最新更新日:2024/06/03
本日:count up148
昨日:102
総数:451797
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

平行

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生。平行の調べ方、いろいろな方法を出していました。みんなで勉強、楽しそうです!

伝え合い

画像1 画像1
画像2 画像2
近くの人と話し合ってみよう!と先生がいうと、どんどんグループで意見が交わされていました。6年生すごいです!

予想を

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、理科の実験に向けて、予想を立てています♪グループで助け合っていました。実験が楽しみです!

ホウセンカ

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は、ホウセンカの種を観察しようとしていました。観察のポイントをしっかり聞いていますね♪

4年生は?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の各クラスでは、習字・道徳・理科をがんばっていました♪そろそろお腹がすくころですが、集中してましたね!

がっこうたんけん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生、学校たんけんに出発です!かくれているキーワードをみんなで協力してさがしていました♪

習った漢字を使って

 3年生の国語です。
 2年生までに習った漢字を使って、文を作っています。文といっても、2〜3語の言葉でOKです。例えば、「空が青い」でもOK。
 さて、いくつ作れたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんな秘密が?

 5月1日です。2年生は、1組も2組も国語です。
 たんぽぽには、どんな秘密があるのか、教科書の文を読んで、考えています。
 秘密がわかったら、たんぽぽを見る目も変わるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デビュー

 いずみ学級です。初めての毛筆です。真新しい筆に墨をつけていきます。ドキドキしますね。墨をつけすぎないように、慎重に筆を墨に近づけていきます。
画像1 画像1

大きくな〜れ

 2年生が野菜の苗を買ってきて、鉢に植えました。
 苗も駅近くのお店まで買いに行きました。子どもたちの歩行中の安全見守りをしてくださったボランティアの皆さん、ありがとうございました。
 また、苗を植える指導をしてくださったボランティアの皆さんもありがとうございました。
 多くの方に支えられて、子どもたちは、上手に苗を植えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

消える火、消えない火

 6年生の理科です。びんの中に火のついたろうそくを入れています。
 すると、入れた瞬間に火が消えました。また、別の班では、火がついたままです。
 見た目は、まったく同じびん。な〜んでか?
画像1 画像1
画像2 画像2

リレーチーム

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生はリレーの順番を決めていました!次のリレーが楽しみですね♪どのチームもがんばれ〜!

反応

画像1 画像1
画像2 画像2
ALTの会話を聴いて、へ〜そうなんだ〜!と反応する6年生。ちゃんと理解している証拠です♪すごい。

時計

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、両クラス共に時間のお勉強です。むずかしいけど、みんなで考えると楽しいね!

春の詩

画像1 画像1
画像2 画像2
春の詩の分析をしています。挿絵も上手にかけていて、すてきですね!

スローガン

画像1 画像1
画像2 画像2
いずみのつどいのスローガン決め!どれがいいかな?みんなで真剣に考えて手を挙げていました。

自分の顔は

画像1 画像1
画像2 画像2
よく見て描けています!肌の色も一色ではなく、色をまぜて工夫していました。

都道府県名

画像1 画像1
画像2 画像2
都道府県名調べにチャレンジ!4年生、がんばって覚えています♪

意見の意

 3年生が新出漢字の練習をしています。
 まずは、「意」という漢字を学習です。音+心とか、立+日+心とか、今まで学習した漢字の組み合わせだということに気づいていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

丁寧に書き込み

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の国語です。学習課題を丁寧にノートへ書いていました。
 あとで、ノートを見返した時に、よくわかりますね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 三校連携挨拶運動 聴力検査1年 引き渡し訓練 
5/8 跳梁検査2年 いずみ学級
5/9 聴力検査3年
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300