最新更新日:2024/06/02
本日:count up89
昨日:117
総数:451636
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

今日の給食 3月9日(水)

画像1 画像1
・たかなチャーハン ・牛乳 ・二色しゅうまい ・おこげ中華スープ

今日は給食室で高菜チャーハンを作りました。
葉にピリッとした辛みがある、カラシナ類の一種です。
ベーコンやねぶかねぎと一緒に炒めて作りました。

教室より
・チャーハンがおいしかったようで、きれいに食べていました。
・中華スープもチャーハンもおいしい味付けでした。おこげが食べられるなんてすごいですね。

今日の給食 3月8日(火)

画像1 画像1
・食パン、みかんジャム ・牛乳 ・ひじき入り肉団子 ・ツナスパゲッティ ・トマトスープ

パセリは地中海が原産でオランダから日本に伝えられました。
香りには血行をよくする働きがあります。
洋食の添え物として使われることが多いですが、みじん切りにしてスープに彩りを与えてくれました。

教室より
・今日は具合の悪い子が多くておかわりがいっぱいでしたが、人気があって残さずみんなで食べられました。
・にくだんごでひじきがおいしく食べられました。

今日の給食 3月7日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・ししゃもの南蛮漬け ・じゃがいもの煮物 ・キャベツの昆布和え

骨までまるごと食べられる小魚には、たんぱく質やカルシウムを豊富に含みます。
小魚は、ししゃものほかに煮干しやわかさぎ、しらすなどがあります。
よくかんで食べてカルシウムを摂りたいですね。

教室より
・南蛮漬けや昆布など工夫した味付けでおいしく食べられました。
・じゃがいもがほくほくでした。おいしかったです。

今日の給食 3月4日(金)

画像1 画像1
・麦ご飯、手作りふりかけ ・牛乳 ・鶏肉のバーベキューソース ・中華サラダ ・スーミータン

教室より
・どれも人気メニューでした。
・チキンの味付け、ご飯がとっても進みますね。甘辛でおいしかったです。
・お肉はみんな大好きです。今日はふりかけもあるし、最高です。

3月3日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
・五目ちらし寿司 ・牛乳 ・さけの照り焼き ・菜花のからし和え ・すまし汁 ・ひなあられ

今日は桃の節句です。
ご飯は給食室で炊き、すし酢と甘辛く煮た具と錦糸卵を合わせました。
2枚目の写真は菜花です。少し苦みのある野菜ですが、春を感じられました。

教室より
・ちらしずし、とってもおいしかったです。普段全くおかわりしない女の子がおかわりをしていました。
・苦みは苦手という子が多いですね。大人の味のようです。
・菜の花苦手な子が多いかと思っていましたが、からしの味付けが好きなのか、すぐに売り切れでした。

給食

画像1 画像1
画像2 画像2
3月1日
・黒糖ロールパン ・牛乳 ・クリームシチュー ・パリパリサラダ ・いちご

3月2日
・ご飯 ・牛乳 ・魚のマヨネーズ焼き ・水かけなの漬け物 ・かぶと豆腐の味噌汁

教室より
・水かけな、社会で静岡県の特産物で出てきたので、「これが!」と言いながら食べました。(4年)
・水かけな、ピリ辛でごはんが進みますね。
・魚がやわらかくておいしかったです。 

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/12 お休み
3/13 お休み
3/14 朝:読書
3/15 朝:学級裁量 購買個人注文日 アルミ缶回収 巡回相談員
3/16 朝:学級裁量 購買窓口最終日 ALT
3/17 特別日課 お弁当 ALT(最終日) 卒業式準備 1-3、6年下校13:20 4、5年 下校15:30
3/18 修了式(1-5年) 卒業式(5、6年)−5年生はお弁当 児童下校 1〜4年 11:20 5、6年 15:45
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300