最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:29
総数:166041
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

1年生 国語

「は」と「を」を使って文を作りました。
自分が作った文を発表していました。どの子も上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 書写

「木」でたて画、横画、右はらい、左はらいの練習です。
1つの字でたくさんのことを練習できます。
「右はらいがむずかしい!」と何度も書いて研究していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語

What day do you like? I like Mondays.
何曜日が好きかを答えました。
サッカーの練習があるから月曜日が好き、英語のレッスンがあるから火曜日が好き、
お休みだから日曜日が好き、と答えていました。
他の友達にも聞いてみたいですね。
曜日の言い方にジェスチャーを付けると覚えやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科

運動して気付いた体の変化を出し合いました。心臓がばくばくしたり、息切れがしてはあはあしたりすることがあることから、呼吸や酸素が関係しているのではないかと話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会

低い土地のくらしの学習です。
岐阜県海津市のくらしを支えるものは何かをグループで話し合いました。
理由も付けて発表したり、それに対して質問したりすることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

わられる数が3けたになったときにはどうやって計算するのかな?
友達とやり方を確かめていました。
顔を向かい合わないように、気をつけて話しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 外国語

あいさつのときに、clear voiceで話せる子が増えてきて、マークス先生から、「Nice 発音!」と褒められました。
発音とかけて、帽子を被る(hat on)ジェスチャー付きで褒めてもらえるので嬉しそうです。
1〜10までの数を使って7steps歌いました。後半は、11〜20の言い方も教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工

絵の具を使ってお魚の色塗りをしています。
お水も混ぜて、きれいな色を作って塗りました。
色を混ぜると自分だけのすてきな色もできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

意見が2つに分かれたので、赤白帽子でどちらの意見が分かるようにしました。
文章からキーワードを見つけて、自分の考えを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 道徳

今日のテーマは「自分のよさ」です。
登場人物の気持ちを想像してたくさん発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 道徳

「びしょぬれの本」という資料をもとに話し合っていました。
友達の意見に、それってどういうこと?と反応しながらじっくり考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 道徳

あいさつについて考えています。
登場人物の気持ちを表情を描いて表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 道徳

「泣いた赤鬼」を読んで、本当の友達とは何かを考えていました。
たくさんの子が自分の意見を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 道徳

「規則ってそんなに大切?」というテーマで話し合いました。
ふり返りに今日考えたことをたくさん書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽

「さんぽ」のリズムに合わせて、自分の机の周りを歩きます。
手拍子もしながら、楽しく歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

わりざんを学習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ひかりをとおして
できあがりが楽しみです。
窓辺にかざったらすてきでしょうね。

6年生 家庭科

過ごしやすい住まい 環境について
蒸し暑い毎日です。
工夫して涼しく過ごしたいですね
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 体育

棒は たおさんぞ!
棒が倒れる前に 移動 キャッチできるかな?
2人組、グループなどで挑戦しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
にぎにぎねんど
ぎゅっとにぎったねんどの形
何にみえるかな?
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223