最新更新日:2024/05/27
本日:count up4
昨日:53
総数:270304
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

放課後も走ってます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月3日に迫ったクロスカントリー大会に向けて、放課後の練習が始まりました。練習内容は20分間走です。どの生徒も息を切らせながらとてもがんばって走っていました。朝、体育の授業、放課後と練習するチャンスはたくさんあります。自分の限界に挑戦して体力をつけていきましょうね!

深良コミセン祭りに出品しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月21日に深良コミセン祭りが開かれました。当日は多くの深良中生が見学をしていてとても活気がありました。深良中学校からは生徒85名、保護者8名が出品し作品数はなんと128点という数でした。地域の行事に参加することはとても大切なことだと思います。これからもどんどん活躍して、「深良中生はさすがだね」と言われるようにがんばっていきましょう!
今回の写真は、コミセン祭りに出品した作品の写真です。

後期中間テスト!

画像1 画像1
 11月19日に後期中間テストがありました。冬とは思えない穏やかな気候の中、テストに集中できる1日でした。どの生徒もがんばっていましたが、特に3年生は進路にも関係してくる時期なので真剣な表情で取り組んでいました。皆さん、お疲れ様でした!ちなみに返ってきたテストはしっかりと見直しをしておきましょうね。

平成22年度芸術鑑賞教室

画像1 画像1
11月17日に芸術鑑賞教室が行われました。今年のテーマは「歌舞伎」でした。歌舞伎を見るだけでなく、メイクを体験してみたりと女形ができるまでを知ったりするなど、普段なかなかみることのできない日本の伝統芸能をわかりやすく説明してくれました。日本でしか味わえない文化や伝統をこれからも大切にしていきたいと考えることができる時間でした。

中文連へ作品を出しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 14日まで開かれていた中文連も盛況の下、終了しました。深良中学校からも75作品を展示しましたが見てくれたでしょうか?忙しくて見に行くことができなかったという方のために、今回は作品の一部を紹介したいと思います。

文化の祭典、中文連!

 皆さんは中文連を知っていますか?運動系の部活動は7月に中体連があります。それと同じように秋には県レベルの文化面の活動の表会、中文連があるのです。今年は11月11〜14日に展示会を、13日にステージ発表を行います。裾野市で中文連が開催される機会は早々ありません。各学校の自慢の作品が飾られていますので(もちろん深良中学校も展示してありますよ)、是非とも見に行くことをおすすめします!

生徒集会(11月)

画像1 画像1
 11月10日に生徒集会が行われました。今回の生徒集会の内容は、ホームページでも紹介したいろいろな大会や蒼葉俳句会の表彰でした。どの生徒もステージの上で表彰状を受け取り、照れくさそうにしながらもうれしそうでした。また、来月の集会では何人の深良中生が表彰されるのか楽しみです。

深良健康フォーラムin2010

画像1 画像1
 11月8日の5時間目に深良中健康フォーラム(学校保健安全委員会)が開催されました。富士小山病院看護婦長、滝口様による「命の尊さや、心と体の大切さについて」を講話してもらいました。フィリピンで自分たちよりも小さい子供が過酷な生活をしていることや相手を思いやる言葉の大切さの話を聞いて生徒はとても感銘を受けていました。とても有意義な時間でした。学んだことをしっかりと考えていきましょうね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 県公立高校入学者選抜
前期生徒会役員選挙立会演説会
3/4 県公立高校入学者選抜(2日目:面接・実技等)
3/8 3年生お別れ行事
給食なし弁当持参
3/9 生徒集会
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236