最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:102
総数:451651
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

3年生図工 小さな自分のお気に入り

図工では小さく写した自分の写真を、校舎内のお気に入りの場所に設置して、その様子を撮影して作品にするようです。場所に合わせて思い思いのポーズを撮影していましたが、どんな作品になるでしょうか。タブレットを活用する姿も板についてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

向田小との交流会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
5日に予定されている東小と向田小の交流会に向けて、学校紹介を作成中!校舎や給食や友だちのこと、学校の自慢がたくさん出てきます。どんな写真を準備すると伝わるかな?当日が楽しみです。

5年生おかえりなさい!

ペア学年としていつもお世話になっている5年生に、自然教室からのお帰りメッセージをこっそり準備。思いは伝わったかな?
5年生おかえりなさい!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホウセンカの間引きをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月にたねをまいたホウセンカが大きくなってきたので、鉢で育てる苗をひとつ選びました。子どもたちは他の苗を傷つけないようにしたり、根っこがちぎれないようにして真剣に作業をしていました。これから大きくなるのが楽しみですね。
 間引いた苗は牛乳パックに入れて持ち帰りました。おうちでも様子を見てみてください。

水泳 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生もいよいよプールの授業がスタートしました。
少し肌寒い中でしたが、今年度初の水泳に
喜んでいた子も多かったです。
これから気温がぐんぐん上がると、もっと水泳も楽しくなるでしょうね

★リーバーに検温とプール参加の入力を忘れずにお願いします

3年生5年生のいずみタイム

 今年度初めての3年生と5年生のペア活動・いずみタイムがありました。自分で書いた自己紹介カードをお互いに交換し、ペアで楽しい昼休みを過ごしました。3年生は5年生に優しく接してもらいとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あの日 あの時の 気もち 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の図工で、自分の経験したことや思い出を絵に表現する授業が始まりました。
今日は、自分の思い出を探します。
「お正月パーティ!」「夏の海水浴場!」「ゲーム!」
楽しい思い出は、みんなそれぞれです。
完成が楽しみですね

3年生 わり算 自由進度学習にチャレンジ!

わり算の授業もいよいよまとめ。
練習問題は「自由進度学習」ですすめます。
「どこで、だれと、何を、どのように」学ぶのか、自分で考え調整しながら学習を進めていきます。
自分一人でじっくりと問題に向き合う子、友達と協力しながら問題を解く子、分からないところを先生に聞きながらじっくりと取り組む子。
それぞれのペースで楽しみながら、自分の成長を実感できる、そんな授業を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/28 普通日課5時間 PTA下校指導3年 1年生オンライン授業練習15:00〜15:15
9/29 普通日課6時間
9/30 普通日課6時間 図書整備ボランティア クラブ活動
10/1 お休み 東地区親子読書の日「本読んDAY」
10/2 お休み 東地区親子読書の日「本読んDAY」
10/3 普通日課5時間 三校連携挨拶運動 朝読み聞かせ(ボランティア)
10/4 普通日課6時間 昼読み聞かせ(ボランティア) 職業講話6年

学校経営の基本方針

学校だより

お知らせ

自然災害への対応

保健関係

コミュニティ・スクール

PTA関係

保護者配付文書

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300