最新更新日:2024/06/18
本日:count up1
昨日:100
総数:166872
令和6年度の教育活動がスタートしました。どうぞよろしくお願いいたします。

プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
草取り、プール掃除、鼓笛練習と1日外でがんばった5・6年生。ありがとう。土曜日の運動会までもう少しです。

プール掃除完了!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目も5・6年生ががんばってくれました。ぴかぴかです。

プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールの壁をたわしでこすってから、底にたまっている落ち葉を集めました。1時間では終わらなかったので、午後もがんばります。5・6年生は、朝から働きづめです。ありがとう!

プール掃除

金曜日に雨が降って延期されたプール掃除を2時間目にやりました。プールサイドや更衣室などは5年生が、中は6年生が担当です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

環境整備作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全学年で、校内や周りの草取りや、運動会が近いので石拾いをしました。学校の周りにも草がいっぱいです。運動場には、短い草がたくさん生えてきてたいへんでした。

花の植え替え

画像1 画像1
画像2 画像2
学校にいらしたときには、ぜひご覧ください。

なかよし花壇の植え替え

雨が降ったりやんだりでしたが、縦割り班でなかよし花壇の植え替えをしました。高学年がしっかりリードしてくれたので、あっという間にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月の朝会がありました。校長先生は、授業で生まれた「?」(なぜ?どうして?)を自分の力で解決しようとすることが大切とお話がありました。また、少年の主張大会に出場した6年生の表彰や、友達の紹介がありました。

交通安全リーダーと語る会

22日、6年生は参観日に交通安全リーダーとして、地域の安全について調べたことを発表しました。地域の皆様、地域の交通安全委員長様、町内会長様、保護者の皆様に聞いていただきました。防災交通課や学校教育課の方も参加してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
21日は、歯科検診がありました。静かに待つことができました。さて、虫歯はなかったかな?

防災訓練2

画像1 画像1
画像2 画像2
4月には4分半かかっていましたが、2分で集まることができました。校長先生から、1>なぜやるのか〜自分の命を守るため 2>なぜ頭が危ないか〜室内は落ちてくる物が多いから 3>地震はいつ起きるかわからないので、この訓練をいろいろな場所で生かすにはどうするか考えてください。 とお話がありました。

防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日に地震を想定した防災訓練がありました。まず、教室で自分の身を守ります。その後、先生の指示で運動場に落ち着いて避難しました。

縦割りリレーの練習

1・2年生は、折り返しリレーです。初めてなので運動場で実際にやってみました。富士山も応援してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、運動会の縦割リレーの順番を決めました。赤・白・青組の上級生が中心になって相談しました。決まったチームは、さっそくバトンパスの練習をしました。

1年生給食参観

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、給食参観がありました。お家の方の中には、子どもの時以来という方がほとんどだったと思います。お箸の持ち方もしっかり聞いてくださいました。一生ものですので、正しく持てるようにするのは、「今でしょ!」

ブロック学年遠足5年6年

韮山反射炉も行ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブロック学年遠足5年6年その2

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブロック学年遠足5年6年

韮山地区へ遠足に行ってきました。
源頼朝と北条政子の像で記念撮影。この後、ウォークラリーのクイズにしっかり出ました。
「夫婦なのに名字が違うのはなぜ?」「頼朝も北条?政子が源?」
現在との違いに、深読みしたグループは答えを書く前によく話し合って記録用紙に記入していました。
火起こし体験もグループで協力。どのグループも無事に火起こし成功です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足3・4年出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生は、柿田川公園や三島の源兵衛川を歩き、環境の勉強をします。引率の先生にあいさつして出発。なんだかかっこいいバスでした。

遠足に出発5・6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生は、韮山方面に行きました。歴史の勉強なので、メモを持って出発です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 スパイラル劇場(昼休み)
3/10 安全点検
3/12 地区児童会
3/13 短縮日課 卒業式総練習
裾野市立千福が丘小学校
〒410-1115
静岡県裾野市千福が丘四丁目12-1
TEL:055-993-8222
FAX:055-993-8223