最新更新日:2024/06/02
本日:count up82
昨日:117
総数:451629
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

環境美化教育優良校

食品容器環境美化協会より「環境美化教育優良校」として表彰を受けました。日頃、委員会活動でリサイクルに関わってくれている給食委員長とリサイクル委員長が代表して賞状を受け取りました。2人は、新聞の取材にもはきはき答えていて、さすが日頃苦労して活動しているだけあると感心しました。近日中に静岡新聞と岳麓新聞に授賞式の様子が掲載される予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き損じはがきを集めています

書き損じはがき収集の呼びかけをしたら、さっそく大勢の子供たちが持ってきてくれました。今週いっぱい集めていますので、ご協力をお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

18日にボランティアさんによる読み聞かせがありました。どの学級も夢中でお話を聞いていました。ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

あなたの好きな教科は何ですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の外国語は、自分の好きな教科を発表していました。
What subject do you like ? の問いに対して、I like 〜 と答えるものです。
先生は、大きな声で、相手の目を見て、笑顔でと子どもたちに伝えていました。
子どもたちは、恥ずかしそうにしながらも、堂々と発表する子がいるなど、ここまでの外国語の学習経験が生かされていました。
先生から、Good Job! という声が多く掛かっていました。

新成人祝賀駅伝大会 パート4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表彰式では、賞状・トロフィー・メダルを授与されました。
皆、最高の笑顔です。

新成人祝賀駅伝大会 パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
富士山をバックに記念撮影。
笑顔がまぶしい・・・

新成人祝賀駅伝大会 パート2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後まで、チームのためにがんばりました。

新成人祝賀駅伝大会 パート1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日(日)に裾野市新成人祝賀駅伝大会が行われました。
本校からは、47名の児童が参加し、皆チームのために一生懸命走りきりました。
小学校女子の部で6年女子チームが見事優勝を果たすことができましたが、これは5・6年の駅伝チーム全体の力でもあります。
昨年12月の練習からきつい練習にも耐え、誰一人欠けることもありませんでした。
そして、互いに声を掛け合い、切磋琢磨しながらチーム力を上げてきました。
この経験を6年生は中学へ、5年生は6年生になったときに生かしてほしいです。
沿道で応援してくださった皆様、心よりお礼申し上げます。

新成人祝賀駅伝大会

1月10日(日)に、新成人祝賀駅伝大会が行われます。
東小学校からも、5年生と6年生の代表が参加します。
全部で6チーム出場予定です。

駅伝コースには、東小学校区も含まれています。
写真のゼッケンナンバーをつけている児童が東小学校代表です。
応援できる方は、ぜひ声援を送ってあげてください。お願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の富士山

富士山にかかる雲が幻想的でした。
画像1 画像1

駅伝 ファイト オー!!

昼休み、駅伝の最後の打ち合わせがありました。ゼッケンを受け取り、みんなの表情が引き締まりました
画像1 画像1
画像2 画像2

6−1 給食

6−1をのぞいたら、輪になって給食を食べていました。卒業までのカウントダウンカレンダーを見たら、訳がわかりました。卒業までに毎日全員ですることが書いているようです。素敵ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書整備ボランティア

図書整備ボランティアの皆さん、いつも、ありがとうございます。今日は、作業をしている最中に冬休みの本を返却にきたクラスがあったので、分類番号を教えてもらうこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駅伝の練習がんばっています

次の日曜日は、新成人祝賀駅伝大会です。練習にも熱が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝礼

朝礼では、久しぶりに「ひがし しょう子ちゃん」の登場です。「あいさつをがんばったよ」「お手伝いをいっぱいしたよ」としょう子ちゃん。でも、お話がしっかり聞けなかったんだそうです。校長先生から「できなかったときにがんばればいいんだよ」と励ましてもらったしょう子ちゃんは、これから、もっとしっかりお話を聞けるようになると思います。みんなもしょう子ちゃんと一緒にがんばろうね!!
画像1 画像1

オヤジの会のもちつき大会

毎年好評のオヤジの会のもちつき大会。年末とは思えない暖かさの中、今年も盛大に行われました。臼ときねでおもちをつく家は、ごくわずかだと思うので、本当に貴重な体験です。スタッフの皆さん、子供たちのためにありがとうございます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

餅つき大会その3

セレモニーにも参加しました。裾野市長さんと長泉町長さんがお餅をついたあと、代表児童がお餅をつかせてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

餅つき大会その2

子供たちが描いたイラストを貼ったお餅を来庁者に配る大役を果たしました。のびーるおい餅もいただきました。手打ちそばもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

餅つき大会その1

裾野警察署の「交通安全祈願・年末餅つき大会」に自転車チームの子供たちが参加してきました。餅つきでは、署長さんに返しをしていただいたりして、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼その2

生徒指導の先生から休み中の注意を聞きました。おみやげの箱からいろいろなメッセージが出てきました。一つは、よいおみやげ。もう一つは悲しいおみやげ。安全に楽しい冬休みを過ごしてくださいというメッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/29 朝:そうじ 特別日課4時間 下校13:30
3/1 三校連携あいさつ運動 朝:そうじ 特日課4時間 児童下校13:30 体重測定6年 購買個人注文受付日 アルミ缶回収
3/2 朝:読書 集金日 ALT 体重測定5年 代表委員会(昼) ☆PTA現新理事会 三役会17:45 全体会18:30
3/3 朝:朝礼 普通日課4時間 児童下校 13:25 体重測定4年 ALT 巡回相談員(午後のみ)
3/4 朝:運動 体重測定3年 図書整備ボランティア
3/5 お休み 市P連常任理事会 現新PTA会長 新副会長(市P連担当) 16:30
3/6 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300