最新更新日:2024/06/02
本日:count up39
昨日:102
総数:451688
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

What's this?

今日は、3年生がアンドリュー先生と外国語の学習を楽しみました。
「What's this?」これな〜んだ?
アンドリュー先生の質問に、がんばって答えた3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

めざせ、特産物!

3年生の総合的な学習の時間です。自分たちの地区の特産物をもっと有名にするのはどうしたらいいのかな?そのための作戦を考えます。3年生でもできることがあるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんなことがわかるのかな?

3年生の社会科の授業です。チラシを見て、どんなことがわかるのかを探っています。値段、地図、電話番号・・・ほかにも、いろいろなことが載っているみたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

映像を見ながら!

3年生外国語活動の授業です。映像を見ながら、どんなことを話しているのかを聞き取ります。真剣に聞いている姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

びっくり!

先週の金曜日に、そばまきをした3年生。今日、畑や植木鉢を見たら、びっくり!もう芽が出ているではありませんか!!!「もう芽が出ているよ。」と、驚いていた3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中しています

「月」という課題を仕上げている3年生。今日は清書です。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいしいおそばを目指して!

3年生が、そばまきを体験しました。JAの方にご指導をいただきながら、個人の鉢と畑にそばまきをしました。早ければ、1週間ぐらいで芽が出るそうです。おいしいおそばになりますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バーチャル社会科見学!?

3年生の社会の学習です。校区にある商店街って、どんなお店があるの?タブレットの中で、バーチャル社会科見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2

「ゆかいな木きん」をゆかいに演奏!

3年生の音楽です。「ゆかいな木きん」を、たくさんの楽器を使って演奏しました!「楽器がたくさんで、わくわくしちゃう!」とのことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話の絵

3年生図工「お話の絵」です。国語でも学習した「あらしの夜に」の中で好きな場面を絵で表しています。仕上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音のふしぎ

3年生理科「音のふしぎ」の学習です。輪ゴムを使って、楽器を作っているようです。音が聞こえたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野市の特産物はなんだ?

3年生の総合的な学習の時間です。裾野市東地区の特産物ってなんだろう?3年生なりに、地域を見つめて、特産物について調べ始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ピアノと合わせて!

3年生の音楽です。木琴の演奏に挑戦している3年生。今日は、先生のピアノに合わせて、木琴を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

不思議をさぐる!

3年生理科「音のふしぎ」の学習です。先生のお話をしっかり聞いて、実験に取り組みます。音の不思議に迫っていくようです!
画像1 画像1
画像2 画像2

課題について考える!

3年生国語「あらしの夜に」の学習です。「どうしてその場面がおもしろいの?」「どうして、やぎとおおかみは友だちになったの?」自分たちが考えたい課題について、グループで話し合いました。「わたしはこう思うよ。」「ぼくはこんなふうに考えたよ。」お互いの意見を交流しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工でも!

3年生図工「お話の絵をかこう」の学習です。このクラスでは、国語の授業で勉強した「あらしの夜に」の絵をかいています。どの場面の絵をかいたのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

音を響かせて!

3年生の音楽です。木きんの演奏に挑戦しました。「こんな大きな木きん、初めて演奏するよ!」ドキドキしながら、練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の収穫!

3年生総合的な学習です。1学期から育ててきたモロヘイヤですが、ここで最後の収穫となりました。「スープに入れようかな。」「おうちの人とお料理を作ろう!」自分で育てたモロヘイヤ!どうやって味わうのかな!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なんのフルーツが好き?

3年生の外国語活動です。
「なんのフルーツが好き?」友達にインタビューします。もちろん、英語で!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

成長しました!

3年生が身体測定をしました。保健室の先生から、夜寝るときに気を付けることを教えていただきました。脳を休めることも大事ですね。身長と体重も測定しました。大きく成長している3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/27 身体測定3年
2/28 身体測定2年
2/29 身体測定1年
3/1 身体測定いずみ学級・1・2年生
3/4 いずみタイム(2・4年) 三校連携挨拶運動 PTA下校指導6年

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

いじめ防止対策基本方針

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300