最新更新日:2024/05/27
本日:count up42
昨日:53
総数:270342
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

合唱の意気込み

各クラス、一人ひとりが自分の意気込みをメッセージにしました。
3年生は3A・3B2クラスが合同で大きなハートを描きました。
今日までいろいろなドラマがありました。
でもそれを乗り越えて、今みんなの心がこのハートのようにひとつになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラムめくり

画像1 画像1
2年学年委員が作成したプログラムめくりをとりつけます。

シンボルマーク&スローガン

画像1 画像1
シンボルマークとスローガンをつなぎ合わせました!
1年学年委員と3年学年委員の共同作業です。
画像2 画像2

蒼葉祭前日準備〜会場準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きびきびと椅子を運び、どんどん並べていく3年生たち。連日の疲れを顔に出さず、皆一生懸命働いています。並べた椅子を女子が黙々と拭いています。明日の蒼葉祭、きっと成功するね!

合唱の意気込み

画像1 画像1
一人ひとりがクラス合唱への思いをメッセージにしました。
画像2 画像2

蒼葉祭に向けて準備が進んでいます

画像1 画像1
3年学年委員はシンボルマーク、1年学年委員はスローガンを作成しています。
どんなふうに仕上がるか楽しみですね。
画像2 画像2

0914奉仕委員会エコ活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日水曜日朝、エコ活動が行われました。
集計結果は
○ ペットボトルキャップ・・・合計3106個
○ 牛乳パック     ・・・合計448枚
○ アルミ缶      ・・・合計568個

参加率
1A 47.6%  1B 18.2%
2A 79.2%  2B 12.0%
3A 19.2%  3B 30.8%
全校参加率 21.7%

でした。毎週水曜日に奉仕委員会がエコ活動をしています。
来週は牛乳パック回収です。
奉仕委員会の呼びかけで、全クラス参加率100%を目指します。
ご協力よろしくお願いします。

朝に響くさわやかなあいさつの声

画像1 画像1
生徒会が先頭に立って、全校で朝のあいさつ運動を行っています。今日は、階段下で。「おはよう!」の声があちこちで聞こえると、深良中の一日が始まります。

朝のグラウンドにて〜駅伝練習

10月15日(土)の中体連駿東地区駅伝大会に向けて、毎日、朝と放課後に駅伝の練習を行っています。さわやかな秋の風の中、気持いい汗を流して走る選手たちを応援してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱イメージ画〜全員のピースが1つに

 蒼葉祭合唱の部まであと5日になりました。格技場では、各クラスの担当者がイメージ画のピースを番号順に並べながら、1枚の大きな作品へと作り上げています。原画通りの作品に仕上がるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連まっただ中

画像1 画像1
中体連も3週目にはいりました。16日(土)朝6時頃から、男子テニス個人、男女バスケット、女子バレーが集合、保護者の方や教員に見送られ出発。女子テニス個人、女子卓球団体、水泳、陸上も各会場で熱戦を繰り広げました。17日(日)は女子バレー、男女卓球個人、柔道、水泳、陸上です。また、男子バレーはOBが30数名も集まってくれて、公式試合に匹敵する充実したバレーOB戦を開催しました。次につなげることのできた選手、3年間の部活動が終わりになった選手、それぞれがこの夏の時間をこれからに生かしていってほしいと願います。保護者の皆様、地域の皆様、深良中OBの皆様、応援をありがとうございます。
画像2 画像2

中体連壮行会に向けて

いよいよ中体連壮行会です。3年生の熱い想いに負けない1、2年生の応援練習は続いています。深良地区の保護者の皆様、地域の皆様も、ぜひ深良中体育館にお越しいただき、温かなご声援をお願いいたします。6月29日(水)午後1時50分から3時までです。「3年生、がんばれ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連壮行会へお越しください

画像1 画像1 画像2 画像2
6月29日(水)午後1時50分から、体育館において「中体連壮行会」を開催します。3年生にとって中体連は、3年間の部活動の集大成です。いろいろな想いがかけめぐっていることでしょう。汗、涙、笑顔などがあふれた3年間を、深良中生全員で応援したいと思います。1、2年生は昼休みを壮行会練習にあてています。保護者の皆様、地域の皆様も、ぜひ「中体連壮行会」をご参観ください。

リサイクルに取り組む

画像1 画像1 画像2 画像2
毎週水曜日、生徒会奉仕委員会を中心に、リサイクル活動に取り組んでいます。「自分たちが使ったものをリサイクルしよう」という呼びかけに、生徒に加えて、各家庭のご協力をいただき、毎週着実に回収量が増えています。6月15日アルミ缶は191個、6月22日ペットボトルキャップは7008個でした。他にも、ジュース等の紙パック(洗って広げてきてください)、ペットボトルを回収します。身近なものを最後まで大切に扱うことを学ぶ、意味ある活動になりつつあります。登下校中の生徒に持たせていただければけっこうですので、地域の皆様からのご協力も、ぜひお願いいたします。

中体連陸上壮行会

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよです、中体連。6月1日(水)、生徒会、応援団が中心となって、全校生徒による中体連壮行会(陸上)を行いました。蒼葉祭体育の部のままの勢いで、力強い応援が繰り広げられました。校長先生からも「ベストの力を出し切ってほしい。競技、態度、礼儀など、どの学校にも負けない深中生であってほしい」との応援メッセージを送られました。すべての部活の先陣を切って、6月4日(土)愛鷹広域公園陸上競技場で陸上中体連が始まります。がんばれ!深中生!!なお、中体連団結の会は、6月29日(水)午後に予定しています。ぜひ足をお運びください。

春季市内野球大会

画像1 画像1
平成23年4月29日(金) 裾野球場 対富岡中学校 1対9で負けたものの、緊迫した投手戦でどちらにもチャンスがあった。子どもたちはのびのびとプレーしていた。

ソフトテニス中央大会で健闘!

画像1 画像1 画像2 画像2
深中女子テニス部は4月16日の南駿大会で2ペアがベスト16に入り、中央大会に進みました。今日の中央大会では、三島・田方・北駿・南駿地区から勝ちぬいた各16ペアが集まり、県大会を目指して競い合いました。
同じく男子テニス部は中央大会に3ペアが出場し、その中から1ペアが6月11日の県大会に勝ち進みました。次の大会でのますますの健闘を期待します!

生徒会入会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月13日(水)に生徒会入会式が行われました。生徒会長から生徒会についての説明を受け、昨年度の専門委員長より委員会活動についての話がありました。そして、1年生が一番興味を持っている部活動の活動内容がそれぞれの部から紹介されました。1年生はこれから、部活動見学が始まります。そのため、下校時刻は16時30分になります。これから3年生まで好きになる部活を選んでほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式 修了式
3/23 県公立高校再募集検査等

学校評価

学校便り

裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236