最新更新日:2024/05/28
本日:count up19
昨日:96
総数:265710
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

5年生 12月号「ハーモニー」メディチャレ・一緒に本よんday紹介

もうすぐ12月です。メディアに接する機会が多くなる時期だと思いますので、メディチャレで計画を立てた内容を意識しながら取り組むことを続けてほしいです。
5年生の計画を紹介します。

・食事中メディアを消す。
・8時にはやめる。
・ゲーム・スマホは20分まで。
・読書をする。
・ノーメディアデイ。
・使用時間と画像との距離に気を付ける。
・8時半にはゲームをやめる。

また、南チャレカードには、1ヶ月の間に、家族と「一緒に本よんday」があります。家族で本を一緒に読んだり、楽しさを味わったりしながら、本に触れる機会を少しずつ増やしていきましょう。

・「アンパンマン」・・・弟に読み聞かせをしました。
・「ふしぎの話」・・・一緒に読んだ。
・「ガリレオの事件ぼ」・・・読んでみたいな。
・「マシュマロのおいしい食べ方」
・「World Cup の楽しむ方法」

11月24日(木) 6年生家庭科の授業

 家庭科の授業で、給食センターの栄養士さんをゲストティーチャーにお招きして献立作りを学習しました。毎日のおいしい給食の献立作りのポイントを教わり、自分たちで作った献立の参考にしていました。また、一人一人の献立にもアドバイスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 体育

体育の授業で、けがの防止について勉強をしました。ぞれぞれの行動に気をつけたり、いつも生活している教室やろうかなどの環境を整えたりすることも、けがの防止につながるのではないかと考えていました。
画像1 画像1

11月25日 みんなの南チャレ紹介します! 6年生

 今月も、子供たちがどんな南チャレをやっているのか紹介します!

【自学チャレ】
・「体育、マット運動」12月6日にマットの発表会を行うので、それに向けての自学です。自分が取り組む技のポイントについてまとめられています。(写真 上)

・「国語、四字熟語」」言葉をどんどん吸収していこう。インプットしたものをアウトプットすることで定着していきます。(写真 中)

・「算数、比の復習」中学に向けて、色々な単元の復習をしています。自学で計画的に進められますね。(写真 下)

 次回もお楽しみに・・・!☺
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日 図工〜版で思いを広げよう〜 6年2組

 今年の版画のテーマは「友達・仲間」です。子供たちは自分の思う友達や仲間を版で表しています☺
 構図を決め、下絵を描き、彫り進め、印刷する・・・。版画は完成までに時間がかかるものですが、時間をかけて彫り、刷り上がった時の喜びは格別です。
 彫る作業もラストスパート。みんな集中して作業に取り掛かっていました。完成が楽しみです♪

 版画絵の具の匂いやバレンでこする音を聞くと、「あぁ、もうすぐで年末かぁ。」という気分になります。2学期もあと1ヶ月です。年末までみんなで駆け抜けよう!!
画像1 画像1
画像2 画像2

1月24日 1年「いもほり」

 地域の方と一緒にいもほりをしました。
定期的にお手入れをしていただいたおかげで、ぐんぐん成長し、掘り出してみるととっても大きなさつまいもがごろごろと出てきました!
大きすぎて持てない・・と言いつつ、立派なさつまいもを見てご満悦でした☺
どんな味かな?今日持ち帰ったさつまいもをどのようにして食べたのかな?
楽しみに待っています!
地域の方、畑作りから収穫まで見守っていただきありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(木)2年生 おいもほり

引っ張るとたくさんのさつまいもが出てきたことに、子供たちは驚いていました!
どの大きさが一番おいしいか想像しながら、食べるのを楽しみに持って帰りました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日 5−1 みなみっこまつりの準備

画像1 画像1
画像2 画像2
前半・後半のチームごとにお店をする人とお客さんに分かれて、リハーサルをしました。実際に動いてみると、もっとこうしたらいいのでは?という気付きがいくつも生まれました。家から材料となる廃材を集めて持ってきたり、休み時間に、クイズの問題をこつこつと作って準備を進めたり、休みの日にピタゴラスイッチを作ってきたりする子もいて頼もしいです。本番が楽しみです。

11月22日 1年2組 どうなってるの!?

算数でひき算を学習しています。
さて、このさくらんぼ計算はどうなっているのでしょう!?
子供たちは、答えまでどのようにしてたどり着いたのか真剣に考えています。
「うしろの数でもわけられるの?」
「どうしてこの数で分けているのだろう?」
「今までの方法と違うところはどこだろう?」
など、「?」を「!」にするために、話し合いながら進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月19日(土) 1年 みなみっこまつりに向けて!

 みなみっこまつりに向けて、1年生も準備を進めています!
全部で5つのチームに分かれて、必要なものを作ったり、相談をしたりしています。

 『じゃあ、4人のお客さんがいっぺんに来たらどうする?』など、さらにつっこんだ質問を投げかけると、『う〜ん、、、。』と悩みながらも、『◯◯じゃない?』『でもさ・・。』と真剣に対応策を考える姿も頼もしい子供たち!

 残りの時間で、たくさんのお客さんに楽しんでもらえるお店づくりをみんなで頑張っていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(土) 1年1組 図工『おはなしの絵』

 お話を聞いて、自分の描きたい場面を、想像して描くことに挑戦しています。
お話は、おむすびころりん、手ぶくろを買いに、はなさかじいさんの3つの中から、選んでいます。
 印象に残った場面を描きますが、挿絵などは見ずに描くので、それぞれの本当に想像した絵になります。
 
『お話の絵、好き〜。』『ぼくも〜。』と、図工の前の時間には、必ずそんな声が聞こえます。自分の考えるように絵が仕上がっていくのが楽しい様子です。
 一旦作業に入ると、一気に集中して、教室に静かな時間が流れ始めます。完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日(土) 1年1組 国語『クイズ大かいをしよう!』

 スリーヒントクイズを班で作り、クイズ大会をしました。
他の班の友だちには聞こえないように、ひそひそ声で相談をし、クイズを作った子供たち。
 答えを最初に決め、3つのヒントを決め、ヒントをどんな順番で出していったらよいかの相談をしました。

 にこにこ顔で進めている班は、みんなが納得の話し合いになっています。早くクイズを出したいという気持ちが表情に出ていました。
 クイズ大会には、全部で9問のクイズに挑戦することになりました。

正解すると大喜び、そしてみんなが喜んでいる姿を見て、出題する子たちも嬉しそうでした!
 上手に話し合いを進めた子供たち、さすがです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小南地区文化祭 ステージの部 11月16日

16日のステージ発表は、和太鼓、ピアノ、ピアノ&バイオリン、英語の歌、ギター&ピアノ&新体操でした。

たいこは、すごくかっこよかったよ。ピアノとバイオリンの音色にうっとりしたよ。英語のうたもじょうずだったね。「Thank you!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日 体育〜ソフトバレーボール〜 6年生

画像1 画像1
 「こんにちは!」
 「よーし、3週走ったら準備しよう。」
 「総当たり戦、みんなで勝つよ〜!」
 体育館で子供たちを待っていたら、元気な声が聞こえてきました。今日はソフトバレーボールの最終回、総当たり戦の日でした。(2組は明日)

 今年のソフトバレーボールの学習では、まず、中学での学習につながるようなルールづくりをしました。
 「バウンドありだと来年から困らないかな。」
 「サーブは2回までOKにして、1回目は頑張って打ってみよう。」
 「チームの人数は○人がいいね。」
 練習をしたり試合をしたりしながら、各クラス、ルールを作り上げました。ルールが決まった後は、作戦を考え、練習です。こちらが声を掛けなくても進んで声を掛け合い練習に励む姿を頼もしく感じます。

 チーム競技の楽しさや難しさ、やりがいなどを感じてくれていたら嬉しいです☺

11月16日 1年2組ファミチャレ

画像1 画像1
 先週から始まった「ファミチャレ」の紹介をします。
・クイズ大会
・一緒にげんかんそうじ
・一緒に本を読む
・家族でそうじをする
・将棋対決
・草むしり
・みんなで運動をする
・家族でアスレチック
・料理を一緒にする
・ウォーキングをする
・なぞなぞを出し合う
・一緒に水泳の練習をする
・オセロで対決
・ぎょうざづくり

楽しそうな計画がまだまだたくさんありました!週末、次の計画を立てて、ファミチャレを楽しみましょう!

5−1 ご飯とみそ汁づくり

みそ汁づくりでは、かがやきの時間にサツマイモを育てていたグループから少しおすそ分けをいただき、実に入れて食べました。水の分量をはかったり、煮干しの頭とはらわたをとったり、包丁で材料を切ったりするときには、一人一活動をして実践しました。お家の方からおいしく作るこつをインタビューしたことで学んだことを生かすことができました。ファミチャレのご協力ありがとうございました。ぜひご家庭でも作ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5-2 ご飯とみそ汁づくり

ご飯がどのように米からご飯に変化をするのか?観察しながら、ご飯とみそ汁づくりをしました。煮干しのだしを使って、おいしく調理することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日 5−2 食品に含まれる栄養素

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養教諭の先生とさらにスペシャルゲストとして校長先生をお招きし、五大栄養素についての学習を深めていきました。「なぜ食べるのかな?」という質問に対して、「成長するため」「健康に過ごすため」「エネルギーをつくるため」などなど、次から次へと意見が出てきました。進んで挙手して発表したり、しっかりと考えたりする姿が見られ、「栄養素についてよく知っていますね」「今までの学習が身についていますね」と栄養教諭の先生が授業の感想を話していました。ありがとうございました。

11月15日 5-1 食品に含まれる栄養素

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養教諭の先生と一緒に「食品に含まれる栄養素とその働き」について学習しました。昨日の給食こんだてメニューから、それぞれの食品がどの栄養素を多く含んでいるのかを分類していき、五大栄養素について学びました。真剣に話を聞いたり、熱心にメモをとったりする姿が見られ、やる気がみなぎっていました。

4年生 フラワーアレンジメント体験(11月11日)

 11日にフラワーアレンジメント体験がありました。順番や角度を意識しながら、慎重かつ丁寧に作業していました。とてもきれいな花を、自分の手でさらに美しく飾れることに手応えを感じて、「心をこめてつくった。」「早く家に持って帰って見せたい。」と子供の笑顔も咲き乱れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/1 お休み
4/2 お休み
4/3 お休み
4/4 お休み
4/5 お休み
4/6 入学式 始業式・新任式 2〜6年3時間
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374