最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:117
総数:451552
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

どの産地? 社会

5年生の社会で、近くのスーパーで売られている食材について調べています。
「外国産が多い」
「野菜は、ちかくの県産が多いな。」
今日の夕食は、どこ産かな?
 おうちの人に、どうしてその食材を選んだのか尋ねてみると、社会の学習が深まるかもしれませんね
画像1 画像1 画像2 画像2

「ぶっくじ!」

図書整備ボランティアの皆さんによる読書企画「ぶっくじ」
子供たちはくじ引きで、その本を借りることができます。
さてどんな本になったのかな?今日は5年1組です。
ふだん出会えないすてきな本と出会えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

東地区幼保小中合同引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 引き渡し訓練の御協力、ありがとうございました。
「南海トラフ地震臨時情報」を想定した訓練でしたが、職員の中でも、いろいろな課題や反省点がありました。
 このような災害が起きないことを願いますが、通学路だけでなく御自宅でも万が一に備えた準備を、この機会に考えてみてください。

代表委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
「東小をもっともっとよくしていくためには…」と、クラスや委員会の代表者が集まって、企画を考えました。

「どの学年も、課題は一緒だね。」
「学校全体で意識するためには、こうしたらいいんじゃないかな。」
「ああ〜なるほど。」
学級委員のみなさんは、反応しながら聞くのがとても上手でした。どんな企画が出来上がるか、楽しみですね。

昼の読み聞かせ 1年生・いずみ学級

画像1 画像1 画像2 画像2
コロナで行えなかった昼休みの読み聞かせを、1年生の教室で行いました。
昼休みに教室で行うのは初めてなので、少ないクラスもありましたが、
聞いてくれた子は、楽しそうでした!
ありがとうございました。

第3回PTA理事会(6月1日実施)の報告

画像1 画像1 画像2 画像2
理事の皆さん、東小と子どもたちのためにありがとうございます。
おたよりはメール添付でも配信しています。☞第3回PTA理事会だより

マスク着用について

画像1 画像1
登下校や学校生活においては、人との距離が確保できる場面や、会話をほとんど行わない場面は少ないのですが、マスクの着用が不要な場面では外しやすいように声を掛けています。
(必ずしも外さなければならないわけではありません。)
学校生活におけるマスク着用について 市教委からのお便り

LEBER プールバージョン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
プールバージョンの入力練習は、今日から可能です。
・・・・が、「出席する」を選択しないと、プールのための健康チェックが出てきません。

試し入力をする場合は、「出席する」を選択して、「プールに入る機会がある」を選んでください。

最後に「送信」しなければチェックした内容は送られませんので、いろいろ試してみてください。
※もし送信してしまった場合、再度、正しい内容を入力&送信すれば、上書きされます。

避難訓練 火災

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、火事を想定した避難訓練を行いました。
本当に起こった際に流れる放送を使った訓練でしたが、あわてずに避難できました。
 煙のこわさ、火の始末、命の大切さを学べたかな

7月保護者面談

画像1 画像1
7月14(木)〜21日(木)に保護者面談を行います。
3日に希望面談日アンケートのメールを送信します。10日までに回答をお願いします。

複合語 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
国語で複合語の学習をしています。
山登り、指人形、紙コップ・・・身の回りに溢れていることに気づいた5年生。
あれ?複合語になると、音が変わってる?
  「窓 + ガラス = 窓ガラス」
奥が深いです。 

いずみのつどい(おわりのかい)

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなの「いいとこみつけ」をしようと考え、お店を回って、素敵な姿を写真に撮ってきてくれたのは、児童会委員さんです。

終わりの会の前の短い時間に、プレゼンテーションを作って、全教室に配信していました。
大人顔負けのアイデアと実行力です。
小学生がこんなことができるなんて!!子どもたちの力はすごい!!

いすみのつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
 

いずみのつどい スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ、みんなが楽しみにしていた「いずみのつどい」が始まりました!
さて、どんなお店があるのかな?

朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は2年生、3年生の読み聞かせです。
朝のしたくで忙しい中でしたが、したくが終わった子はしずかに聞いていました。マイクでの読み聞かせをしていただいた学級もありました。ありがとうございました!

6月の行事予定

画像1 画像1
6月の行事予定をUPします。
(今後、変更する可能性もあります)
<swa:ContentLink type="doc" item="205416">6月 行事予定</swa:ContentLink>

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

令和4年度PTA総会書面審議の結果

画像1 画像1
紙上総会の形で実施しましたPTA総会の書面審議の結果、すべての議案が承認されました。ありがとうございました。
新型コロナにより制限された活動となりますが、東小の子供たちのために引き続き御協力をお願いします。
総会結果報告書

ようこそ先輩!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から教育実習生として2名の大学生が来ました。5年1組と5年2組に入りますが、いろいろなクラスに入って、一緒に勉強します。
東小の卒業生です。よろしくお願いします!

読み聞かせ 高学年

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、今年度最初の読み聞かせを行いました。
新しい日課でまだしたくをしている子もいる中でしたが、静かに席について聞いてくれました。ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
次回は、24日2年生、3年生です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/16 お休み
7/17 お休み
7/18 祝日 海の日
7/19 特別日課4時間(昼前下校) 保護者面談3
7/20 特別日課4時間(昼前下校) 保護者面談4 巡回相談員来校
7/21 特別日課4時間(昼前下校) 保護者面談5
7/22 特別日課4時間(昼前下校)1学期終業式
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300