最新更新日:2024/06/17
本日:count up7
昨日:198
総数:454322
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

3月15日(金) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
卒業&進級お祝い献立

赤飯 牛乳 えびフライ 
ゆでキャベツ ソース 
すまし汁  いちご

教室から一言
・えびフライ&お赤飯、お祝いメニューですね。ごうかなラスト給食でした。1年間おいしい給食をありがとうございました。1年生より
・「6年間ありがとうございました。」子どもたちからの言葉です。 6年生より
 

3月14日(木) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2
ロールパン 牛乳 ブラウンシチュー パリパリサラダ はるみ

教室から一言
・ビーフシチューに子どもたちは大喜びでした。たくさんの種類のかんきつ類を味あわせて頂きうれしかったです。
・パリパリが大人気でした。家でまねしてみます。
  →サラダの上に、油で素揚げにしたワンタンの皮をちらします。




3月13日(水) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生ミニミニバイキング

教室から一言
・たのしいバイキングでした。子どもたちは朝からたのしみでたのしみでおちつかないくらいでした。ありがとうございました。
・いやーおいしかったです。みんなの幸せそうな顔が見られました。
・すごくおいしかったです。自分の好きなものをえらべて最高!!

3月12日(火) きゅうしょくにっき

ごはん 牛乳 魚の西京焼き うのはなのいりに みそ汁

教室から一言
・おからいがいにおいしーと言って食べていました。味付けがとってもいいんですね。さすが給食です。
・おから苦手な子がわりといました。
・全員完食です。ごちそうさまでした。
・和食を喜んで食べていました。

3月11日(月) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
ナン 牛乳 ドライカラー
れんこんといものチップス
ヨーグルトあえ

教室から一言
・ナンもカレーも野菜チップスもフルーツヨーグルトもみんな大喜びでした。

3月8日(金) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
麦ご飯  牛乳 ビビンバの具 
わかめのスープ

教室から一言
・ぜんまいは何から始まって、たけのこは畑に生えるものだと思っていたというのが発覚、びっくり。
・ビビンバもごはんにかけておいしく食べる子と、少しずつのせる子と、それぞれで食べる子といろいろですね。おいしかったです。

3月7日(木) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ロールパン 牛乳 さけのムニエル つぶしいも ミネストローネ

6年生の児童が家庭科の時間に作成した献立の最終日。今日のテーマは「おいしいYO! 洋風ランチ!」です。
主食のロールパンは、バターロール型のかわいいパンでした。主菜は、不足しがちな魚を利用した鮭のムニエルです。レモンが添えられていてとってもおしゃれな料理でした。副菜のつぶしいもは、料理名をみると和風料理のようですが、バター、牛乳を使用して仕上げるまさしく洋風のじゃがいも料理でした。ミネストローネには、たくさんの野菜が使われていました。写真は、献立作成者と描いてくれたイメージ図です。

教室から一言
・なかなかおしゃれなメニューにみんな喜んでいました。
・レモンが付くだけで雰囲気と風味が違います。レモンをそのままかじっている子もいました。
・レモンに感激!!珍しいですね。ムニエルって何?発言。軽く説明。ミネストローネ、おいしかったです。
・「国産の貴重なレモンだよ」という話をしたら皮まで味わった子が10人!

3月6日(水) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
ごはん ふりかけ 牛乳
とりにくのバーベキューソースがけ
やさいのなんばんあえ スーミータン

教室から一言
・ふりかけ大人気でした。
・とりにくのタレまでごはんにかけて食べていました。
・鶏肉の皮がパリっとしていました。肉はやわらかくバーベキューのたれがとってもワイルドでよかったです。子どもたちは大切に食べていました。

3月5日(火) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
きなこあげパン 牛乳
スパゲッティ入りソテー
にくだんごのスープ ヨーグルト

教室から一言
・きなこをまぶしたあげパンが大人気。とってもおいしかったです。
・今日のパスタ、春らしい感じですね。今日は「啓蟄」だそうですが、ぴったりの雰囲気の給食でした。

3月4日(月) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
ごはん 牛乳 親子煮
なめこ汁 でこぽん

教室から一言
・親子煮具だくさんでかまぼこの食感が良くて三つ葉のかおりがよくてとってもおいしかったです。みそ汁のホウレンソウが良い味を出していました。最近子ども達食べ終わるの早くなりました。歯みがきがそろってできます。

3月1日(金) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2
五目寿司 牛乳 魚の照り焼き 菜の花のからし和え すまし汁 ひなあられ

3月3日が日曜日なので、本日ひなまつりきゅうしょくでした。

教室から一言
・女の子も男の子もひなまつりうれしそうです。
・酢めしにあられ、喜んでいましたよ。おいしかったでーす。
・昨日こんだて表を配ったら子どもがチェックしていました。(笑)はいぜんの時は、ひなまつりのうたをうたってました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 朝:朝の会 修了式(1-5年) 卒業式(5・6年)−5年生はお弁当 1〜4年下校-11:20、5 ・ 6年下校-16:00頃
朝:朝の会 修了式(1-5年) 卒業式(5・6年)−5年生はお弁当 1-4年下校-11:20、5 ・ 6年下校-16:00頃
3/20 お休み 祝日(春分の日) 春季休業開始〜4/4
3/21 お休み
3/22 お休み
3/23 お休み
3/24 お休み
3/25 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300