最新更新日:2024/06/02
本日:count up13
昨日:117
総数:451560
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

御協力 ありがとうございました

全校児童で実施した運動会

みんなの心が繋がる貴重な時間になったと思います

これからも、心を一つにして、かがやく瞳がいっぱいの東小にしていきましょう。

保護者の皆様、御協力、本当にありがとうございました。
画像1 画像1

今年度の優勝は 白組!

今年の運動会は大接戦でした
優勝を手にしたのは「白組」でした。

コロナ禍での全校児童による運動会
6年生の頑張りで、思い出に残る運動会になりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運営も頑張っています

6年生が運動会の運営補助も頑張っています
用具係、決勝審判係等々、責任を持って仕事しています
画像1 画像1
画像2 画像2

白組 ややリード

運動会は順調に進んでいます

途中経過が貼り出されました

この段階では白組がややリード!
画像1 画像1

にっこにこダッシュ!

2年生はインフィールドを使っての徒競走です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3シャイン 〜3年生のかがやく走り〜

トップバッターは3年生です。
力強い走りに感動です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンドクラブの演奏

金管バンドクラブの素晴らしい演奏の披露もありました。
画像1 画像1

始まりました! 開会式

校長先生の挨拶、
児童会長の挨拶、
応援団長の力強い意気込み発表

いよいよ運動会の始まりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ運動会

絶好のコンディションのもとで運動会ができそうです。

職員が最後の準備を始めました。

保護者の皆様、健康管理を含め、これまでの御協力に感謝申し上げます。
本日も感染防止を心掛けた参観に御協力をお願いいたします。
画像1 画像1

いよいよ明日は 運動会 その2

運動会スローガン 
「 かがやく瞳 最高の絆 」も貼り出されました。

運動場のラインもきれいに仕上がりました。

富士山も東小を温かく見守ってくれています。

保護者の皆様には様々なお願いをしておりますが、子供たちのかがやく姿のために御協力をお願いいたします。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ明日は 運動会

いよいよ明日は運動会です。
前日準備を5・6年生が行いました。
全校児童のために、てきぱきと動く高学年の姿はとても立派でした。
明日の運動会の運営は6年生が中心となりますが、頑張る姿があちこちで見られることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のおそうじ

 運動会の後から、いよいよ全校で清掃が始まります。
今まで、がんばってくれた6年生。本当にありがとうございます。
 今日も休み時間の後、おそうじしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の係打合せ

 今週末に行われる運動会に向けて、係ごとに打合せや
練習を行いました。
 今年度は、6年生だけで運動会を運営します。
頼りになる最上級生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティアの11月の様子

11月の図書室前の掲示物を変えていただきました。図書室の本棚の整備もしていだきました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリンピックロード(廊下) 再開!

 東京五輪延期のために、飾り付けを進めていませんでしたが、
家庭教育学級の皆さんにオリンピックの飾り付けを再開していただきました。
 2021年には、オリンピックが開催されることを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期 終業式放送

前期から後期へ
画像1 画像1
画像2 画像2

前期・後期の切り替えです

東小は、本日で前期が終了、来週から後期のスタートとなります。
区切りの朝ということで、校長先生の話をテレビ放送で全校児童に伝えました。

自分自身が成長するためには、夢や希望を持つこと、具体的な目標と計画を決めて実行に移すこと、実行したことを反省すること、この一連の流れが自分自身の進歩・成長につながり、新たな夢に向かって頑張れる人になることでしょう。

この土日で前期の振り返りをし、新たな気持ちで後期のスタートを切りましょう。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンド練習!

運動会に向けて、
昼休みを使って、練習をがんばっています。
今年は、発表する場が少ないので、
貴重な運動会での演奏、楽しみにしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会 全校練習

 今朝の朝活動は、閉会式の練習です。
いよいよ運動会が迫ってきました。
つぎに、全校が集まるのは運動会本番です。
これから気温も下がってきそうです。体調管理に気をつけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

御協力 ありがとうございます

 10月初めに、東小の教育活動を支援してくださる団体が集まって「夢と希望を育む教育推進会」が行われました。その席上、学校から「新型コロナ対応で、トイレ清掃が思うようにできていません。御協力いただける方はいないでしょうか?」という投げ掛けをさせていただきました。
 その投げ掛けに反応し、トイレ清掃のために来校してくださった方がいらっしゃいます。本当にありがたいことで、心の底から御礼を申し上げる次第です。
 子供たちの清掃活動は、運動会後に本格的に始める予定です。感染拡大防止を意識しながら、きれいな東小を保ちたいと思います。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 朝:修了式 特別日課3時間 卒業式13:30開式 1〜5年下校11:30
3/20 祝日(春分の日)春休み開始(4/6まで)
3/21 お休み
3/22 お休み
3/23 お休み
3/24 お休み
3/25 お休み

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

市P連 家庭教育委員会だより

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300