最新更新日:2024/06/02
本日:count up3
昨日:102
総数:451652
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

ちえのわ『だいすきすその』〜お茶編〜

お茶は苦いというイメージを持っていた子どもたちも、「あまくておいしい!」とえがおで飲んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

English クリスマスパーティー開催☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まず何をやりたいのか、学級委員が司会になって、学級をシャッフルして話合いをしました。
次に、学級委員が休み時間を使い、話合い・準備を行いました。
そして、当日の今日、英語でクリスマスソングを歌い、名刺交換のじゃんけん列車、英語で伝言ゲーム。
最後にマークス先生にお礼のクリスマスソングを日本語で。
楽しいクリスマスパーティーになりました。

東地区の里山を知ろう 3年生その3

里山の自然の良さをたくさん感じたよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東地区の里山を知ろう 3年生その2

たくさん歩いた後のお弁当は、最高で〜す!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東地区の里山を知ろう 3年生その1

森林ウォーキングをして多目的広場に着きました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野警察署見学に行きました。

普段見ることのできない道具に触れたり、白バイに乗ったり、とても貴重な体験になりました。また、警察についての話や自転車の乗り方についての話など、驚くような内容もあり、とても勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパー見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会のお店の学習でスーパーカドイケに見学に行きました。
お店の工夫をたくさん見つけてメモをしました。
店員さんやお客さんにもインタビューしました。

スーパー見学に行ってきました!

お店にはどんな工夫があるのかな?
たくさん見て、聞いて勉強してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 太陽と地面の様子 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見て、見て!太陽の光を集められたよ!

3年生 太陽と地面の様子の学習

虫眼鏡で太陽の光を集めています。白い紙と黒い紙と集めやすいのは、どっちかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

知恵の輪新聞発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに調べ学習を行った内容を元に、新聞を作り、学年で発表会を行いました。
充実した内容の新聞で、楽しい発表になりました。

ソーラン節の練習がんばってます!!

今日は二回目の練習。新しい動きをたくさん練習しました。
腰を落とし、足を曲げる動きが多く、練習は大変ですが、気合いを入れてがんばっています。
本番に向けて、真剣に練習していますのでお楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣泳 2

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな、浮く練習をがんばっていました。
その後の自由時間は、みんなで楽しく水遊びをしました。
来年のプールが楽しみです。

着衣泳 1

今日は、着衣泳とプール納めを行いました。
着衣泳では、仰向けで浮く練習を行い、ペットボトルを使うと浮きやすいことを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高桑選手と一緒に!

ロンドンオリンピックに出場した
高桑選手に水泳の指導をしていただきました。
けのびの仕方、クロールの手の使い方など
手本を示しながらの指導に、
子どもたちにとって思い出深いものとなりました。
高桑選手、子どもたちに夢をあたえてくれ、
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き(1)

今日晴天のもと、プール開きができました。
始めの会では、各クラス代表が目標を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き(2)

始めの会の後、宝探しや洗濯機を行いました。
みんな楽しく、笑顔が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

えがおいっぱい3年生

 外国語の授業で1〜20までの数字の言い方を学習しています。
リズムにのって言えるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ペアお弁当でした!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はペアお弁当の日。5年生のお兄さんお姉さんとお弁当を食べました。いつもと違う雰囲気の中でのお弁当、味も格別でした!

リコーダー講習会

リコーダーの講師の方を招き、リコーダー講習会を行いました。
いろいろな大きさのリコーダーの紹介があり、音色の違いも体験しました。
また、リコーダーの吹き方を楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
2/8 お休み
2/9 お休み
2/10 朝:音楽集会 普通日課4時間 全学年14:10下校 ALT来校
2/11 祝日(建国記念の日)
2/12 朝:読書(高:読み聞かせ) 代表委員会(昼) 1年4時間授業(1年13:45下校) 巡回相談員来校 東小をきれいにする会来校
2/13 朝:学習 アルミ缶回収 入学説明会会場準備(昼) PTAベルマーク整理(最終) ALT来校 全学年5時間授業(全学年14:30下校)
2/14 朝:掃除 火曜時間割 1・2年4時間授業(1・2年13:15下校) 3年生14:30下校 4〜6年15:25下校 新1年入学説明会14:15 全学年弁当の日
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300