最新更新日:2024/05/31
本日:count up71
昨日:305
総数:451501
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

道路が開通しました

 学校東側の都市計画道路(通称「ハッピーフラワーロード」)の通行可能区間が、5月31日(月)より、南へ150mほど伸びました。
 登下校の時間帯の交通の流れに変化が出てくる可能性があります。また、東西に横断歩道は設置されているものの、南北の横断歩道はありません。
 この付近を通る場合には注意が必要です。各家庭においてこの付近の通行に関してお話しいただければ幸いです。
 
画像1 画像1

5月31日 救急法講習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳指導に備えて、救急の事態を想定した実技訓練を行いました。

「2学級だから職員が少なくなるね。」
「いざというときは、職員室に知らせて。」
「プールから大声で名前を呼べば聞こえる。」
「他の子たちへの指導も必要だから。」
「おぼれた子への対応が最優先だけど、すぐに大人を増やさないと。」
打合せも真剣です。最悪の場合を想定して考えています。



5月31日 さんしんハートフルさんありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三島信用金庫さんの地域貢献事業の一環で、今日は、東小のトイレ清掃に来てくださいました。

写真のように、清掃業務の資格を持った職員さんが、便器一つ一つを丁寧に掃除してくれたので、普通の掃除とはきれいになる程度が違います。

15人もの職員さんが来校し、子どもたちが授業をしている時間に、学校中のトイレがピカピカになりました。ありがとうございました!

週末の過ごし方に気を付けましょう

 本日(5/28)、静岡県から出された新型コロナ感染症に関する情報では、警戒レベルは「レベル5」のままです。引き続き、感染症対策を意識した行動を心掛けましょう。

 近隣には、緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が出されている地域が多数あり、県境を跨ぐ移動には細心の注意が必要です。スポーツ活動等で県外に遠征に出掛け、そこで感染することもあり得ます。県外への不要不急の外出はできる限り控えましょう。

 県発表の詳細は、本校ホームページにリンクを貼ってあるので、そちらで御確認ください。

 
画像1 画像1

代表委員会

画像1 画像1
今年からスタートする新しい学校行事
「いずみっ子 チャレンジタイム」
同じ種目を学級対抗で、しかも全校で競います。
今日は、代表委員会でその種目について話合いました。
さて、どんな種目になるのかな?楽しみですね
画像2 画像2

防犯教室 1年2年

裾野警察署の方をお招きして、防犯教室を行いました。
見ず知らずの大人に、声をかけられたら、どうしたらいいでしょう?

夏に向けて、不審な事例も増えていきます。
自分の身を守る方法を忘れないでほしいです。引き続き、地域でも見守りをお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

いずみタイム (初対面)

今日は、延期になっていたいずみタイムでした。
ペア学年と自己紹介カードを交換します。
緊張しながらも、
やっぱりみんなとっても嬉しそうです。
これから、よろしくお願いします!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ

大雨が心配されましたが、本日は、保護者引き渡しは実施しません。
気を付けて帰るよう、指導して送り出します。

保護者の皆さん、メールやホームページに注意して過ごしていただいて、ありがとうございました。

(追加)悪天候の時の対応

画像1 画像1
追加内容
▶警報が発表されなくても、児童だけの下校では危険があると学校が判断した場合は、保護者に引き渡しを依頼することもあります。
(このような日は、学校からのメールに注意していてください。)
<新>自然災害への対応について

市内音楽会 中止のお知らせ

画像1 画像1
10月に予定されていた市内音楽会ですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今年度は中止となりました。御了承ください。

トイレ清掃ボランティアについて

画像1 画像1
トイレ清掃ボランティアのアンケートに御協力していただき、ありがとうございました。参加可能な方には、24日に、参加希望日を選択するメールを送信させていただきました。参加希望された方でメールが届いていない方がいましたら、お手数ですが、学校まで御連絡ください。

6月の授業参観について

画像1 画像1
 6月9日(水)・6月16日(水)に予定している授業参観ですが、現在の新型コロナウイルス感染症の感染状況では、子供たちや御家族の皆さんが安全に実施することは難しいと考えております。
そこで、6月4日(金)に発表する静岡県警戒レベルが、現時点と同じ「レベル5」のままでしたら、授業参観は中止します。警戒レベルがレベル4以下に下がった場合は、授業参観を予定通り実施します。
 御理解くださいますよう、お願いいたします。

教科書展示会

画像1 画像1
6月11日(金)から7月6日(火)まで、裾野市立鈴木図書館で次年度に使用される教科書の展示会を行います。よろしければ、ご覧ください。

裾野市立鈴木図書館 9:00〜17:00
休館日 6月14日・21日〜30日、7月5日

27日 全国学力学習状況調査 6年生

画像1 画像1
27日に国語、算数の教科に関する調査と生活習慣や学習環境等に関する調査が行われます。学力や学習状況を検証し、学習指導や学習状況を改善するために実施されます。結果については、学校からもお知らせしますが、文部科学省のHPなどでも掲載されます。

静岡県新型コロナウイルス警戒レベル(5月21日更新)

画像1 画像1 画像2 画像2
 

引き渡し ありがとうございました

画像1 画像1
お忙しい中、引き渡しの下校に御協力していただき、
ありがとうございました。
おかげさまで、全員、安全に下校することができました。
梅雨に入り、今後も雨や風が強い日が多くなるかもしれません。
気をつけて、登下校してください。

お迎えは一方通行で

画像1 画像1
ご協力ください。

楽しい子育て全国キャンペーン 三行詩

画像1 画像1
 日本PTA全国協議会主催の「楽しい子育て全国キャンペーン 三行詩」の応募案内が裾野市PTA連合会事務局より届きました。
 新型コロナウイルス感染症対応のため、家で過ごす時間が増えたことと思います。これを機会に、わが家ならではのルール、家族のきずな、命の大切さ等について、家族で改めて話し合ってみてはいかがでしょうか?
 話合いの結果を「三行詩に応募してみよう!」ということになりましたら、添付の応募票をプリントアウトし、必要事項と三行詩を記入して、6月4日(金)までに担任に御提出ください。たくさんの御応募をお待ちしております。
不明な点がございましたら、学校までお問い合わせください。
 (この情報はまもメールで送信した内容と同じものです。)

 要項及び応募票はこちら⇒R03-三行詩要項&応募票

新たな避難情報

画像1 画像1 画像2 画像2
災害対策基本法の改正により、避難情報の取扱いが変更になりました。
「避難勧告」という言葉はなくなり、「避難指示」の段階で避難開始となります。

梅雨に入りました。これを機会に災害への対応について、家族で話し合ってみてください。

内閣府のチラシはこちらでも確認できます。新たな避難情報(内閣府資料)

6月 行事予定

画像1 画像1
6月の行事予定をアップします。
新型コロナウイルス感染症の感染状況により、予定は大きく変更する可能性があります。御了承ください。
こちらをクリック6月 行事予定
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 普通日課3時間 修了式(1〜5年)卒業式13:30開式
3/19 春休み開始(4/6まで)
3/20 お休み
3/21 祝日 春分の日
3/22 お休み
3/23 お休み
3/24 お休み

グランドデザイン

学校だより

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

GIGAスクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300