最新更新日:2024/06/02
本日:count up24
昨日:117
総数:451571
誰かを助け、誰かから助けられる。持ちつ持たれつ。そんな学校にしていきたいです。感謝の気持ちをいつも抱いて。

向田小との交流会 PART 2

 交流会までに、各クラスや各グループで活動内容を話し合いました。
「どうすれば楽しんでもらえるだろうか。」「ルールも分かりやすくして、しっかりと決めよう。」「準備するものがあるよね。」など、向田小の友だちのことを考えながら話し合いを進めました。
 体育館では、ドッジボールやシュートゲーム、教室や多目的室では、おはじきやかるた取り、ハンカチ落としに絵しりとり、屋外ではしっぽ取りやどろけいをして楽しむことができました。
 子どもたちが、額に汗をいっぱいかいた様子や、にこにこしながら楽しそうに取り組む様子が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

向田小との交流会 PART 1

 6月27日(水)に向田小学校の3年生29名を迎えて、交流会をしました。
 始めの会や終わりの会では、実行委員の子どもたちが司会進行を務めました。落ち着いて堂々とできたことは立派でした。
 始めの会の中では、両校の校歌をお互いに紹介したり、全体ゲームとして猛獣狩りゲームをしたりして、子どもたち同士の親交を深めることができました。
 そして、終わりの会の中では、各クラスと向田小の代表の児童が、それぞれ感想を発表をしました。今日楽しかったことやまた会えることを楽しみにしていることなどを笑顔で話していました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子レクレーション

画像1 画像1
画像2 画像2
 オープンスクールの今日、4時間目に3年生の親子レクレーションがありました。学年委員の皆さんが、保護者の皆さんや子どもたちに楽しんでもらおうと、企画から運営までがんばってくださいました。
 子どもたちも、保護者の皆さんとの親子レクレーションを楽しみにしていました。初めの競技では、少し恥ずかしそうな表情が見られましたが、玉入れが終わる頃には、親子共々笑顔でいっぱいでした。1年に一度しかない行事ですが、大切なひとときなのかもしれません。
 保護者の皆さん、ありがとうございました。

動物愛護教室

 6月17日に3年生の動物愛護教室がありました。大きい、小さい、種類も様々な犬が飼い主の皆さんと一緒に来校しました。
 子どもたちは、犬との接し方や命の大切さを学んだ後、犬たちと触れ合いました。なかには犬を怖がる子もいましたが、最後には笑顔で犬と仲良しになりました。今日は、よい体験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士山こどもの国

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富士山こどもの国に遠足で行ってきました。当日は、天気にも何とか恵まれ、みんなで楽しんできました。迷路、くもの巣ネット、わんぱくの森と、グループの友だちといっぱい遊びました。
 友だちと協力したり、時間を守って行動したりして、お互いのことを考えながら過ごせたことはすばらしかったです。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 朝:朝の会 修了式(1-5年) 卒業式(5・6年)−5年生はお弁当 1〜4年下校-11:20、5 ・ 6年下校-16:00頃
朝:朝の会 修了式(1-5年) 卒業式(5・6年)−5年生はお弁当 1-4年下校-11:20、5 ・ 6年下校-16:00頃
3/20 お休み 祝日(春分の日) 春季休業開始〜4/4
3/21 お休み
3/22 お休み
3/23 お休み
3/24 お休み
3/25 お休み
裾野市立東小学校
〒410-1121
静岡県裾野市茶畑399
TEL:055-992-0049
FAX:055-992-1300