最新更新日:2024/06/17
本日:count up13
昨日:198
総数:454328
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

3年生 初めての習字の授業

3年生になると、習字の授業が始まります。

書きやすいように机の上にセットして、半紙が配られたら、いよいよ書き始めます。
墨汁を上手に硯に入れられるか、どきどきわくわくします。

上手になると、墨で手を汚さないで書けるようになります。
3年生の成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

代表委員会

 本日、代表委員会が「体育館」で行われました。学級委員や委員会の委員長が参加する代表委員会なのですが、密になることを回避するために体育館で行われたというわけです。

 「学校に『かがやく瞳』がいっぱいになるためには、どのような取組が必要か。」というテーマで話合いが行われました。人と人との間が広いため、少々話合いがやりにくそうでしたが、学校のために話し合う子供たちの目は輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動もスタート!

 新しい委員会も決まり、今日から早速活動が始まりました。すてきな東小を支えてくれているのは、頼りになる高学年のみんなです。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マスクを配りました!

 昨日配布した学校便り6月号でお知らせしましたが、地域の方々や各種団体の皆様からコロナ対応のためのマスクや消毒液をいただきました。
 本日、国から届いたマスクと地域の方にいただいたマスクを全員に配布しましたので、有効活用してください。

 東京や九州では第2波到来と思われる状況が見られます。子供たちの声に元気づけられる一方で、油断をしていると危険な状況に陥ることもあり得ます。
 地域の方々の厚意を無駄にすることがないよう、引き続き、過ごし方や体調管理に気を配っていただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

市P連 家庭教育委員会だより 2

画像1 画像1
 市P連(裾野市PTA連合会)家庭教育委員会より、「家庭教育委員会だより第2号」が届きました。
 今回は「オクラスープ」の記事が載っています。「3密」を気にするだけでは感染拡大は防げません。免疫力アップにも気を配るようにしていきましょう。

登校2日目 パート2

 2日目ですが、みんな元気にがんばっています。いよいよ明日は給食や委員会活動が始まります。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

感嘆符 令和3年度入学 入学準備説明会

 11月上旬に予定されていた令和3年度入学に向けた入学準備説明会を、11月24日(火)13:45〜に行う予定です。よろしくお願いいたします。

登校2日目 みんな元気です

運動場やわくわく広場での体育も久しぶりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

購買窓口も始まりました

購買窓口も始まりました。
コンビニエンスストアのように、透明のビニールシートを窓口につるしています。
(写真ではわかりにくいかもしれませんが・・・)

短時間で買い物ができるように、おつりのないようにお金を持たせてください。
画像1 画像1

これからの生活

 どの学級も、明日からの学校生活のために係活動や委員会活動を決めていました。
 また、「学校における新しい生活様式」についての説明も行われていました。本日、保護者用にピンク色のお知らせを配布しましたので御確認ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開!

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ学校が再開しました!3密にならないように気を付けながら、友達と一緒に学び合い、関わり合う楽しさを感じられるといいですね。

いよいよ学校再開!

本当に待ちわびた学校再開です。
元気に登校してきました。
1年生は、5月の登校日にたねを蒔いたアサガオの
様子を見たり水やりをしたりしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学校再開が間近となりました!

 今週は登校日が2日ありました。体調を崩している子はほとんどおらず、保護者の皆様の御協力に感謝感謝です。
 いよいよ学校再開が来週に迫りました。
 この日が来るのを子供たちも待ちわびていたのではないでしょうか。

 さて、メール配信もしましたが、再開直後3日間の日程をお知らせいたします。4日(木)以降の予定については、学校再開後に配布する学校便り(月行事予定)で御確認ください。

 なお、毎朝の検温、健康チェックカードの記入・提出は、今後も継続しますので、引き続き御協力をお願いいたします。


6月1日(月)
 特別日課3時間(下校11:30頃) 弁当・給食なし

6月2日(火)
 普通日課4時間(下校13:30頃) 2年生以上弁当あり
 *1年生のみ普通日課3時間(下校11:30頃)

6月3日(水)
 全学年給食開始
 1年生 普通日課4時間(下校13:30頃)
 2〜4年生 普通日課5時間(下校14:50頃)
 5・6年生 普通日課5時間+委員会活動(下校15:40頃)

画像1 画像1
画像2 画像2

通学路変更のお知らせ

 裾野市建設部まちづくり課より、平松深良線(公文名工区)の道路工事実施にあたり、歩行者及び車両を通行止めにする旨の連絡がありました。
 この道路を通学路として利用している児童(久根、公文名3〜5区の一部)については、工事終了まで通学路を変更する必要が出てきました。本日、該当する地区の児童にはお便りを配布しましたが、公文名公民館前の横断歩道を利用することになります。登下校の際には、これまで以上に気を付けるように、家庭でも声を掛けていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タイミングって大事ですよね

 理科の授業は季節の移り変わりと関連した学習内容が多くあります。
 今年度は、タイミングよく授業を行えないことがいろいろな場面で出てくることでしょう。
 そんな課題を少しでも解決しようといろいろな準備をしています。
 登校日にしっかり確認していってもらえるといいのですが・・・。

画像1 画像1
画像2 画像2

地区別時差登校

学校再開まであと1週間。
今週は、2時間授業の登校日となりました。
先週までの登校日とは異なり、どの学級も本格的な授業が行われています。


画像1 画像1
画像2 画像2

登校日のお知らせ

 すでに25日(月)〜28日(木)の登校日については、保護者向けにプリントを配布済みですが、あらためてホームページにアップしました。御確認ください。

○日程

 5月25日(月)・27日(水)
  A  8:00〜 9:30 
      公文名1・2区、中丸上、中丸中
  B 10:00〜11:30 
      三菱社宅、久根、公文名3〜5区、本村上中、新道

 5月26日(火)・28日(木)
  C  8:00〜 9:30 
      本茶、滝頭、中丸下、和泉
  D 10:00〜11:30 
      天理町、富士見台、東町、本村下、麦塚、学区外

○持ち物等
  ランドセルで登校、上履き、筆記用具、予定帳、健康チェックカード、
  マスク、うがい用水筒(必要に応じて)、
  その他に学年で指示された学習プリントや持ち物

○その他
・本人及び同居している家族の体調がすぐれない場合には登校を見合わせて
 ください。その場合は学校へ連絡をしてください。
・指定された日時に登校できない場合には、あらかじめ学校に連絡をお願い
 いたします。
・日時や登下校の時間帯に差があります。もし、保護者の皆様や御家族の皆
 様の御都合がつくようでしたら、お近くの交差点や横断歩道等で見守りを
 していただけると助かります。
・各学年から学習課題が出されますが、無理のない範囲で見届けをお願いい
 たします。(分からない部分については、次の登校日に担任に確認してみ
 るように声を掛けてください。)


今年度の夏休み・冬休み期間について

 臨時休校中の健康管理、登下校中の見守り等、様々な御協力に感謝申し上げます。
 6月1日の学校再開にむけて、来週は登校日を2回、指導の時間も長めに設定しました。来週の登校日の指導の中で、再開後の学校生活がスムーズに送れるように声を掛けていきたいと思います。
 さて、臨時休校となった2か月分を取り戻すための対応ですが、行事の中止・延期・形態変更、各教科の指導内容の見直し等を行うとともに、夏休みと冬休みを短縮して授業日数を確保することになりました。これにより年間の授業日数が185日となります。保護者の皆様の御理解と御協力をお願いいたします。夏休みと冬休みの期間は次のとおりです。

 夏休み…8月8日(土)〜8月23日(日)
 冬休み…12月26日(土)〜1月4日(月)

 なお、学校再開後も当面は3密を避けた活動が主になります。6月17日(水)と24日(水)に予定していた授業参観は、感染防止の観点から中止することにしました。
 今後の状況によっては、さらなる変更があるかもしれません。あらかじめ御承知おきください。
 学校再開後も、気を緩めることなく感染防止対策への御協力をお願いいたします。


「窓プロ」 バージョンアップ!

 いま できることをやっていきましょう
 みんなで のりこえていきましょう
 みんなでわらいあえるひがくることをしんじて


校舎の窓に掲げられたメッセージを御存知ですか?
学校再開に向けての先生方からの窓に掲げたメッセージです。
(東小の先生方の中では、「窓プロ」と呼んでいます。)

本日、バージョンアップをしました!
次の登校日に、運動場からじっくり見てください。


画像1 画像1
画像2 画像2

登校日への対応 ありがとうございます

 19日(火)は大雨の予報が出ていたため、急遽、登校日を延期させていただきました。
 急な変更で都合がつかなかった御家庭が一部ありましたが、多くの御家庭が対応してくださったことに感謝申し上げます。
 
 短時間ではありますが、登校日には学習を進めています。次の登校日までに、家で進める学習のことも伝えていますので、計画的に学習に取り組むように声掛け・見届けをお願いいたします。

 次の登校日は5月25日(月)〜28日(木)です。週2日の登校となりますので、生活リズムを整え、2日とも登校できるように御協力ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 朝:修了式 特別日課3時間 卒業式13:30開式 1〜5年下校11:30
3/20 祝日(春分の日)春休み開始(4/6まで)
3/21 お休み
3/22 お休み
3/23 お休み
3/24 お休み
3/25 お休み

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

市P連 家庭教育委員会だより

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300