最新更新日:2024/06/02
本日:count up93
昨日:117
総数:451640
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

今日の給食 2月17日(水)

画像1 画像1
ひじき入りチャーハン ・牛乳 ・シューマイ ・コーン入り卵スープ ・ヨーグルト

今日は6年生が家庭科の時間に作成した献立です。
献立を作成するときは、五大栄養素を入れて栄養バランスを考えます。
無機質は普段の食事で不足しがちな栄養素です。カルシウム・鉄・カリウムなどがあり、ミネラルとも言われます。
ひじきなどの海藻類やヨーグルトなどの乳製品を入れて考えていました。

教室より
・チャーハンならひじきがにがてな子でもおいしく食べられたようです。
・たまごスープやさしい味でした。おいしかったです。

今日の給食 2月16日(火)

画像1 画像1
・ピザトースト(123年いずみ)/食パン、ツナマヨネーズ(456年) ・牛乳、ミルメーク ・チキンビーンズシチュー ・大根サラダ

先週は4〜6年生の分をピザトーストにしたので、今週は1〜3年生といずみ学級さんの分を作りました。

教室より
・ミルメークが初めての1年生。開ける、混ぜる、勉強しました。
・サラダの酸味がどうかと思いましたが、おいしいと評判でした。かつおぶしのうまみがしっかり出ていたようです。
 →しょうゆ・酢・砂糖・塩こしょうで手作りドレッシングを作り、かつおぶしと和えて作りました。

今日の給食 2月15日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・たらのカレーあんかけ ・大豆の磯煮 ・白菜のみそしる

たらは雪がふる寒い冬においしい魚なので「鱈」と書きます。
白身魚で味があっさりしているためフライや鍋など幅広く料理に使われます。

教室より
・カレーあんかけ新鮮でおいしかったです!カラッと揚がっているたらは本当においしいですよね。
・手作りのあんかけがたらにあっていてとってもおいしかったです。

今日の給食 2月12日(金)

画像1 画像1
・鶏五目おこわ ・牛乳 ・厚焼き卵 ・いかだんご汁 ・いちご

学校でご飯を炊くときはごはんに昆布だしやしょうゆなどで味付けして、具を別で煮て混ぜ合わせるように作ります。
鶏肉や油揚げ、しいたけなどからいいだしが出ました。

教室より
・いちごが大きくてジューシーでした。
・鶏おこわ大人気でした。もちもちしていておいしかったです。
・五目おこわみんな大喜びで食べていました。もっと食べたいくらいだったようです。


今日の給食 2月9日(火)

画像1 画像1
・ピザトースト(456年)/食パン、ツナマヨネーズ(123年いずみ) ・牛乳 ・カレーポトフ ・マカロニと野菜のクリーム煮

今日は4〜6年生の分のピザトーストを作りました。
来週は1〜3年生の分を作ります。
給食室で1枚1枚ていねいに手作りしました。

教室より
・マカロニおいしかったです。きのこが苦手な子も食べられたと言っていました。
・ポトフのキャベツがあまくておいしかったです。
・ピザトーストいつもおいしいです。1つ1つありがとうございます。

今日の給食

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・さばのみそ煮 ・三色野菜の油炒め ・わかめの味噌汁

今日は6年生が家庭科の時間に考えた献立を取り入れました。
栄養バランスだけではなく、相手の好みや料理・食品の組み合わせ、旬、調理時間や調理方法など様々なことを考えて献立をたてていることを学習しました。

教室より
・野菜がしっかり食べられる子が多かったです!でもピーマンが・・・という子もいました。
・さばの味噌煮が絶品でした。魚が苦手な子もこれだけは違うようです。すばらしい味付けですね。

今日の給食 2月5日(金)

画像1 画像1
・麦ご飯 ・牛乳 ・ビビンバ ・わかめスープ

ビビンバは韓国の料理で「混ぜご飯」という意味があります。
今日は牛肉の炒め物・いり卵・ナムルの3種類をのせて食べました。
肉や卵、野菜などいろいろな食べ物が一緒に食べられるので、栄養もいろいろとれます。

教室より
・ビビンバを食べたくて、支度が少し早くできました。混ぜて食べるとおいしいですね!
・ビビンバが大人気だったのですが、スープのわかめがおいしかった〜という声も多かったです。
・さすが5年生、配膳の手際がよかったです。

今日の給食 2月4日(木)

画像1 画像1
・五目うどん ・牛乳 ・いかの天ぷら ・野菜の南蛮漬け ・みかん

柑橘類の原産地はインドから東南アジアと言われ、世界中に100種類もあるようです。
日本を代表するかんきつ類はみかんです。
温州みかんとも呼ばれ、中国から伝わったかんきつ類から偶然発生されたと言われています。
今日は三ヶ日みかんを出しました。ビタミンをとって風邪や感染症予防をしましょう。

今日の給食 2月3日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・いわしのソースがけ ・こんにゃくの炒め煮 ・里芋の味噌汁 ・福豆

今日は節分こんだてで、いわしや福豆を出しました。
節分は立春や立夏など季節の変わり目の前日のことですが、特に立春の前日を言います。
ひいらぎの枝にいわしの頭をさして軒下に飾っておいたり豆まきをしたりして邪気を追い払い、暦の上では明日から始まる新しい1年を迎える行事です。

教室より
・季節を感じられるメニューでした。
・これならいわしの小骨も気にならず食べやすいですね。とってもおいしかったです。

今日の給食 2月2日(火)

画像1 画像1
・チーズ入り二つおりパン ・牛乳 ・チキンのハニーマスタード焼き ・温野菜サラダ ・ミネストローネ

鶏肉は豚肉や牛肉に比べると消化が早いです。
肉としては世界中で最も多く食べられています。
今日ははちみつ・粒マスタード・しょうゆをつけ込んで焼きました。

教室より
・鶏肉の味付けがよいと評判でした。甘いだけでなくマスタードがアクセントになっていておいしさが増していました。
・配膳が手際よくできるようになってきました。
・ハニー、マスタード、甘いのか辛いのか名前だけでは?でもおいしかったです。
 →粒マスタードは辛みがないので、おいしく食べられました。

今日の給食 2月1日(月)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・ししゃもの南蛮漬け ・じゃがいものそぼろ煮 ・小松菜のごま炒め

ご飯茶碗を置く正しい位置は左手前です。
これはほとんどの日本人が右利きであるため、はしは右手で茶碗は左手で持つのに便利だからです。
ご飯片手にいろいろなおかずをとりながらご飯と一緒に食べると食が進みますね。

教室より
・じゃがいものそぼろ煮がおいしかったです。
・ししゃもの味付けがすごくおいしかったです。ご飯が進みました。

今日の給食 1月29日(金)

画像1 画像1
・ナシゴレン ・牛乳 ・ソト・バンドン ・スライスパイン

学校給食週間5日目です。今日はインドネシア料理を出しました。
ナシゴレンは炒めたご飯のことで、インドネシア風チャーハンです。
ちょっぴり辛みのある味付けで、目玉焼きをのせて食べることが多い料理です。
「バンドン」は町の名前で、大根や豆を入れたスープです。

教室より
・ソト・バンドンがとても好きな味でした。給食でインドネシア料理が食べられるなんてさいこう!
・インドネシアメニューおいしかったです。スープの味付けよかったです。インドネシア行ってみたいです。

今日の給食 1月28日(木)

画像1 画像1
・塩ラーメン ・牛乳 ・黒はんぺんチーズフライ ・カクテキキムチ 。みかん

学校給食週間4日目です。
ふるさと給食の日として、県内産の食材や特産物を取り入れました。
黒はんぺんは、さばやいわしなどの青魚を骨ごとすりつぶして、塩や砂糖を加えて作られた練り製品です。

教室より
・塩ラーメン具だくさんでおいしいですね。休みがいても食べ切れます。カクテキキムチも好評です。
・黒はんぺんとチーズの相性がよくておいしかったです。

今日の給食 1月27日(水)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・肉味噌おでん ・野菜のごま酢和え ・いちご

学校給食週間3日目です。今日は地場産物を使った給食です。
裾野市の特産物には、たけのこ・モロヘイヤ・いちごなどがあります。
他にも多くの野菜を育てていることを知ってもらうため、裾野市でとれた食材を使っておでんやごま酢和えを作りました。

教室より
・おでん、とてもおいしかったです。いちごも大きくて喜んで食べていました。
・おでんに味がしみていておいしかったです。

今日の給食 1月26日(火)

画像1 画像1
・みかんロールパン ・牛乳 ・大豆コロッケ ・ボイルキャベツ ・ミルクスープ

学校給食週間2日目です。今日は昔の給食です。
戦後食糧不足の日本はユニセフから寄贈された脱脂粉乳などにより、給食が再開されました。
大きなかたいコッペパン、コロッケなどの揚げ物、ゆでキャベツ、ミルクが定番でした。

教室より
・昔はゆでキャベツではなく生のせんキャベツでしたね。
・給食目標に向けてがんばっています。
・ほんのりみかんの味がするコッペパンにコロッケ、シチューと昨日と全く違うものですが、おいしさに変わりはありません。その時代の味があっておもしろいですね。

今日の給食 1月25日(月)

画像1 画像1
・セルフおにぎり ・牛乳 ・塩鮭 ・漬け物 ・味噌汁

25日〜29日は学校給食週間です。
学校給食の始まりは明治22年に山形県でお弁当を持って来られない子に食事を出したことがきっかけです。
おにぎり・焼き魚・つけものでした。今日は当時の給食を再現した献立です。

教室より
・給食週間初日にぴったりの献立でしたね。給食のありがたさをかみしめました。
・おにぎりにして楽しく食べました。鮭の塩味がきいていておいしかったです。

今日の給食 1月22日(金)

画像1 画像1
・ご飯 ・牛乳 ・吉野煮 ・きびなごフライ ・野菜の昆布和え

吉野煮は奈良県の吉野という地域の郷土料理です。
くずという植物の根からとったでんぷんをくず粉と言いますが、これを使った煮物を吉野煮と呼びます。
とろみがあると冷めにくく、薄味でもつるっとおいしく食べられます。

教室より
・ごはんのおかわりが多かったです。よく食べるようになりました。
・きびなごカリカリしていておいしかったです。苦手な子も1本は食べられました。
・煮物はあたたかくて体が温まりました。

今日の給食 1月21日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
・食パン、いちごジャム ・牛乳 ・しらすの和風グラタン ・野菜のコンソメ煮

しらすは静岡県の特産物で由比産のものを使いました。
生、ゆで、乾燥など水分量で食感や味わいが楽しめる食材です。
今日はゆでたしらすと葉ねぎを散らし、みそとしょうゆを隠し味にした和風グラタンを作りました。

教室より
・グラタン最高でした。クリーミーでいて、やわらかな味でした。手作り最高ですね。
・グラタンが和風という感じがしてとてもおいしかったです。苦手なきのこもマカロニと一緒においしく食べられました。
・ホワイトソースがとてもおいしいです。しらすとねぎも合うんですね。

今日の給食 1月20日(水)

画像1 画像1
・麦ご飯 ・牛乳 ・大根のカレー ・花野菜のサラダ ・りんご

大根は日本最古の書物に書かれているほど古くから食べられている野菜です。
大根は上の方が甘く、下にいくほど辛みが強くなります。
大根おろしやサラダにするときは上の方を使えば辛くなく食べられます。

教室より
・カレーの大根にびっくりです。水っぽくなるかなと思いましたがジューシーでした。辛みが苦手な人によさそうですね。
・サラダのアーモンドがアクセントになっていておいしかったです。
・あまみがあってカレーおいしかったです。食感がよかったようです。

今日の給食 1月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
・シナモン揚げパン ・牛乳 ・いろいろ豆のトマト煮 ・れんこんサラダ

揚げパンはもともと戦後に子どもたちの栄養状態をよくするために、東京都の小学校で最初に開発されたと言われています。
今ではエネルギーはとれていても栄養素が不足していると言われています。
おにぎりやパンだけの食事にならないよう、主菜や野菜をメインとする副菜を一緒に組み合わせるとよいです。

教室より
・ひじきのサラダがおいしかったです。れんこんの食感が合いますね。
・今日はあげパンの日ということで朝から楽しみにしていました。全員時間内に食べました。
・シナモンが苦手な子が3人ほどいました。パリッとした揚げたての食感サイコーでした!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/21 お休み
2/22 朝:6年生を送る会の全体練習 委員会活動
2/23 (富士山の日) 朝:学級裁量 購買個人注文日 アルミ缶回収
2/24 朝:読書 6年生を送る会 ALT 巡回相談員
2/25 朝:そうじ 特別日課5時間 下校14:30 ALT
2/26 朝:そうじ 給食費引き落とし日 特別日課4時間 下校13:30
2/27 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300