最新更新日:2024/06/02
本日:count up37
昨日:102
総数:451686
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

課題について考える!

3年生国語「あらしの夜に」の学習です。「どうしてその場面がおもしろいの?」「どうして、やぎとおおかみは友だちになったの?」自分たちが考えたい課題について、グループで話し合いました。「わたしはこう思うよ。」「ぼくはこんなふうに考えたよ。」お互いの意見を交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工でも!

3年生図工「お話の絵をかこう」の学習です。このクラスでは、国語の授業で勉強した「あらしの夜に」の絵をかいています。どの場面の絵をかいたのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

音を響かせて!

3年生の音楽です。木きんの演奏に挑戦しました。「こんな大きな木きん、初めて演奏するよ!」ドキドキしながら、練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の収穫!

3年生総合的な学習です。1学期から育ててきたモロヘイヤですが、ここで最後の収穫となりました。「スープに入れようかな。」「おうちの人とお料理を作ろう!」自分で育てたモロヘイヤ!どうやって味わうのかな!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんのフルーツが好き?

3年生の外国語活動です。
「なんのフルーツが好き?」友達にインタビューします。もちろん、英語で!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成長しました!

3年生が身体測定をしました。保健室の先生から、夜寝るときに気を付けることを教えていただきました。脳を休めることも大事ですね。身長と体重も測定しました。大きく成長している3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しいね!

3年生音楽です。久しぶりに「ゆかいな木きん」をみんなで歌ってみました。楽しそうに歌う3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

言いたいです!

3年生国語「あらしの夜に」の学習です。「聞いて、みんな!」「わたし、こう思います。」発表したい人がいっぱいです。すごい!
画像1 画像1
画像2 画像2

収穫しました

3年生の総合的な学習の授業です。
1学期から育ててきたモロヘイヤを収穫しました。
「天ぷらにしよう!」「おひたしにするよ。」
おうちで試食してみるようです。感想をまた教えてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話の絵

3年生の図工です。物語の好きな場面を絵で表現する「お話の絵」に取り組んでいます。国語の授業とリンクして「あらしの夜に」の絵を描きます。仕上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

GIGAスクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300