最新更新日:2024/05/31
本日:count up72
昨日:305
総数:451502
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

いずみっ子チャレンジタイム 2回戦

今日は、全校でいろいろな種目に挑戦する「いずみっ子チャレンジタイム」2日目。
クーピー立て、新聞ボールラリー、片足立ち耐久チャレンジ、絵しりとり、〇×ゲーム。
さて、記録はどうでしたか?!第1回目よりも良くなったかな?!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせボランティア

今日は、高学年に読み聞かせをしていただきました。
迫力と感情のこもった読み聞かせに、
みんな、食い入るように聞いていました。
いつも、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

警戒レベル5→4

画像1 画像1
少し落ち着いてきたようです。
ただし、感染力が高い変異株の感染拡大が懸念されています。
同居の家族以外との食事は、少人数で「黙って食べ」「会話する時にはマスク」などが呼び掛けられています。

👉http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/covid-19-kei...

👉<swa:ContentLink type="doc" item="189775">県警戒レベルに対応した行動基準(6/1更新)</swa:ContentLink>

届け! 私たちの応援メッセージ!!

画像1 画像1
 本日(6/25)、聖火が裾野市を駆け抜けます。

 新型コロナ感染症の影響で開催が不透明な状況にありましたが、開幕に向けて機運が高まってきました。

 裾野市がコースの一部になっている自転車競技を盛り上げるため、自転車競技の日本代表選手に応援メッセージを書きました。(3年生以上)

 メッセージカードは日本自転車競技連盟を通じて、代表選手に届けられるそうです。

 頑張れ! 日本!

いずみっ子チャレンジタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いずみっ子チャレンジタイム

いずみっ子チャレンジタイム 1回目

今日、ついに「いずみっ子チャレンジタイム」の本番!
クラスみんなで力を合わせて、いろいろな種目に挑戦します。
つい大声で盛り上がってしまったり、密になってしまったり・・・ということがないように、みんな気をつけて楽しんでいました。
友達のいいところ、見つかったかな?第2回目は、28日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみっ子チャレンジタイム

いよいよ明日は「いずみっ子チャレンジタイム」本番です。
オンラインでつなぎながら、各教室で力を合わせていろいろな種目にチャレンジします。
今日は、そのリハーサル。全教室ちゃんとつながったようです。
あとは、明日の本番!どんな「かがやけ瞳」が見られるのか!
楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場は子どもたちと教員の楽しそうな声でいっぱい(*^_^*)

新任の先生方が東小に来ました

今日は、裾野市の新任の先生方が、東小のようすを見に来られました。
お客さんの前でも、いつも通りがんばる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館整備ボランティアの活動

 今日は、6月の図書館整備の活動がありました。昨年度末より、いずみんブックの整備のために、リストにある本をいずみんブックの本棚に集めたり、新しく購入した本のカバ−がけをしたりしていただきました。
 新しく120冊の新刊本も本棚に並び、貸出ができるようになりました。早く子どもたちが新しい本が読めるようにと、たくさんの方が集まり活動してくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日 危ないところはすぐ修理

画像1 画像1 画像2 画像2
市役所から、すぐに、「点検」と「すぐにできる修理」に来てくれました。
本格的な工事は、もう少し先になります。

皆さんには、しばらくの間、遠回りしていただき、ご迷惑をお掛けします。

トイレ清掃ボランティアについて

トイレ清掃ボランティアの御参加ありがとうございます。
おかげさまで、いつもきれいなトイレです。
6月14日以降の参加状況は下表になります。
参加希望をしていない方でもお手伝いしていただいても結構です。
来校した際は、事務室までお越しください。トイレ清掃ボランティア 清掃の仕方
画像1 画像1

保護者面談 希望日時 再配布について

画像1 画像1
7月の面談希望日時をメールで回答されていない皆様へ、11日に記入用紙をお配りします。14日までに提出してくださいますようお願いします。回答と入れ違いで配付してしまいましたら、申し訳ございません。
配付文書はこちらです ⇒面談希望日 再配布

重要 登下校通路の変更

 南校舎の庇(ひさし)部分のコンクリートが、老朽化により剥離・落下する危険性があります。足場を組んでの工事が予定されていますが、工事が始まる前に剥離・落下する可能性もあります。
 そこで、これまでの登下校通路を変更することにいたしました。対象となるのは、通学路が学校の南側になる児童です。
 しばらくの間は、教員も交通整理にあたりますが、保護者も来校される場合は下記の順路を御利用ください。 御理解と御協力をお願いします。


*校舎周辺図はこちらからも確認ができます。 →登下校通路の変更


画像1 画像1

第2回PTA理事会だより

画像1 画像1
8日に理事会だよりを送信いたします。
8月28日に予定してた奉仕作業ですが、9月11日(土)に希望者のみで奉仕作業を実施することになりました。静岡県新型コロナウイルス警戒レベルが5の場合は、9月11日も中止とします。詳しくは、理事会だよりをご覧ください。⇒PTA理事会だより

三校連携あいさつ運動

今朝は、6年生とPTA役員によるあいさつ運動を行いました。
月曜日の朝から、6年生の元気のいい声が響いていました。

PTAの皆様もありがとうございます。

また、黄色い旗を家のポストに掲げていただいたり、
近所に立っていただいたりと、
地域の皆様にも御協力していただき、感謝しております。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせボランティア

今日の朝活動は図書ボランティアの皆さんによる「読み聞かせ」です。
本物と同じ大きさのライオンの写真を使った本や
とっても不思議な物語 などなど
本の世界に、どっぷり浸かりながらお話しを聴いていました。
今日も、ありがとうございます!

図書ボランティアの方を引き続き募集しています。募集用紙を提出していただくか、学校まで御連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観は中止とします

画像1 画像1
本日(6月4日)発表の静岡県警戒レベルは、5でした。
したがいまして、来週と再来週に予定していた授業参観日は中止とします。

【その根拠】
▶県内移動に関する行動制限として、「1密」でも回避することや、現時点では人の移動や人と会うことに感染リスクがあることが、県対策本部から呼び掛けられているため。
(東小の家庭数は約500。保護者勤務先は市内外に広く分布している。)
▶現在主となっている変異株は、"子どもも、大人と同様に感染しやすいこと"が明らかになっているため。

こんなときだからこそ、お子さんの様子を観たかったことと思います。
子どもたちもがっかりすることでしょう。残念ですがやむを得ません。ご理解ください。

クラブ活動

活動としては、第1回目のクラブ活動です。
残念ながら雨となってしまいましたが、
どのクラブも楽しく活動できたようです。
次回は、晴れるといいですね
画像1 画像1
画像2 画像2

通常下校とします

画像1 画像1
心配された雨ですが、正午の時点で、登校時よりも雨脚が若干強くなった状況です。

風はほとんどありませんので、通常の下校とします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 普通日課3時間 修了式(1〜5年)卒業式13:30開式
3/19 春休み開始(4/6まで)
3/20 お休み
3/21 祝日 春分の日
3/22 お休み
3/23 お休み
3/24 お休み

グランドデザイン

学校だより

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

GIGAスクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300