最新更新日:2024/05/31
本日:count up84
昨日:305
総数:451514
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

学校における濃厚接触者の特定について

画像1 画像1
 御承知のとおり、県内における感染者の急増に伴い、静岡県も「まん延防止等重点措置」の対象地域となりました。このたび、保健所の業務が多忙を極めていることに鑑み、濃厚接触者特定方法が変更になる旨の連絡がありました。詳細は添付の市教委作成文書で御確認ください。
 なお、マスク着用の解釈については、鼻や口が隙間なく覆われていることがポイントとなります。あごにかけているだけ、鼻が出ている状態では、マスク着用とみなされません。普段から正しくマスクを装着するように、御家庭でも声をかけてください。また、県では不織布マスクの着用を推奨しておりますので、できる限りの御協力をお願いいたします。

 ☞市教委作成文書はこちらから

昼放送

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼放送で表彰(河川美化ポスターコンクール、紙上美術展書き初めの部)を行いました。校長室から生中継です。

その後、養護教諭から感染症対策についての話もありました。
「顎マスク」「鼻出しマスク」にならないように気を付けましょう。

【予習2】先に知っておけば、あわてませんね

4日 入学説明会(令和4年度入学)

画像1 画像1
2月4日の入学説明会は予定通り行います。中止や延期等変更する場合は、登録していただいたメールや本ホームページでお知らせします。
 まだメール登録していない方がお近くにいましたら、お声かけをお願いします。

PTA役員決め ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、低学年といずみ学級のPTA役員決めを行いました。
コロナで今まで通りのPTA活動はなかなかできませんが、
子供たちのために何ができるのか、一緒に考えていきましょう。
新役員の皆様には3月4日に行われる現新役員会の御案内文書をお渡ししました。
(代理でのくじを希望された方で文書が届いていない方は、役員でないということになります。)よろしくお願いします。

授業参観 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年、いずみ学級への参観、ありがとうございました。
皆様の御協力により、無事授業参観を終えることができました。お子様のようすで気になることがありましたら、学校までお知らせください。

オミクロンって結局どーなの?

画像1 画像1
画像2 画像2
諏訪中央病院HPに紹介されていた「説明書」です。
http://www.suwachuo.jp/sp/info/2020/04/post-117...
👉オミクロンって結局どーなの?

「正しい情報という"心の盾"で、オミクロンに心まで冒されないように第6波を乗り越えましょう」と書いてありました。
※病院の許可を得て、リンク先URLと内容の一部を紹介させていただきました。

時間ごとの登校児童数

画像1 画像1
今日は、低学年の参観日です。みんな張り切って登校しています。事前の検温や密にならないように参観していただくなど、十分コロナ対策をしてお子さんの成長を御覧ください。

授業参観について

明後日1/28の授業参観は、十分な警戒体制のもとで実施します。(保護者の皆さんはメール配信の内容をご確認ください。)
12月に配付した文書はこちらから確認できます。

授業参観のお知らせ(15分以内)

【予習1】どんなことに気を付けたらいいか分かりますか?

時間ごとの登校児童数

画像1 画像1
昨日よりは少し寒さが和らいだせいか、今日は大きな声であいさつをして元気に登校する子が多かったです。まだまだ寒さは続きそうです。手袋や帽子、服装などで温かい服装を心掛けましょう。

こんなときは・・・

画像1 画像1
 どんなに気を付けていても、感染するときはします。恐れすぎないで、それを広げないためにご協力ください。不明なことは遠慮なくお問い合わせください。☞<swa:ContentLink type="doc" item="199274">感染レベルに対応した行動基準</swa:ContentLink>

読み聞かせ動画「よみきかせんせい」アップ完了

画像1 画像1
見ることができなかった先生方や読み聞かせボランティアによる読み聞かせ動画「よみきかせんせい」の第2弾が無事アップ完了しました。
御迷惑をおかけしました。ぜひ、お子さんのタブレット端末を使って皆さんで御覧ください。

読み聞かせ ありがとうございます

ボランティアの方による読み聞かせを、今日は2年生と3年生に行いました。
短い時間でしたが、迫力のある読み聞かせに、つい聞き入ってしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

時刻ごとの登校児童数

画像1 画像1
引き続き、マスク着用とあらゆる場所で密を避ける行動を心掛けましょう。

保護者の皆さんにお願い

画像1 画像1
警戒を強化するため、ご協力をお願いします。

「裾野市児童生徒美術展」 開催中!

「裾野市児童生徒美術展」が、裾野市民文化センターで開催中です。
市内の小中学校の児童生徒が制作した力作が展示されています。
まさに「ミニ美術館」です。

東小児童の作品もいくつか出品されています。
感染予防対策をしたうえで、ぜひ会場に足を運んでみてください。


<裾野市児童生徒美術展>
・開催期間
  令和4年1月21日(金)〜1月28日(金)
  午前10時〜午後6時まで ※最終日は12時まで。
・展示会場
  裾野市民文化センター 2階展示室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後のクラブ活動

今日は、最後のクラブ活動でした。
子供たちの中には、学校で一番楽しみな時間という子もいたかもしれません。
学年を縦割りにした数少ない活動です。コロナによる延期もありましたが、何とかできてよかったです。みんな、とっても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オンライン授業練習(1年生2年生)

画像1 画像1
1年生、2年生を対象にオンライン授業練習を実施します。今回の練習は万一学級閉鎖になった際に、安心してオンライン学習が行えるようにするための練習です。
 1年生は2月3日15:30〜、2年生は2月3日15:15〜行います。
 期日まで日にちが少ないため、無理せず参加していただき、子どもだけで接続しても構いません。よろしくお願いします。
 詳しくはこちら第5回 オンライン授業練習
 

ぶっくじ 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
くじを引いて、その本を借りるぶっくじ。
いよいよ今週から2年生に突入です。みんなどんな本が届くのかどきどきです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 普通日課5時間(1年4時間) いずみタイム(1年・6年) PTA下校指導6年
3/10 普通日課4時間(6年のみ6時間) 卒業式総練習
3/11 弁当持参 普通日課5時間(1・2年4時間) いずみタイム(3・5年) 図書サークル打合せ 図書室本返却最終日 巡回相談員来校
3/12 お休み
3/13 お休み
3/14 普通日課5時間(1年4時間) スクールカウンセラー来校
3/15 (給食最終日)普通日課5時間 PTA下校指導6年

グランドデザイン

学校だより

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

GIGAスクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300