最新更新日:2024/06/18
本日:count up409
昨日:198
総数:454724
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

HIGASHI☆ZILE

北校舎から毎日聞こえた音楽♪

努力をした成果を今ここに!

ダンス・ダンス・ダンス

力の限りの発表に拍手♪


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本は心の栄養(今年度最後の読み聞かせ)

画像1 画像1 画像2 画像2
学校中が、しーんとなる時間。
ボランティアの方の声に耳を傾け
次はどんな世界が見られるのだろうと
興味深く本を見つめる子どもたち。

子どもたちが楽しみにしている時間も
今年度は今日で終わり。
本から栄養をいっぱいもらい
子どもたちは、次の学年へと進みます。

読み聞かせボランティアのみなさん。
たくさんの心の栄養を
ありがとうございました。

2月18日 読み聞かせボランティア(「夢と希望を育む教育推進会」所属団体)

18日の朝、今年度最後の読み聞かせが、ボランティアの方々によって、行われました。毎回、学年の子どもたちの様子やその時々の季節や行事にあった本を選択してくださり、子どもたちはいつも目を輝かせて聞き入っていました。先生方も、じっくりと聞いています。写真の中にいる先生の姿がわかるでしょうか。
 平成24年度の読み聞かせは今回が最後となりましたが、平成25年度も含め、今後ともよろしくお願いします。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管バンドクラブの演奏を聴く会

画像1 画像1 画像2 画像2
金管バンドクラブの演奏を聴く会が行われました。
金管バンドクラブと、バトンクラブ6年生は、
3月9日(土)に沼津市民文化センターで行われる
静岡県東部地区管楽器合奏フェスティバルに出場する予定です。
今までの練習の成果を発表し、全校で応援しました。

5年生 ミニ保健指導「子どもの毛染めはキケン!!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毛染めに含まれている化学物質は、アレルギーを起こすこともあります。子どもは、大人よりも、アレルギーが起きやすく、呼吸困難を起こしたりする可能性があります。
「子どもの毛染めはキケン!!」の保健指導をしました。
毛染めの使用説明書に「アレルギーがおきることがあります」「小児には使用しないでください」などと書かれています。知っていますか?

写真は、髪の毛と同じタンパク質でできている卵を使った実験です。わずかな時間で、毛染め剤が卵にしみこんでいることが、わかりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 朝:朝の会 修了式(1-5年) 卒業式(5・6年)−5年生はお弁当 1〜4年下校-11:20、5 ・ 6年下校-16:00頃
朝:朝の会 修了式(1-5年) 卒業式(5・6年)−5年生はお弁当 1-4年下校-11:20、5 ・ 6年下校-16:00頃
3/20 お休み 祝日(春分の日) 春季休業開始〜4/4
3/21 お休み
3/22 お休み
3/23 お休み
3/24 お休み
3/25 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300