最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:23
総数:166013
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

6年生を送る会 あおぞらの日

下級生からのプレゼントに、自然と笑顔が・・・。
下級生に向けて、最後のメッセージを送りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 移杖式

鼓笛の移杖式です。6年生と5年生の演奏もこれが最後です。
6年生から受け取った楽器で、5年生も立派に校歌を演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 6年生の出し物

6年生の出し物は、各学年の代表の子と6年生で、早口言葉、二重跳び、計算、キャラ当て、千小クイズで対戦しました。
どの学年の子も6年生に負けないようにがんばりました。正解すると6年生のバックダンサーが祝福します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 フィナーレ

6年生を送る会も、いよいよフィナーレです。
全校で「TOMORROW」を合唱しました。
体育館全体に美しい歌声が響き渡りました。
最後は、5年生の鼓笛演奏で6年生を送りました。
「ありがとう」の気持ちが6年生に届く素晴らしい会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 入れ替わってる!?

4年生の出し物は、小学生と中学生が入れ替わってる!?というストーリーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しんでます

幕間も5年生。6年生にアンケートをとって、「○○ベストスリー」を紹介。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の「恋ダンス!」

最後に「恋ダンス」のプレゼント。とっても上手です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の出し物

「6年生の好きなものは?」クイズを出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と

4月の入学式は、6年生が迎えにきてくれましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入場

1年生が、ペアのお兄さんお姉さんの名前を紹介して、一緒に入場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会準備 Part2

 5年生は、全校をリードして、会を進行します。最終チェックをして、明日は、ついに本番です。計画段階から今日まで、みんなでがんばってきました。明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会準備 Part1

 いよいよ、明日は、6年生を送る会です。4年生と5年生で準備を進めることができました。
 4年生は、飾り付け中心の仕事です。みんなで協力して、綺麗に飾り付けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

うまくいかない、即修正!頼もしい6年生

率先して走り回る6年生。ところが、
「しまった、ろうやが広すぎた!」「だれが捕まっているかわかりにくい。」
気づいたら修正が早かった。
「捕まったら座ってください!」「ろうやの場所を変えます!」
6年生の仲間もすぐ手伝ってすぐに修正できました。
なんて頼もしい。すばらしいリーダーぶりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校ドロケイ

スタート!運動場いっぱいに広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援ありがとうございました。

寒い中、たくさんの保護者の皆さんが応援にきてくださいました。大きな励みになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会

緊張の本番です。学年の目標タイム目指してがんばりました。中には、上の学年のタイムをクリアした人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新1年就学説明会

校長先生から、学校の1年間について映像で紹介がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうございました

お忙しい中いらしてくださり、ありがとうございました。
後期児童会が企画・実行しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑の風の街

毎朝練習しました。久しぶりの演奏でしたが、さすがでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式準備 6年修了式
3/17 4−5年弁当持参 卒業式・修了式 特別日課
3/18 学年末休業(〜4/5)
3/20 春分の日
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223