最新更新日:2024/05/31
本日:count up82
昨日:305
総数:451512
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

よりよい東小をつくっていくためのアンケート

画像1 画像1
12月に実施しました「よりよい東小をつくっていくためのアンケート」の結果をお知らせします。
 今回の結果を全教職員で共有し、今年度の指導を振り返るとともに、次年度の教育計画作成のための資料とさせていただきました。御協力、ありがとうございました。
 今回の結果は、お子さんのタブレット端末(保護者用連絡・文書ルーム)からも御覧いただけます。第2回よりよい東小をつくっていくためのアンケート

3月4日 PTA下校指導時刻 変更のお知らせ

画像1 画像1
 いつもPTA路上指導の御協力をありがとうございます。
 下に示した通り、3月4日の下校時刻を変更します(25分ほど早くなります。)ので、路上指導の時刻も変更してください。指導開始時刻は、めやすとして14:25としますが、各地点に応じて変更してください。
 急なお願いになりますので、参加できる方のみで結構です。
 また、新型コロナ感染症の状況も改善されていません。できる範囲で無理のないように御協力をお願いいたします。

 3月4日(金)下校時刻14:55 → 14:30

避難訓練(地震)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は地震の避難訓練でした。実際の災害を想定して、時刻の予告をしない訓練です。
教室にいないときにはどうするか?通学路では?家で1人で留守番をしていたときには?
家族で地震や火災の避難について話合うきっかけになると思います。

年長さんの学校訪問

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は東保育園のみなさんが、学校のようすを参観しました。
マスクをきちんとして、一言も話をしません。きっと先生と約束をしたのだと思いますが、きちんと守れて立派でした。
4月が楽しみです。

金管クラブ 校内発表会ラスト

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、最後の校内発表会。6年生に向けた演奏です。
特別に4曲演奏してくれました。昼休みを割いて聞いてくれた6年生、そして今までの練習の成果をみごとな演奏で表現してくれた金管クラブのみなさん、本当にありがとう。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生からのメッセージや合唱に、涙を流す下級生も見られました。ありがとう、6年生のみんな。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は編集なしの一発撮りの動画です

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、6年生へのメッセージをおもしろい動画にまとめました

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
歌やダンス、クイズなど盛りだくさんです。

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
教室でみんなで視聴しました

6年生を送る会

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年の心のこもった出し物の動画です

6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
オンラインによる6年生を送る会となりましたが、各学年が6年生のために作成した動画や5年生の司会、6年生からのメッセージととてもすてきな6送会となりました。
6年生と過ごす時間は、あと19日間です。

6年生を送る会の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
くつ箱までそうじしています。

金管発表会 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、3年生の皆さんをお招きした金管クラブ発表会です。
くりかえし校内発表会で演奏を重ねてきた甲斐もあって、とっても上手になりました!
次は、最後の学年、6年生に向けた演奏です。

年長のみなさん ようこそ東小へ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、年長さんが学校の参観に来ました。
マスクもしっかり、あいさつもきちんと、しずかに授業参観。さすが年長さんですね。4月が楽しみです。初めての東小はどうだったかな?

昼休み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外で元気に遊ぶ子がとても多いです(*^_^*)

金管発表会 4年生へ

今日は4年生への発表会でした。
演奏を聞いて、5年生から始まる金管に参加したいと思った子がたくさんいたのではないでしょうか!つぎの発表会は、3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童生徒向け 新型コロナウイルス感染症対策啓発動画 静岡県教育委員会


⌚6分18秒

保健の先生のお話

画像1 画像1
画像2 画像2
気をつけないといけないなって分かっていても、こういうことあるよね。
・友達と一緒にお菓子を食べながらおしゃべり
・マスクを取って歩きながらおしゃべり
でも、相手への思いやりを忘れないでくださいね(*^_^*)

時間ごとの登校児童数

画像1 画像1
今朝は雪の予報でしたが、雨でしたね。ちょっぴり残念に思っている子もいましたが、寒い少雨の中、頑張って登校していました。明日から3連休になりますが、みんなが元気に登校できるように、引き続きコロナ対策をお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 普通日課5時間(1年4時間) いずみタイム(1年・6年) PTA下校指導6年
3/10 普通日課4時間(6年のみ6時間) 卒業式総練習
3/11 弁当持参 普通日課5時間(1・2年4時間) いずみタイム(3・5年) 図書サークル打合せ 図書室本返却最終日 巡回相談員来校
3/12 お休み
3/13 お休み
3/14 普通日課5時間(1年4時間) スクールカウンセラー来校
3/15 (給食最終日)普通日課5時間 PTA下校指導6年

グランドデザイン

学校だより

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

GIGAスクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300