最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:238
総数:451890
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

6年生を送る会でエールを送ったよ

 筋肉マッチョ応援団が心のこもったポーズで6年生にエールを送りました。歌「とどけよう このゆめを」と毎日練習している「ともだち」の詩が体育館に響き、ありがとうの気持ちが広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野グルメを味わおう *** 小麦まんじゅう ***

 昨日に引き続き、小麦まんじゅうを食べ、昔ならではの味を味わいました。
 塩味のきいたあんこにびっくり!!
「昔は、お砂糖が貴重だったんだね。でも、いつものあんこよりおいしいな。」
「皮がもちもちしていて、あんこより皮の方がすきだな。」
「もっと、食べたいから、売っているお店はどこですか。」
と大好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野グルメを味わおう ***水ギョーザ(4)***

もちろん、水ギョーザも味わいました。皮がもちもちして、モロヘイヤの栄養たっぷり!しゃきしゃきしているのは、タケノコだと知ってびっくり!!おいしくて、もっと食べたいと水ギョーザファンが増えたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野グルメを味わおう ***水ギョーザ(3)***

「すそのん」とも記念写真を撮りましたが、今回は、「すぅちゃん」との一枚を掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野グルメを味わおう ***水ギョーザ(2)***

出前授業では、「すぅちゃん」と「すそのん」も参加してくれました。
人気がありすぎて、もみくちゃでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

裾野グルメを味わおう ***水ギョーザ(1)***

 すそのギョ-ザ倶楽部の大平さんをゲストティーチャーにお招きして、出前授業をしていただきました。
 どうして水ギョーザが裾野のグルメになったのか、すぅちゃん誕生の秘密などを教えていただきました。
 裾野の町おこしのためにがんばっている人たちの工夫やエネルギーにふれて、3年生のみんなも前よりずっと裾野が好きになりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 節分だ!鬼をやっつけよう!!

 2年生の時は、佐野原神社の豆まきに参加しましたが、今年は、教室で自分の中の悪い鬼をやっつけました。北北東の方を向いて、恵方巻きっぽい物もしゃべらずに食べきりました。
 それぞれがやっつけたい鬼をやっつけて、来週からは、みんな福男、福娘!良い4年生になれるように日々がんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/18 お休み  ・春休み開始 〜4/5
3/19 お休み
3/20 お休み  祝日(春分の日)
3/21 お休み
3/22 お休み
3/23 お休み
3/24 お休み

グランドデザイン

学校だより

お知らせ

裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300