最新更新日:2024/06/03
本日:count up44
昨日:44
総数:270388
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

5/11 修学旅行8

 薬師寺を見学しました。お坊さんの説法のあと、東塔、西塔、金堂の説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 修学旅行7

 薬師寺に来ました。法話まで、少し待ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 学校の風景 31

1年生 校外教室

 解散式の最後に、今回の企画や運営に力を注いでくれた実行委員の皆さんに向け、全員で温かな拍手をしてくれました。1年生の皆さん、2日間お疲れ様でした。
 このあと、バスに乗って深良地区まで戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/11 学校の風景 30

1年生 校外教室

 自ら挙手をして、校外教室の感想や反省を発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 学校の風景 29

1年生 校外教室

 退所式と解散式を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 修学旅行 1日目

法隆寺を見学ののち、太子堂で昼食を食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 修学旅行6

 百済観音像を見たり、玉虫厨子を見たりしました。その後は昼食です。歩いたあとでしたので、お腹はペコペコです。あっという間に完食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 修学旅行5

 法隆寺をガイドさんの案内で、見学しました。聖徳太子のいた時代に思いを馳せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 学校の風景 28

1年生 校外教室

 昼食 続き 2
画像1 画像1
画像2 画像2

5/11 学校の風景 27

1年生 校外教室

 昼食 続き
画像1 画像1
画像2 画像2

5/11 学校の風景 26

1年生 校外教室

 最後の昼食を取りました。このあと身支度をして、退所式を行います。その後、十里木方面を通って、帰路につきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 学校の風景 25

1年生 校外教室

 これから、食堂にて、昼食です。

写真下:牧場で撮影者によってきたネコ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 学校の風景 24

1年生 校外教室

 バター作りの後は、子牛に触れ合って遊びました。子牛の耳にタグ(個体識別番号)を取り付ける作業も見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 学校の風景 23

1年生 校外教室

 バター作り 続き
画像1 画像1
画像2 画像2

5/11 学校の風景 22

1年生 校外教室

 自分で作ったバターをパンに塗り、ミルクランドの牛乳とともにいただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 学校の風景 21

1年生 校外教室

 自分で作ったバターに、少量の塩を加え、パンに塗って食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 学校の風景 20

1年生 校外教室

 牧場のしぼりたて牛乳を使って、バター作りを開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 学校の風景 18

1年生 校外教室

 牛舎体験 続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 学校の風景 17

1年生 校外教室

 牛舎体験を行いました。牛に餌を上げたりブラッシングをしたりと牛を育てる学習を実施しました。本校が求めているキャリア教育の1次産業の学習になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 修学旅行5

 バスに乗り込み、次の目的地に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236