最新更新日:2024/06/02
本日:count up13
昨日:117
総数:451560
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

10月31日(水) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
ごはん 牛乳 納豆
季節の煮物 ぶどう

ぶどうは、岡山県産で、種なしの「瀬戸ジャイアンツ」でした。

10月30日(火) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
紅茶入りパン 牛乳
魚のパン粉焼き キャベツのソテー
パンプキンポタージュ

パン粉に、バジル オレガノ ローズマリーを加えて、魚のパン粉焼きを作りました。

10月29日(月) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
麦ごはん 牛乳 きのこのカレー
ボイル野菜・ドレッシング ヨーグルト

きのこ類は、最近では一年中出回るようになりましたが、本来は、秋が旬の食べ物です。独特の味や香りがあり、うま味のもとになる成分がたくさん含まれているので、料理に入れるとおいしい「だし」がでます。今日は、きのこがたくさん入ったカレーでした。

10月26日(金) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
あきのたきこみごはん 牛乳
いかの照り焼き みそけんちんじる
お米のムース

昔の暦で9月13日は十三夜です。十五夜に対して「後の月」「名残の月」などといいます。栗や大豆が食べごろになることから「栗名月」とか「豆名月」と呼ぶ地方もあるそうです。今日は、10月27日(土)の十三夜にちなんで、栗の入った「秋のたきこみごはん」でした。

10月25日(木) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
ロールパン 牛乳 コロッケ 
キャベツのクリーム煮 りんご

フランスにクロケットという、小さい丸い揚げ物料理があります。そのクロケットをもとにして作られたのが日本のコロッケだそうです。

10月24日(水) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
ごはん 牛乳 魚のぴりから焼き 
野菜としめじのこんぶあえ 卵のみそ汁

魚のぴりから焼きは、しょうゆ、酒、しょうがに、鯖をつけこみました。その後、スチームコンベクションで焼き、砂糖、しょうゆ、みりん、豆板醤で作ったたれをかけ、ごまをふって、できあがりです。

10月23日(火) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
うずまきパン 牛乳 ラザニア
キャベツのスープ フルーツミックス

ワンタンの皮を使って、東小版ラザニアを作りました。

10月22日(月) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
ごはん 牛乳 親子煮
もやしのごま酢あえ みかん

親は鶏肉、子は卵、きょうは、ごはんにぴったりのおかず「親子煮」でした。
果物は、静岡県沼津市西浦で収穫された「由良」という種類のうんしゅうみかんです。

10月19日(金) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
麦ごはん ふりかけ 牛乳 
鮭と大豆のねぎソースがけ 
わかめのスープ

毎月19日は「食育の日」です。給食委員会が、教室をまわって、食についてのいろいろな話をしています。

10月18日(木) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
カレーうどん 牛乳 だいがくいも 
オイキムチ

韓国では、漬け物のことをキムチとよんでいます。材料はいろいろあって、はくさいのキムチはペチュキムチ、だいこんはカクテキキムチ、きゅうりで作るとオイキムチです。

10月17日(水) きゅうしょくにっき

画像1 画像1
きょうは、かつおのチーズフライでした。かつおは、季節によって呼び方がかわります。春から夏にかけてえさを求めて北上する上りかつおは、「初がつお」として喜ばれ、秋に産卵のために南下するかつおは、「戻りがつお」と呼ばれ、脂がのっていて美味しいといわれています。

10月12日(金) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雑穀ごはんをたきました。果物は、ぶどう(甲斐路)でした。

10月11日(木) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きのこ類は、最近では一年中出回るようになりましたが、本来は秋が旬の食べ物です。独特の味や香りがあり、うま味のもとになる成分がたくさん含まれているので、料理に入れるとおいしい「だし」がたくさん出ます。きょうは、ハンバーグにきのこソースをかけました。
素敵なイラストは、6年生が描いてくれた「ひろみ先生キノコ料理〜バージョン〜」です。担任の先生が、キノコのエプロンをして、キノコを料理しています♪

10月9日(火) 10月10日(水) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月9日
後期の給食が始まりました。イラストは「もりもりくん」くんです。後期の給食も、もりもり食べてください。

10月10日
ごはん、牛乳、魚のカレー揚げ、大豆の磯煮、味噌汁の、和風献立でした。

10月4日(木) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
秋の味覚さつまいもで、スイートポテトを作りました。
「スイートポテトとてもおいしかったです。大人気でした」「びっくり!手作りなんですね」などの感想が給食室に届きました。

10月3日(水) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八宝菜は、いろいろな材料をとりあわせて炒めた中国料理です。もともとは、料理人たちが、あまった食材を使って作っていたそうです。それが、あまりもので作ったとは思えないほどおいしかたため、「たくさん(八)、宝物(宝)、を集めて作ったようにおいしくて珍しい料理(菜)」という意味で八宝菜と呼ばれるようになりました。
写真は、八宝菜の材料です。3つの釜で作るので、3等分にわけてあります。豚肉、えび、いかは、下味をつけ、使用する直前まで冷蔵庫に入れています。

10月2日(火) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
きょうは、オニオンスープを作りました。
2枚目の写真は、炒める前のたまねぎです。全校で47k使いました。
3枚目の写真は、じっくり炒めた後のたまねぎです。1時間50分かかりました。

9月27日(木) 9月28日(金) きゅうしょくにっき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月27日
「北海道産 にんじん」の放射能測定を実施しました。結果は「不検出」でした。詳しくは、裾野市のホームぺージをごらんください。

9月28日
9月30日の十五夜にちなんだ献立でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/9 お休み
3/10 お休み
3/11 朝:読書 3.11東小防災の日 1年生は5時間授業、12日が4時間授業
3/12 朝:学級裁量 購買個人注文日 アルミ缶回収 巡回相談員
朝:学級裁量 購買個人注文日 アルミ缶回収 巡回相談員 卒業式総練習 下校:1-4年13:30、5・6年15:30頃
3/13 朝:そうじ ALT 巡回相談員 お弁当※6年生はバイキング給食
3/14 朝:そうじ ALT 健康教室
3/15 朝:運動 PTA新聞№148号
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300