焼き魚、漬物を出していたようです。
 今日は、裾野市産のさつまいもでみそ汁にしました。さつまいものあまみがたっぷりのおいしいみそ汁になりました。おいしい食事が食べられることは、とても幸せなことですね。
画像2 画像2

1月23日(木)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・中華麺 ・しょうゆラーメンスープ ・ぎゅうにゅう
・はるまき ・カクテキキムチ

 今日は、野菜たっぷりのしょうゆラーメンです。裾野市産のキャベツ、根深ねぎを使いました。いつもおいしい野菜が届いて、ありがたいです。久しぶりに出たはるまきも人気でした。
画像2 画像2

1月22日(水)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・静岡おでん
・菜花のソテー ・すそのんお米のムース

 今日は、ふるさと給食の日のこんだてです。静岡県特産の黒はんぺん、裾野市産のさといも、三島市産のにんじん、だいこんなどを、給食室でことこと煮込んで、ほかほかのおいしいおでんになりました。デザートのお米のムースは、裾野市産の米を使って特別に作っていただきました。ラベルには、すそのんがついていて、うれしそうでした!
画像2 画像2

1月21日(火)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ツナマヨトースト ・ぎゅうにゅう ・コーヒーぎゅうにゅうの素
・二色ソテー ・ポークビーンズ

 今日は、給食室でツナマヨトーストを作りました。焼きあがるといいにおい!手間がかかりますが、みんなのおいしい笑顔で疲れは吹き飛びます!ポークビーンズもからだがあたたまりました。
画像2 画像2

1月20日(月)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・とりのからあげ
・ブロッコリーのサラダ ・はくさいのみそ汁 ・みかんゼリー

 今日は、6年生が考えたこんだて、第3弾です。とりのからあげをメインにして考えてくれました。一人2個、給食室でがんばって揚げました!からあげは、大人気でもっとほしいよ〜と言っていました。サラダには、ブロッコリー。マヨネーズの味つけで食べやすかったです。デザートには、みかんゼリーがついて、今日も大満足でした。
画像2 画像2

1月17日(金)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・さばの竜田揚げ
・れんこんのきんぴら ・ほうれんそうのみそ汁 ・いちごヨーグルト

 今日は6年生が家庭科で考えたこんだて、第2弾です。さばは、食べやすいように竜田揚げで考えてくれました。きんぴらやみそ汁には、野菜をたくさん使いました。あたたかいみそ汁で、ぽかぽかになりました!デザートには、いちごヨーグルトを選んでくれました。
画像2 画像2

1月16日(木)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・チキンピラフ ・ぎゅうにゅう
・デミグラスハンバーグ ・コンソメスープ ・みかん

 今日は、6年生が家庭科で考えたこんだてです。みんなの大好きなチキンピラフやハンバーグ!でも、スープにしっかり野菜が入りました。季節のくだもののみかんもついて、おいしい給食になりました!
画像2 画像2

1月15日(水)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう
・マーボー豆腐 ・チンゲンサイの中華炒め

 今日は、豆腐たっぷり、野菜たっぷりのマーボー豆腐です。あっという間に空っぽになってしまったクラスもあったようです。ごはんと一緒にもりもり食べている子が多かったです!

1月14日(火)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・黒糖ねじり型パン ・ぎゅうにゅう ・鮭の茶パン粉焼き
・ころころソテー ・冬野菜のカレークリーム煮

 今日は、冬野菜を使って、あたたかいカレー風味のクリーム煮を作りました。裾野市産の白菜を使ったのですが、約5キロもある大きな白菜が届きました!教室でも大人気でよく食べていました。鮭の茶パン粉焼きも、魚が苦手な子にも食べやすかったようです。
画像2 画像2

1月10日(金)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・さわらの西京焼き
・大豆の磯煮 ・すまし汁

 今日は、さわらを西京焼きにしました。みそ味でごはんが進みました。すまし汁には、雪だるまのかまぼこが!でも「おばけみたい〜」と言っている子もいました。かわいい反応で楽しかったです。

1月9日(木)の給食

画像1 画像1
〈こんだて〉
・うどん ・七草力うどんのつゆ ・ぎゅうにゅう
・ほうれんそうのおかか炒め ・りんごゼリー

 今日から3学期の給食が始まりました。今年も給食室は元気いっぱいがんばります!よろしくお願いします。
 給食初日は、七草力うどんでした。紅白のお餅や富士山の絵が入ったなると、七草も入って栄養満点のおいしいうどんでした。新年最初のラッキーさんはだれだったのでしょうか?どのクラスも冬休みの話や新しい係の話で盛り上がって楽しく食べていました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/8 お休み ☆東地区親子読書の日「本読んDAY」
3/9 臨時休業
3/10 臨時休業
3/11 臨時休業 巡回相談員来校 東小防災の日
3/12 臨時休業 スクールカウンセラー来校
3/13 図書サークル打合せ会10:00-12:00中止
3/14 お休み

グランドデザイン

学校だより

いじめ防止対策基本方針

保健関係

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300