最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:59
総数:166623
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

低学年リレー

1年生も上手にバトンパスができるようになりました。5月末の運動会よりずいぶん成長しました。順番の混乱もありません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リレー大会

秋晴れの下、全校のリレー大会がありました。それぞれの色のリーダーが、気合いを入れます。たくさんの方が応援に駆けつけてくださいました。出勤前に来てくださった方もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆきと鬼んべ

親を捜していた子鬼は、お母さんに会うことができました。ゆきを助けるために、強くなって戻ってきました。泣いている子もいました。すばらしい1時間でした。
 劇団の方が、「真剣に観てくれているのが伝わってきました。」と、話してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゆきと鬼んべ

5人だけで、楽器を演奏したり、違う人物になったり、語り手になったり・・・。物語にどんどん引き込まれていきます。子どもたちの方に降りてくることもありました。
日照りが続くと、赤ん坊が犠牲になる、それを、でいだらぼっちが助けている。山の守り神龍神が、苦しみを背負ってくれている・・・真剣な演技が子どもたちの心に響いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会 劇団たんぽぽ

いつもの体育館が別世界になっていて、どきどきわくわくしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 鼓笛の練習

朝練習をしています。「緑の風のまち」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご協力ありがとうございました。

メールが配信された後、次々と迎えにきてくださいました。混乱もなく、スムーズにできました。「先に、保育園に妹を迎えに行ってるよ。」「先に中学校に行っているよ。」子どもたちもお家の方から聞いていて、落ち着いて待つことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富岡地区幼保小中合同引き渡し訓練

昨年度から始まった富岡地区合同の引き渡し訓練がありました。「東海地震注意情報」が発令されたことを想定し、保護者に引き渡します。体育館に子どもたちが集まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

生徒指導担当の先生からもお話がありました。
1 トイレがきれいに改修されたので、お掃除してくれる6年生のことも考えて、きれいに使いましょう。
2 地域の方から、『学校のではありませんか?2丁目の道路にいました。』とカメが届けられました。心当たりの人は教えてください。(今は、教頭の家のタライで保養中。)
3 夏休み中に病気やけがをした人や、困ったことがある人は、担任の先生に話してね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会 夏休みのくらし

画像1 画像1
画像2 画像2
「早寝、早起き、朝ご飯」「交通事故・川遊びに注意しましょう。」「パソコンやスマホやゲームのやり過ぎに気をつけましょう。」
 休み明けには、元気に来てくださいね。明日で終了です。

朝会

夏休み前の朝会です。長い休みの過ごし方について、お話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

発表しました

とても落ち着いて話すことができました。クラスメイトから、励ましの寄せ書きが贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会 社会を明るくする運動 最優秀賞

6年生の代表者が、最優秀賞に選ばれました。11日に文化センターで発表するので、全校の前で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ツバメ すくすくと

画像1 画像1
画像2 画像2
土日の二日間で、巣からはみ出るくらい丸々してきました。親鳥が頻繁にえさを運んでいます。すると、バタバタ出てくるので、落ちそうでひやひやします。生き物が育っていく様子は、楽しいです。

プール開き

6年生が児童を代表して、プール開きをやりました。一人一人、今年の目標を大きな声で発表しました。プールに厳かに礼をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植え替え

最後に水もあげて、完了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

植え替え

ちゃんときれいに掃除もしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花の植え替えをしました。

縦割り班で植え替えをしました。上級生が、植えるところを決めて穴を掘ったり、ポットからの出し方を教えてくれたり。上手に面倒をみてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 二校交流会

大人も、仲良くいただきました。
子どもたちはもちろん、職員も、交流できた素敵な交流会でした。富二小のみなさん、ありがとうございました。2回目も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 二校交流会 おいしいよ〜

手際もよく、おいしくできました。お弁当も食べて、すごい食欲です。とっても仲良し。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223