最新更新日:2024/06/13
本日:count up27
昨日:221
総数:453735
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

クラブ活動

久しぶりのクラブ活動でした。

風が強く、活動場所が運動場のクラブは大変そうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デイジー教科書の利用希望について

画像1 画像1
 一人一台のタブレット端末の貸与により、デジタル教材の活用が進み、子供たちの学びにも幅が広がってきております。
 このたび、教科書を読むことに困難さを感じているお子さんを対象に「デイジー教科書」の利用が可能になったと裾野市教育委員会から連絡がありました。利用にあたっては申告制となります。添付の文書を御確認いただき、利用希望がある場合には担任に申し出てください。
(この内容はメール送信した内容と同じものです)

 →案内文書はこちらから

11月12日 時間別登校児童数

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は風邪などの大きな流行もなく、元気に登校している子が多かったです。体や心を休めるのも大切です。自然や読書、運動など週末をゆっくり過ごせるといいですね。

▶「毎日のこの記事を見て、子どもが学校に何時頃に着いているのか、先生に挨拶できているのかを意識するようになりました。」という保護者の声を伺いました。

11月11日時間別登校児童数

画像1 画像1 画像2 画像2
「1」並びの珍しい日。ですが、いつもと同じように混雑することなく登校できています。感染レベルが低下しましたがインフルエンザも心配になる季節になりました。引き続き、マスク着用・検温をよろしくお願いします。

トイレそうじボランティア 再開

画像1 画像1
コロナのため休止していたトイレ掃除ボランティア活動を再開します。御都合のよいときに、おそうじをお手伝いしていただけると助かります。
事前に申し込みや御連絡する必要はありません。(検温だけは忘れずにお願いします。)
よろしくお願いします。
詳しくは→トイレ掃除ボランティア 案内
トイレそうじの仕方

11月26日(金)オンライン授業練習について

画像1 画像1
11月26日(金)にオンライン授業練習を行います。時間を15分(1年生は30分)です。詳しくはこちらで御確認ください。
<swa:ContentLink type="doc" item="196509">第4回オンライン授業練習11月26日について</swa:ContentLink>

観劇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は劇団たんぽぽによる観劇です。新型コロナの影響で本物に触れる機会も限られてきましたが、大きな演技や素敵な歌声に心を揺さぶられた子もいたのではないでしょうか。劇の内容もとっても不思議で、そして心温まるお話しでした。ありがとうございました!

11月10日 時間別登校児童数

画像1 画像1
今日は雨は上がりましたが、風が強い一日になりそうです。気をつけて下校できるといいですね。

良い姿勢

 今月は体重測定の際に、養護教諭が「姿勢」についてミニ講話をしています。

 授業中の姿勢、タブレット端末を使うときの姿勢、読書のときの姿勢、食事中の姿勢など、気を付けなければならない場面はたくさんありますね。
 
 悪い姿勢を続けると、体のあちこちに影響が出てきます。姿勢に気を付けて過ごしましょう。
画像1 画像1

トイレ掃除、ありがとうございます

「東小をきれいにする会」の方々が来校し、1年生のトイレ掃除をしてくださいました。

 新型コロナウイルスの感染状況がかなり改善され、地域の方との交流も進められそうです。授業支援や環境整備等で協力をお願いすることが出てくると思いますが、その際はぜひ力を貸してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日 時間別登校児童数

画像1 画像1
今日は久しぶりの雨となり、やや登校が遅めの子が多かったようです。これから寒さも厳しくなるので、防寒対策も忘れないようにしましょう。

11月8日 時間別登校児童数

画像1 画像1
毎朝、登校した人数を数えていますが、数えるよりもあいさつが目標になりつつあります。今日も月曜日から元気にあいさつを返してくれて、うれしいです。

COP26


恐竜の絶滅は隕石が原因だが、人類の言い訳は?

授業参観のお知らせ

画像1 画像1
新型コロナウイルス感染症の警戒レベルが下がりましたので、12月1日に参観日を実施します。参観人数、時間の制限はありますが、御都合がつきましたら是非御参観ください。
詳しくはこちら<swa:ContentLink type="doc" item="196329">授業参観のお知らせ</swa:ContentLink>

11月5日(金)の給食

画像1 画像1
(今日のこんだて)
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・にくじゃが ・ゆかりあえ ・なっとう

今日は、肉じゃがに納豆とこれ以上にごはんに合うおかずはない!というメニューです。日本に生まれて良かったなぁと思える献立でした。

ぶっくじ 6年生

画像1 画像1
くじで引いて当たった本を持ち帰ることができる「ぶっくじ」の第1回目です。
本の選択や袋詰めなどの準備は、すべて図書整備ボランティアの皆さんとCSDの米田さんにやっていただきました。
「中々、いい本が当たったぞ。くじ運がいい!」
「この本のぶ厚さ、えげつない!」
みんな楽しそうにくじで選んだ本を手にしていました。明日は「本読んDAY」&「おうち読書」。ぜひ、読んでみてね。
画像2 画像2

黄色い旗づくり 6年生

画像1 画像1
6年生が、東小のみんなを見守っていただくときに使う「黄色い旗」にイラストを描いてくれました。これから地区の代表の方にお配りまします。いつも見守っていただき、ありがとうございます。

11月5日 時間別登校児童数

画像1 画像1
今朝は少し肌寒く、少しずつ子供たちの着衣に厚みが増したように思います。それでも日中は気温が上がるので、調整できるような上着があるといいですね。

学校教育施設再編に係る「地域説明会」

 現在、裾野市では学校教育施設の再編について検討が行われております。このたび、保護者や地域の皆様に状況説明及び意見交換をする機会を設定したので、保護者の皆様に案内をしてほしいとの連絡がありました。
 関心のある方は是非参加してみてください。

*この内容は、保護者宛てにメールでお知らせしたものと同じ内容です。
*以下の資料(チラシ)は、こちらからも確認できます。
画像1 画像1

おうち読書だより2

画像1 画像1
おうち読書への御協力ありがとうございます。11月6日・7日は「おうち読書」の日です。少しの時間でもいいので、テレビやスマホなどのメディアをやめて、家族みんなで読書を楽しめるといいですね。よろしくお願いします。
こちらをクリック⇒おうち読書だより2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 普通日課5時間(1年4時間) いずみタイム(1年・6年) PTA下校指導6年
3/10 普通日課4時間(6年のみ6時間) 卒業式総練習
3/11 弁当持参 普通日課5時間(1・2年4時間) いずみタイム(3・5年) 図書サークル打合せ 図書室本返却最終日 巡回相談員来校
3/12 お休み
3/13 お休み
3/14 普通日課5時間(1年4時間) スクールカウンセラー来校
3/15 (給食最終日)普通日課5時間 PTA下校指導6年

グランドデザイン

学校だより

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

GIGAスクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300