最新更新日:2024/06/14
本日:count up150
昨日:84
総数:268350
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

6月14日 4年生 社会科見学パート2

お弁当の時間も思いっきり楽しんでいました!
午後は浄化センターに行き、下水をきれいにしていく工程を見せていただきました。
「微生物が汚水をきれいにしてくれるなんてすごい!」
「裾野市の下水も雨水も西部浄化センターに送られていたんだ〜」
「下水を放流するためには、たくさんの工程があって、24時間働いてくれている人がいてくれるから安全に暮らせるんだね」
と、たくさんの学びがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 4年生 社会科見学

天候にも恵まれ、4年生全員で社会科見学に行ってきました!
行き先は、裾野市美化センター・最終処分場・狩野川西部浄化センターです。
普段家庭から出るごみや、生活排水がどのように処理されていくのかを実際に目で見て学んできました。
ごみを減らしたり、水を大切にしたり、自分たちができることをしようと改めて感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 理科 めだかの観察

理科では、グループごとにめだかを育てて観察しています。めだかの赤ちゃんが誕生するには、どのように育てたらよいかを考え、小石や水草を入れたり、めだかの好きな色のビー玉を入れたりしながら環境を整えています。今日も、めだかの赤ちゃんが誕生し、元気に泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会 合同発表会

社会では、低い土地と高い土地のくらしについて、クラスで学んだことをスライドにまとめて発表し合いました。今と昔の様子の写真やグラフを提示したり、クイズを入れたりしながら見せ方を工夫し、それぞれの土地を生かしたくらしがあることを学びました。お互いの発表を聞き合い、よい刺激を受けました。これからもお互いに高め合っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日 水の出前教室 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は静岡県庁の環境部環境局水資源課の方を講師にお招きし、「水の出前教室」を行いました。普段自分たちが使っている水はどこから来るのか、また、水はどうやって循環しているのかを教えていただいたり、きれいな水を調べるための実験を行ったりしました。
 身近な資源である「水」について理解が深まりましたね。水を大切に生活していきましょう☺

6月10日 4年1組 南チャレ紹介

画像1 画像1
皆さんはどんな「ファミリーチャレンジ」「スポーツチャレンジ」をしていますか?
4年1組でのチャレンジの紹介をします!
今回は「ファミチャレ」と「スポチャレ」版です♪
『ファミチャレ』
・自分が調べた漢字を家族に問題として出す
・みんなが元気か聞く  ・家族で絵しりとり  ・料理をする 
・本を読む  ・一緒にサッカー  ・育てている植物のアブラムシ退治 
・忘れ物がないか一緒にチェック  ・玄関そうじ  ・風呂そうじ
・家族の肩もみ ・トランプ勝負  ・せんたくものをたたむ 
・アイロンがけをする ・ふとんたたみ
・家の人に学校の出来事を話す  ・しりとり ・目を休める運動をする  
・うめぼし作り  ・バレーボール観戦  ・家族で人生ゲーム
・夕飯のお手伝い ・犬の散歩

『スポチャレ』
・走る  ・野球のすぶり  ・バトミントン  ・バスケ  
・自転車の練習 ・プランク7分  ・ストレッチ&お風呂前にダンス 
・腕立て伏せ  ・柔軟
・腹筋〇〇回  ・バレーボール  ・フラフープ  
・雨)筋トレ 晴)ウォーキング

ぜひ参考にしてみてください!




1年1組 図工

 図工で「みんなのこころが たのしくなる え」を描きました。大きな紙を使って、クラス全員で、みんなが楽しく思えるような絵を、一人一人が描きました。ノートとは違い、紙が大きいので、のびのびと楽しい絵を描いていました。描きながら、友達と楽しそうに会話をしている姿を微笑ましく感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 最後の休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海老名サービスエリアを出ました。もうすぐ学校です。最後の休憩所でもみんな元気です!

6月7日 4年1組 「電池のはたらき」

理科では、モーターで動かす車を組み立てています。
説明書を一生懸命見ながら、作っている子もいれば、感覚で組み立ててしまう子と、それぞれでしたが、とても集中して取り組んでいました!
完成して電池を入れるのが楽しみです🔋
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 バスの中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海老名に向かう道中です。
映画を見ている子、眠っている子様々です。

修学旅行 ワーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後のお土産コーナーです。計画的にお小遣いを使えたのでしょうか?楽しい時間も残りわずかです。

修学旅行 ワーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
南小の子供たちで、ワーナーの扉を開けました!

修学旅行 ワーナー

 近くの班とも一緒に写真を撮っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 ワーナー

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 ワーナー

 班行動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 ワーナー

 クディッチや動く写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 ワーナー

 続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日 白熱!ティーボール大会!! 4年2組

画像1 画像1
 今日はティーボールの学習の最終回・・・!
 ティーボール大会(総当たり戦)を行いました。打って守って、白熱した戦いが繰り広げられました。勝って喜んだり、負けて悔しがったり・・・。一生懸命頑張りましたね。
 試合が終わったらノーサイド。互いに称え合う姿に心が温かくなりました。4年2組のみんな、素敵な試合をありがとう!!

修学旅行 ワーナー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ班活動開始です!

6年生 修学旅行 ワーナー特別授業

 映像グラフィックの特別授業が始まります。この部屋のセットは実際に撮影で使用したものを飾っているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 3年起震車体験
6/19 1・3・5年内科検診
6/20 小南文化祭(特技披露)(予定)
6/21 1・2年4時間 委員会
6/24 全校4時間
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374