最新更新日:2024/06/02
本日:count up37
昨日:102
総数:451686
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

いずみのつどい7

3の3はまとあてやうらないが楽しめます。わりざんを使ったゲームもありました。すぐに答えが言える3年生、さすがです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いずみのつどい6

3の2は美術館になっていました!かわいい絵がたくさん!まとあてやなぞときが楽しめるコーナーもありました。
画像1 画像1

いずみのつどい5

3の1では、歴史や地域に関するクイズにたくさんチャレンジできます。やってみると「あれ?どれが正解だっけ?」と悩む姿も!遊びの中に学びがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

空きようきの変身

3年生図工「空きようきの変身」です。「紙粘土をどうやって容器にくっつけようかな?」「ここは、何色の紙粘土を使おうかな?」子どもたちのアイデアがあふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

まねしてみよう!

3年生の外国語活動です。動画を見ながら、数の数え方を学習しています。動画から聞こえてくる数の表し方をまねしていました。
画像1 画像1

リハーサル!

金曜日のいずみのつどいに向けて、リハーサルをがんばっている3年生。「いらっしゃいませ!」「また来てください。」本番をイメージして練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こんなとき、どうする?

3年生の算数「あまりのあるわり算」の学習です。どうやって答えればいいのかな?問題をよく読む必要がありますね!真剣に考えている3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走れ〜!

3年生が、体育でリレーの学習を進めています。どのチームも作戦があるようです。全力で走り抜けよう!
画像1 画像1
画像2 画像2

リハーサル!

今週末のいずみのつどいに向けて、3年生も準備が順調に進んでいます。リハーサルも進んでいて、みんな笑顔で準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんな小物入れにしようかな!

3年生の図工「空き容器の変身」の学習です。空き容器が、すてきな小物入れに変身します。「紙コップをつなげたよ。」「ワニの形にしよう!」子どもたちのアイデアがあふれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドキドキ!

歯科検診の順番を待っている3年生。どんな検診をやるのか分かっていても、ドキドキしてしまいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばっています!

いずみのつどいの準備を進めている3年生。看板を作ったり、飾りを作ったり、大忙しの3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 特別日課4時間 修了式 卒業式

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

GIGAスクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300