最新更新日:2024/06/03
本日:count up134
昨日:102
総数:451783
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

25年度最終日

 平成25年度も最終日の31日になりました。昨日の大雨で運動場が冠水してしまいました。校舎西側の用水路沿いにフェンスを設置する工事が始まりました。今日は、快晴。咲きかけていた桜も嵐に耐え、何とかがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春は別れの季節

春は、別れの季節。
今日、東小にもう一つの別れがやってきました。
今年度をもって、東小を去られる先生方とのお別れの式、離任式です。

今回は、19名もの先生方、職員のみなさんとのお別れになります。
拍手で迎え、感謝の言葉を伝え、花道をつくって送りました。
様々な場面でお世話になったみなさん、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式2

 記念写真を撮り、和やかな雰囲気に戻り、いよいよ卒業生の門出の時です。雨バージョンは校舎内の花道を歩き、送り出します。雨でも関係がありません。素晴らしい門出でした。卒業生を支えてくれた在校生代表の5年生本当にありがとございました。次は、君たちの番だよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式1

 そして、午後からはとうとう卒業式。雨の中、保護者、来賓の皆様に集まっていただきました。厳かな空気の中、胸が熱くなる素晴らしい歌声。感動の卒業式でした。ご卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式

 今年度、最終日はあいにくの雨。修了式はテレビ放送で行いました。全校の子どもたちの顔が見えないので出演者はかえって緊張しますが、これでそれぞれの学年の教育課程を修了することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

側溝の蓋

 運動場の側溝の蓋を一部取り替えてもらいました。子どもたちが落ちないように・・・。卒業式に間に合いました。
画像1 画像1

最後までがんばります

 運動場では、体育の授業でベースボール型のゲームをしていました。最後まで手を抜かずにがんばりました。勝ち負けにこだわることも大切な経験です。
画像1 画像1

東小をきれいにする会様

 ボランティアの「東小をきれいにする会」の皆様が今年度最後の作業に来られました。寒くて水が凍るような日もありました。1年間お世話になりました。学校支援地域本部事業の一つとして次年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

6年修了式

 6年生が1日早く修了式を行いました。明日は、卒業式があるためです。卒業式の会場をそのまま利用できました。受け取り方もすっかり儀式らしくなりました。これで6年生の学習内容をすべて終えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業ラストスパート2

 さて、2年生は、パソコンの画面を使って漢字の勉強をしています。たくさん書くだけでなく、漢字の本質をイメージすることも大切です。また、他のクラスでは、図工などの作品をまとめて持って帰る準備をしています。作品を入れるバックは、本人のオリジナルです。5年生では、自分が読んだお薦めの本の紹介する場面がありました。保護者の方々や教師も子どものころ読んだ不朽の名作も登場していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業ラストスパート1

 いよいよ平成25年度最終週。授業も最後の盛り上がりが見られます。4年生は、以前とは別のクラスが、食育の授業を受けていました。お箸の持ち方のランクは、4級から始まっています。3年生は、調べ学習で裾野駅を調べているグループを見かけました。3年生とはいえ、かなり踏み込んだ調べをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奉仕作業

 6年生が奉仕作業を行いました。6年間お世話になった学校のために役に立とうと真剣なまなざしで力を入れて手を動かしました。トイレの掃除を中心に、パソコンの移動などの力仕事も行いました。6年生ありがとう。卒業式が楽しみだね。
画像1 画像1
画像2 画像2

冷たい朝ですが・・・

 今朝は、久々の氷点下。畑には、霜柱が立っていました。朝の自主トレの後は、さわやかなあいさつで1日が始まります。今日も1日がんばるぞ!!
画像1 画像1

いのちの写真パネル展

 東地区コミセンで「いのちの写真パネル展」というイベントが開かれました。小学生もよかったらどうぞとお誘いがあったので見学に行きました。戦争(太平洋戦争)の悲惨さが伝わる迫力ある写真がたくさん掲示されていました。厳しい顔つきで食い入るように見ている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式練習3/7

 卒業式の練習が始まっています。証書授与は緊張します。本番に備えて校長先生も参加です。
画像1 画像1
画像2 画像2

またまた雪景色

 今朝は登校中に雪がしんしんと降りました。・・・またか。でも昼前には、太陽がギンギンに照りつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA現新役員会

 年度末のPTA理事会・役員会は、新旧の引き継ぎです。みなさん不安そうな表情ですが、すぐに慣れてお仕事も楽しくなります。新しい役員さん来年度よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

カウントダウンあと11日

 卒業式まで今日を入れてあと11日。式の練習も始まりました。緊張感がひしひしと伝わってきます。
画像1 画像1

食育の授業

 4年生がはしの持ち方を学習していました。栄養教諭の先生の指導を受けています。あらためて考えながらやってみるとなかなか難しいものです。たかがはしの持ち方ですが、「食」を学ぶには、重要なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

サンダルよし!

 何気なく通りかかった2年生のトイレ。男子も女子もサンダルがそろっています。この直前にごく自然に整頓している子がいたのも事実です。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 お休み
4/2 お休み
4/3 お休み
4/4 お休み
4/5 お休み
4/6 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300