最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:99
総数:454035
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

お子さんが濃厚接触者になったとき

画像1 画像1
濃厚接触者は、発症する可能性のある期間(7日間)は自宅待機になっています。

症状が無ければ、PCR検査を受ける必要はありません。(潜伏期には、PCR検査は陰性です。)
症状がでたら、病院に行ってください。

▶家の中でも、できるだけ感染防止対策を行ってください。

よりよい東小をみんなで作っていくためのアンケート

画像1 画像1
学校教育目標等に基づいた教育活動が東小はできているか、皆さんで評価していただく1回目のアンケートをメールで送信しました。(児童数)
メール回答への御協力をお願いします。
(5年生は本日送信しました。遅くなり申し訳ございません)
詳しくはこちらよりよい東小学校を作っていくためのアンケート

三校連携あいさつ運動

今日は、三校連携あいさつ運動でした。
後半は少し雨の中となってしまいましたが、PTAの皆様に挨拶運動を御協力していただき、感謝です!
夏休みも、地域の皆さんで子供たちへの挨拶をお願いします
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室 2・3年生

今日は2・3年生を対象にした交通安全教室でした。
雨の多い時期だからこその、傘を差して歩くときの注意や、歩道の歩き方、横断歩道の渡り方を再確認しました。1年生の時に教えてもらった内容の復習も多くありましたが、覚えていたかな?
子どもも大人も大切なのは「止まる・見る・待つ」ことですね。
今日の下校は雨・・・早速習ったことを役立てることができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「じょうずだね」

画像1 画像1 画像2 画像2
いずみ学級では、「ほめる」をテーマにした授業です
相手をほめるためには、どうしたらいいのか、みんなで考えます
そして、実際にほめてみます。
ほめ方にも「上手な」褒め方があるようです

ぶっくじ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
くじを引いて借りる本が決まる「ぶっくじ」
今週は、5年生です
暑さで外出を控えることも多いので、夏の読書もおすすめです


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/9 お休み
7/10 お休み
7/11 朝:低学年読み聞かせ 普通日課5時間 PTA下校指導(5年)
7/12 普通日課5時間 民生委員懇談会 スクールカウンセラー来校 巡回相談員来校
7/13 普通日課5時間 いずみタイム2年4年 PTA下校指導(5年)
7/14 普通日課4時間 PTAベルマーク整理 保護者面談1
7/15 給食最終日 普通日課4時間 図書整備ボランティア 図書室返却最終日 ◆よりよい東小をみんなで作っていくためのアンケート回答期限 保護者面談2
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300