最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:29
総数:166041
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

6年生 うきうき

役立ち隊、準備中です!ポスターや説明の原稿がだんだん出来上がってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

文の構造の学習です。一文の中に主語・述語がいくつも出てくると難しくなりますね。言葉に注目してよーく考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 うきうき

緑の少年団の活動スタートです!校内の緑を観察して、千小の良さや、問題点は見つかったかな・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科

先週植えた植物の観察をしました。ものさしや指を使って高さを測ったり、葉を触ったりして、たくさんのことを発見したようです。葉の大きさや形をじっくり見て絵にしていました。花壇には、ひまわりの植え付けもしました。毎日の変化が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

シールの数の計算のしかたを考えました。九九にはない5×10、10×5などの計算のしかたについて、友達の意見につなげて発表してくれました。いろいろな求め方が見つかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語・算数

国語では、仲間が食べられてしまいひとりぼっちになったスイミーの気持ちをそれぞれ考えました。吹き出しにたくさん書けましたね。
算数は、時刻と時間のまとめです。時計を見ながら考えると分かりやすくなりますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

たし算のおはなしを作りました。すきなものを使って、ぼく・わたしだけの素敵なお話ができあがり!嬉しそうに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の様子

音楽では、頭を抱え、悩みながら階名を書いていました。頑張っています!
総合では、役立ち隊のポスターを作っています。6年生の活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の様子

社会、給食、理科の学習の様子です。
5年生は、暑い中草取りをした後でも、とても元気です!授業にも集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の様子

社会です。静岡県について知っていることや、どんな場所があるのか、どんな形をしているのかについて、地図帳を見ながらノートにまとめています。

給食の準備から片付けまでが素早いです!おいしくてあっという間に食べてしまったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の様子

初めての毛筆の授業です。道具の使い方や準備の仕方を丁寧に教えてもらいました。
次は、いよいよ墨で書きます!楽しみにしていることが伝わってきました。

社会や算数の学習も頑張っている3年生、給食ももりもり食べていました。
おかわりしたい人がたくさんです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の様子

時計を使って確認すると、1日が24時間だと分かりました。
書写では、似ている字の練習です。
「も」と「モ」、「か」と「カ」など、
平仮名と片仮名で似ているけど、はね方の違いや、画の長さの違いがあると
たくさん発表していました。正しく覚えています!
久しぶりの給食、おいしかったですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の様子

朝の涼しい時間に運動場の草取りをしていました。ありがとう!
初めての給食、とてもおいしかったようです。おかわりもしていました。
たくさん食べてパワーをつけてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生 委員会

昨日の続きです。早速当番活動を行っている委員会もありました。
学校のために頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立
ごはん
牛乳
ツナたまそぼろ
つみれ汁

今日から給食が始まりました。
一年生の食事の様子です。
久しぶりの給食で、先生方にお手伝いをしていただきました。

お弁当 4・5・6年生

3階へ行くとしーんとしています。
マスクを取っているので、友達と会話せずに食べるといくことを
どのクラスもしっかり守っていました。さすが高学年のみなさんです。
明日からは給食です。楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当 1・2・3年生

今まで以上に手を丁寧に洗ってお弁当を食べる支度をしていました。
おいしいお弁当で、午前中の疲れも少しなくなったようです。
お弁当のご準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会

領土・領海・領空について学びました。
大陸の名前も覚えています。日本全体や、世界まで学びが広がって楽しそうです。
地球儀が少し斜めになっているのはなぜだろう?と先生から質問が・・・
答えられる人がいました。ただ見やすくなっているわけではないのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語活動

3年生で習ったI like〜を使って、友達に好きなものを紹介しました。
世界の国々のあいさつのしかたも知りました。言葉だけでなく、動きも違うと分かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語活動

3年生になって初めての外国語活動です。
マークス先生から自己紹介や、去年教わった外国語のゲームをして楽しく活動しました。
先生とあいさつをしたり、友達同士でのあいさつにも挑戦したりしました。
ジェスチャーも付けて話すと、より伝わりますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223