最新更新日:2024/06/02
本日:count up92
昨日:117
総数:451639
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

9/3 自主トレ

昨日3日は、夏休み明け、初めて自主トレができました。みんながんばっていましたが、中には少々お疲れの子も。下の写真は、大雨だった9月2日の様子です。グラウンドの半分が池になってしまいました。(下校の頃は、すっかり水は引きましたが)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三校連携挨拶運動3

中学生も一緒に挨拶運動をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

三校連携挨拶運動2

保護者の皆さんも、雨の中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

三校連携挨拶運動

雨の中、三校連携挨拶運動が行われました。児童会の役員さんたちは、雨の中でも、「おはようございます!!」と大きな声で挨拶をしていました。さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA親子奉仕作業5

終わりの会の様子です。今年度は、短い時間の作業でしたが、本当にきれいにしていただき、助かりました。ありがとうございました!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA親子奉仕作業4

上から「図工室窓ふき・外回り」「側溝泥上げ→グラウンド整備」「樹木の剪定」の様子です。外もばっちりきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親子奉仕作業3

上から「昇降口掃除」「階段掃除」「窓ふき」の様子です。普段、行き届かないところをぴかぴかにしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親子奉仕作業2

上から、「畑の杭・ロープの補修」「草刈り」「草取り」の様子です。炎天下、汗だくになっての作業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親子奉仕作業1

28日(土)PTA親子奉仕作業が行われました。5・6年の児童・保護者、いずみ学級の保護者、PTA理事の皆さん、職員で学校をきれいにしました。写真は、はじめの会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

大規模改修工事 〜6年生そうじ〜

1年生の机を運んだあと、6年生は黙々と掃除をしていました。短い時間でしたが、あっという間にきれいになりました。全校が気持ちよく過ごせるように働いてくれて、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

大規模改修工事 〜5年生机運び〜

夏休み前には、工事をする教室のものをすべて運び出しました。授業を再開するにあたって、それをすべて戻さなければなりません。登校した5年生が2年生の机を一生懸命運んでくれました。6年生は、1年生の机を運んでくれました。さすが、高学年。ありがとうございます!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

大規模改修工事 〜トイレ〜

上の写真は、3階の女子トイレ、下の写真は1階の女子トイレです。先生たちがデザインしました。行くのが楽しくなりそうなトイレでしょう。子どもたちも喜んでくれてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

大規模改修工事 〜1年生の教室〜

夏休み中の工事で、東側の教室、廊下、トイレがきれいになりました。床がぴかぴかです。猛暑の中、工事をしてくださった関係者の皆さん他、工事に携わってくださったすべての皆さんに感謝、感謝です。お金は、貴重な税金が使われています。(6年生は、勉強したかな。)まだ、工事は、続きますので、ご不便をおかけします。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期再開 〜朝礼〜

夏休み中の事故もなく、元気に子どもたちが学校へ戻ってきました。校長先生からは、「セミは、地上に出て7日間しか生きられないから、大きな声で鳴いて一生懸命生きているね。みんなの一生は、短くはないけれど、いろいろなことがあるけれど、一生懸命生きてほしいな。」とお話がありました。校長先生は、お話をするために、セミの抜けがらとセミをがんばって探してきたそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新刊本のカバーがけ

 蒸し暑い中、図書整備のボランティアの方が、28日、29日と学校に来てくださって、新刊本のカバーがけをしてくださいました。
 新しく入った本は、推薦図書です。国語の教科書にあげられていたり、子どもたちに是非読んでもらいたい本です。
 夏休み明け、すぐに手に取れるようにと、暑い中頑張ってくださいました。また、推薦図書の入れ替えもしてくださいました。
 本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管クラブ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成が楽しみです☆

金管クラブ♪夏休み練習

運動会に向けて、夏休み特訓!
「Dragon Night」の練習が進んでいます♪
暑さに負けず、笑顔でがんばる姿。
少しずつ上手になってきましたね。
最高の演奏目指して、
心をひとつに、「Fight!!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

耐震・大規模改修工事が始まりました

昨日は、工事をする教室をからっぽにしましたが、今日から工事が始まりました。お引っ越しは大変でしたが、夏休み明けのきれいな教室を楽しみにしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕作業ありがとうございました2

道路にはみ出てしまっている木の枝を東分団の皆さんが手際よく切ってくださり、とてもすっきりしました。お忙しい中、学校のためにありがとうございました!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕作業ありがとうございました

夏休み1日目の朝から、東分団の皆さんと裾野東サッカー少年団の皆さんが、グラウンドの草取りや木の剪定をしてくださいました。子供たちも一生懸命手伝ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 朝:そうじ 特別日課4時間 下校13:30
3/1 三校連携あいさつ運動 朝:そうじ 特日課4時間 児童下校13:30 体重測定6年 購買個人注文受付日 アルミ缶回収
3/2 朝:読書 集金日 ALT 体重測定5年 代表委員会(昼) ☆PTA現新理事会 三役会17:45 全体会18:30
3/3 朝:朝礼 普通日課4時間 児童下校 13:25 体重測定4年 ALT 巡回相談員(午後のみ)
3/4 朝:運動 体重測定3年 図書整備ボランティア
3/5 お休み 市P連常任理事会 現新PTA会長 新副会長(市P連担当) 16:30
3/6 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300