最新更新日:2024/06/02
本日:count up25
昨日:102
総数:451674
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

いずみのつどい

開会式が終わり、
いずみのつどいがスタートしました。
子供たちの「いらっしゃいませ。」という大きな声が
学校中に響きわたっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休みのかけ足の様子

マラソン大会も近づいてきて、
中休みのかけ足がスタートしました。
やる気に満ちた子供たちの様子を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上教室  〜米重修一さん〜

陸上教室では、姿勢の大切さについて話がされ、
正しい姿勢での歩き方、走り方を教わりました。
体幹を鍛えるためのクイックターンを教わり、
スローイングを通して、走ることだけなく、他のスポーツにも
つながることを丁寧に教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元オリンピック選手 米重修一さん来校

元オリンピック 陸上5000メートル 10000メートル代表選手の
米重修一さんをお招きしての陸上教室を行いました。
来校された際には、実際にオリンピックで使用したジャケットを持ってきてくださり、
子供たちに見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かわせみ登場!

画像1 画像1
画像2 画像2
最近、東小学校のプールに清流に生息する「かわせみ」が遊びに来ます。プールの水が気に入ったのかな?

4年 フルパワーで茶チャCHA その3

いよいよ最後、
「揉切り」「でんぐり」「こくり」を行って、
お茶の完成が近づいてきました。
1日中、休むことなく作業し続けていただき、
保存会の方には、たいへんお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 フルパワーで茶チャCHA その2

続いて、茶手揉保存会の方に教わりながら、
家庭教育学級の方も一緒に、「回転揉み」を体験しました。
「葉振い」よりも力のいる作業に、子供たちも汗を流しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 フルパワーで茶チャCHA

4年生にて、手揉茶体験が行われました。
茶手揉保存会の方に教わりながら、
はじめに、「葉振い」の体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭教育学級 お茶講座

家庭科室にて、家庭教育学級のお茶講座が行われました。
今日は、「お茶の佃煮」「緑茶で炊く茶飯」「お茶のふりかけ」を
岩瀬製茶店の岩瀬久枝さんに教わりながら、楽しく作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東地区コミュニティー祭り「小麦まんじゅう作り体験会」

 PTA主催にて、小学生の「小麦まんじゅう作り体験会」が行われました。子供たちは、日頃ではなかなか味わえない、貴重な体験をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東地区コミュニティー祭り「金管バンド・ダンスバトンクラブ発表」その2

東地区コミュニティ祭りにて、
金管バンド・ダンスバトンクラブが
日頃の練習の成果を発表しました。
様子を1部ですが紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東地区コミュニティ祭り「金管バンド・ダンスバトンクラブ発表」その1

東地区コミュニティ祭りにて、
金管バンド・ダンスバトンクラブが
日頃の練習の成果を発表しました。
様子を少しですが紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東地区コミュニティ祭り「小麦まんじゅう作り」

東小学校、向田小学校、東中学校の三校連携による
小麦まんじゅう作りが行われました。
PTAみんなで協力して作ったおまんじゅうを
東中生が大きな声を張り上げて、売り切ってくれました。
PTAの皆様、朝早くから本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日 数字の1のように背筋をピン!

保健指導で姿勢について学びました。良い姿勢でいると気持ちも引き締まります。健康生活を送るためにも姿勢に気をつけたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日 読み聞かせの本 紹介します

10月30日に行われた
高学年の読み聞かせの本を紹介します。
読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

学校保健委員会

令和元年度の学校保健委員会では、学校歯科医の柏木先生から「歯周病と全身の関係について」のお話と学校医の杉山先生から「マイナス思考から抜け出す習慣」についての講話をしていただきました。一日一生、プラス思考で生活し、置かれた場所で精一杯きれいな花を咲かせたいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせの様子 その3

素敵な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせの様子 その2

真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせの様子 その1

朝読書の時間に読み聞かせをしていただきました。みんなお話の世界を楽しんでいました。読み聞かせボランティアのみなさん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ちえのわ発表

3年生の裾野市の魅力について発表の様子です。発表を聞いて、良かったことを伝える活動もしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/8 お休み ☆東地区親子読書の日「本読んDAY」
3/9 臨時休業
3/10 臨時休業
3/11 臨時休業 巡回相談員来校 東小防災の日
3/12 臨時休業 スクールカウンセラー来校
3/13 図書サークル打合せ会10:00-12:00中止
3/14 お休み

グランドデザイン

学校だより

いじめ防止対策基本方針

保健関係

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300