最新更新日:2024/06/02
本日:count up13
昨日:117
総数:451560
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

9月26日(水) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2
さんまは、細長くて平たい形をしていて、秋が旬の魚です。きょうは、さんまのかばやきでした。

9月25日(火) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2
きょうは、豆がたくさん入ったかぼちゃのコロッケでした。
写真は、給食委員会作のおめんです。大きなかぼちゃ「アトラティックジャイアント」で作りました。

9月24日(月) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2
みそ汁のことを「おみおつけ」ともいいます。昔は、味噌汁のことをごはんの付け合わせという意味で「付け」とよんでいました。物のない貧しい時代は、具沢山のみそ汁は、とても貴重な食べ物でした。そこで、「付け」に丁寧語の「御」という漢字を3つもつけて「御御御付・・おみおつけ」とよぶようになったそうです。あたたかいみそ汁を一口すすってからご飯を食べ始めると、胃があたたまって消化がよくなります。朝食にもおすすめです。
きょうのイラストは、「運動会がんばれきゅう食マン」です。かわいい食べ物たちが、赤・白・青のはちまきをしています。

9月21日(金) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2
酢豚は、家庭でもよく作られている中国料理の一つです。酢豚のメインである「豚肉」と「酢」は、どちらも体の疲れをとる働きがあります。その上、肉だけでなくいろいろな野菜もたくさん入っているので、体の調子を整えます。
写真は、きゅうしょくにっきのキャラクター「やさいの運動会」です。2年生と4年生の姉妹で描いてくれました。

9月19日(水) 9月20日(木) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月19日
毎月19日は、食育の日です。給食委員会が、各クラスで栄養のバランスについて話をしました。

9月20日
季節の味、さつまいもとぶどう(巨峰)の味を楽しみました。

9月18日(火) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
魚のトマトソースがけは、トマト、たまねぎ、セロリ、ピーマン、ズッキーニなど、いろいろな野菜を使って仕上げました。

9月14日(金) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きょうは、もずくのスープでした。もずくは海藻で、モゾコ、ハナモズクなどともいわれています。糸状で細かく枝分かれしており、他の海藻にまきついて生育します。黒褐色で、独特のぬめりがあり、舌触りがなめらかです。
写真は、大きなかぼちゃ「アトラティックジャイアント」と「バターナッツスクワッシュ」を持っている子どもたちです。

9月12日(水) 9月13日(木) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2
9月12日 和風献立 
 ごはん 牛乳 鮭の塩焼き 切り干し大根の含め煮 味噌汁 でした。

9月13日 ナン
 朝の会で「今日の給食は何ですか?」と聞くと「あっだじゃれだ!!」と指をさされました。献立表をよく見ているんですね。 
  

9月11日(火) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きょうは、コーンポタージュでした。おいしさや、食品構成等を考え、かぼちゃも加えて仕上げました。教室から「コーンポタージュが苦手な子が、おいしいと言って食べていました。」との言葉が届きました。
真ん中の写真は、いつも進んで牛乳ケースを片付けにきてくれる5年生二人が、今日のポタージュの材料、コーンとかぼちゃに変身してくれたところです。
イラストは、4年生が描いてくれた「コーンポタージュダッジュ」くんです。コーンポタージュと中のコーンが、ダッシュしています。毎日暑い日が続きますが、子どもたちは、イラストのように一生懸命走って、踊って、運動会の練習に励んでいます。暑さに負けないように、朝ご飯も給食もしっかり食べてほしいです。

9月7日(金) 9月10日(月) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2
9月7日 豆のスープ
豆には、たんぱく質やビタミンB1,カルシウム、鉄、カリウム、食物せんいなどが含まれています。すばらしい食品なので、学校給食にもたくさん登場します。
9月10日 チンジャオロ−ス
ピーマンは、辛みの少ないとうがらしの一種です。一般的にピーマンと呼ばれる青ピーマンは、未熟な緑色の実を収穫したものです。そして、完熟させたものが赤ピーマンです。

9月5日(水) 9月6日(木)きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日 トンク豆腐
トンク豆腐のトンクとは、中国語でしいたけのことです。名前のごとく、トンク豆腐は、しいたけと豆腐(生揚げ)をたくさん使った料理です。

9月6日 モロヘイヤうどん
裾野産モロヘイヤの粉を練り込んだうどんです。

写真は、いつも完食! 元気いっぱいの4年生が、和風つけ汁をおかわりしている様子です。

9月3日(月) 9月4日(火) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2
9月3日(水)セルフ肉どん
「ザンギリ頭をたたいてみれば、文明開化の音がする」明治4年に流行した歌です。牛鍋が生まれたのも明治時代。横浜で牛肉を食べさせるお店が登場したそうです。給食では、牛肉に豚肉も加えて、セルフ肉どんにしました。

9月4日(火)とうがんのスープ 
昔は、夏に収穫した冬瓜を、風通しのよいところにおいておき、冬の保存食としていたそうです。冬瓜は90%以上が水分です。すいかと同じように、カリウムをたくさん含んでいるので、むくみをおさえる働きがあります。


8月31日(金) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2
きょうは、麻婆なすを作りました。裾野産のじゃがいもは、淡黄色でおいしい品種、シンシアでした。
写真は、元気で明るい2年生の給食の様子です。おかわりの列に大勢並んでいます。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 朝:朝の会 修了式(1-5年) 卒業式(5・6年)−5年生はお弁当 1〜4年下校-11:20、5 ・ 6年下校-16:00頃
朝:朝の会 修了式(1-5年) 卒業式(5・6年)−5年生はお弁当 1-4年下校-11:20、5 ・ 6年下校-16:00頃
3/20 お休み 祝日(春分の日) 春季休業開始〜4/4
3/21 お休み
3/22 お休み
3/23 お休み
3/24 お休み
3/25 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300