最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:100
総数:166872
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

4年生 千小まつり

4年生は、教室を有効に使っています。影絵はとてもきれい。月の動きのクイズには、大人も真剣に答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 千小まつり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、千小マクドナルドと魚釣り。釣りには、大人も中学生も並んでいます。マックの店員さんは、本物顔負けの接客。お客さんも廊下で待っています。

1年生

的当てや、新聞プール、段ボールの迷路があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

千小まつりスローガン

画像1 画像1
「サザエさん一家」に扮した児童会役員が、スローガンをかかげて今日の目標を確かめました。

千小まつり

待ちに待った千小まつり。オープニングセレモニーは、6年生の鼓笛演奏からスタートです。「緑の風のまち」です。
 すでに模擬店の格好をしている子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 CM

学校に何があるか一番知っている6年生。色々なものを駆使してお店を制作中です。宣伝はダンスで。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年生 CM

学習したことを伝えるクラスもあります。月になりきって宣伝中。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

千小まつりCM

児童集会で、各クラスのお店の宣伝がありました。1年生は、初めてですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

県警音楽隊

画像1 画像1
画像2 画像2
4・5年生は、市の音楽会で歌を発表したばかり、5・6年生は鼓笛の引き継ぎをしている真っ最中です。それぞれの心に響いた音楽会でした。

県警音楽隊

妖怪ウォッチの音楽に合わせて、踊りました。子どもたちが知っている曲ばかりです。
後半は、ドリル演奏をでした。ジョーズやジュラシックパークなどの曲に合わせて、大きな波が動いたり、恐竜が飛んだり。隊形の移動をしながらすばらしい演奏を披露してくださいました。みんな引き込まれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術鑑賞会

芸術鑑賞会がありました。今年は、県警音楽隊の皆さんが来てくださいました。勤務があるので、自主練習が基本だそうです。制服姿が凛々しく、カラーガードの皆さんの笑顔ときびきびした動きにも見とれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

起震車体験

学年が上がると、震度は6.5や7でした。今から来る!と身構えていてこの揺れと怖さです。毎年見ている子どもたちも、やっぱり怖いと言っていました。こうして何度も体験することが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

起震車体験

起震車が学校にきました。防災指導員の方が6〜7人来て指導してくださいました。低学年の震度は、6程度です。でも、すごく揺れました。見ている方にも緊迫感がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サイン攻め

最後は、ユニフォームなど自由に触れるよう開放し、むらがる子どもたち一人一人に、サインをしてくださいました。
 夢のような時間を過ごしました。ありがとうございました。
画像1 画像1

講演会

学年ごとにやりたい人が出てきて、斉藤さんとパスをしました。どんなボールでもうまくとってパスしてくれます。さすがプロです。
 先生もお父さんも登場!子どもたちがどんどん「やって!」と声を上げて会場が盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

講演会

サッカーをやっている子どもたちも、他薦自薦で出てきて挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

講演会

「夢をあきらめない」ために、「夢と友達になろう」「夢をパートナーにしよう」「自分を育てよう」心に残るメッセージを伝えてくださいました。
 その後、小さなボールやゴルフボールまで、鮮やかにリフティングをしてくれて子どもたちは大拍手。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャリア教育講演会 斉藤俊秀さん

元清水エスパルスDF、元日本代表の斉藤俊秀さんが、講演にきてくださいました。ユニフォームやシューズ、前回のワールドカップで実際に使用したボールなどを持ってきてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

閉会式

成績発表がありました。互いの健闘と、がんばった自分に拍手をしました。応援や安全を見守ってくださった保護者のみなさんに「ありがとうございます!」とお礼を言いました。すると、あたたかい拍手を返してくださいました。
 あたたかいご声援、ありがとうございました。全員無事に完走することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年男子

やはり、力強い走りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 スパイラル劇場(昼休み)
3/10 安全点検
3/12 地区児童会
3/13 短縮日課 卒業式総練習
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223