最新更新日:2024/06/17
本日:count up4
昨日:198
総数:454319
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

後期委員会活動

 いよいよ今週で、前期も終わります。
運動会があるので後期委員会活動は1週間延期して
17日(16日)からスタートになりますが、
学校のために、がんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み明け開始日について

 学校便り裏面の11月の月予定では、冬休みが1月5日までとなっておりますが、冬休みは1月4日までとなります。1月5日より登校開始予定です。
 申し訳ございません。訂正をお願いいたします。

三校連携あいさつ運動

「おはようございます!」
朝のあいさつ運動を、PTAの皆様に行っていただきました。
土日明けですが、元気のいいあいさつの声が
たくさん響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道路工事期間延長のお知らせ

 公文名2〜5区と久根の子供たちが対象になりますが、平松深良線の道路工事期間が延長になるとの連絡が市役所からありました。(工事終了予定は令和3年2月28日)
 
 関係する子供たちは、もうしばらくの間、公文名公民館の方を通って登下校をすることになりますので、保護者の皆様も御承知おきください。


画像1 画像1

10月も終わります 〜昇降口の詩〜

 秋らしく過ごしやすい陽気が続きますが、
10月ももう終わります。

 昇降口に飾られた詩も代わりました。
 どんぐりを見つけられたかな?
画像1 画像1

第3回目 すそのん寺子屋

 今回も80名の児童が参加した「すそのん寺子屋」です。
 宿題を中心に、自分で学習を進めています。
 1時間、がんばって勉強して、えらかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 低学年

 読み聞かせボランティアの方に、読み聞かせをしていただきました。
ソーシャルディスタンスを保ちながらの読み聞かせですが、
すこし小さい絵の代わりに想像力を働かせて、
みんな聞き入っていました。
 今年はコロナ対策で数少ない読み聞かせの機会ですが、
本の楽しさに触れる機会としても、
「読み聞かせ」は大切ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなのために 委員会活動

 給食委員会は、毎日献立表をつくってくれて、
給食のメニューを全校に放送してくれます。
 環境美化委員会は、休み時間にそうじをしてくれています。
 学校のみんなのために、とっても助かります!
 いつもありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

すそのん寺子屋 2日目です

 今日は、すそのん寺子屋の2日目です。
今日も、集中してがんばっています。
1時間という授業よりも長い時間ですが、
がんばってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日〜30日 緑の羽募金活動を行います

 緑の羽募金活動を行います。
 コロナ対策として、各学級での募金活動になります。
御協力いただける方は、お子さんに募金を持たせてください。

10月28日(水)・29日(木)・30日(金)の3日間です。

読書の秋

図書整備ボランティアの方々が図書室の整備をしてくださいました。
また、次回の整備に向けての前向きな話合いもしていました。

前回の整備の際に、図書室の入口もハロウィンバージョンに切り替えていただきました。
「読書の秋」、いろいろな本に出会えるといいですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ 卒業アルバムづくり!

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業記念アルバムの作成に取りかかりました。
6年生は個人写真や学校でのようす、集合写真などを撮影します。
 小学校の思い出を、すてきな写真で残せるといいですね。

すそのん寺子屋 第2弾 スタート!

 放課後学習教室「すそのん寺子屋」がスタートしました!
 8月に続き第2回目になりますが、今回も約80名の児童が参加しています。
 3年生以上で15:00〜16:00までの時間に、
宿題や自分で用意したドリルなどに取り組みます。
 みんな集中してがんばっていました。
 教えてくれる先生は、大学生や保護者の方、昨年度参加された方などです。
御協力していただき、大変助かります!
 次は、来週の水曜日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観3

授業参観のようす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観のようす

授業参観日

 コロナの影響でできなかった授業参観を
 本日やっと行うことができました。
本来であれば、自由に参観していただきたいところですが、
地区ごとの分散や制限時間など、対策を講じた授業参観日となりました。
 保護者の皆様には、御理解と御協力をしていただき、本当に感謝しております。
 引き続き、東小をよろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日 運動会の日程について

 先日、運動会の御案内をお配りしましたが、
時程が抜けておりました。申し訳ございません。
 以下の時間で行う予定です。
 また、プログラムや下校時刻などの詳細は、運動会用名札の配布とともに
あらためてお知らせします。

  開会式  8:05〜8:25ごろ
  競技開始 8:30〜
  閉会式 11:35〜11:45

  お弁当は各教室で食べる予定です。
  

新しい詩が掲示されました!

 昇降口に飾られた詩、今度は「ぶどう」です。
 「ゆんゆん」とすてきな表現ですね。
 ぶどうを、みんなは食べたかな?
画像1 画像1

避難訓練!火災!

 火災を想定した避難訓練を行いました。
 防火扉を閉め、運動場に避難するまで
 実際の災害を想定した訓練です。
 今日の体験を、忘れずに過ごせるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

三校連携あいさつ運動

画像1 画像1
 PTA役員の皆様に、朝のあいさつ運動を行っていただきました。
 コロナの影響もあり、元気なあいさつの声は少な目ですが、
心を通わせるあいさつを
大切にしてほしいです。
 

画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 朝:修了式 特別日課3時間 卒業式13:30開式 1〜5年下校11:30
3/20 祝日(春分の日)春休み開始(4/6まで)
3/21 お休み
3/22 お休み
3/23 お休み
3/24 お休み
3/25 お休み

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

市P連 家庭教育委員会だより

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300