最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:127
総数:267785
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

3−2 算数

クロームブックとにらめっこして算数の文章問題を解いていました。「提出」をするとクラスの仲間の計算や考え方をみんなで見合うことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4−2 国語 短歌

教科書の中から、自分が気に入った短歌をノートに書き、それを声に出して味わっていました。一人一人、気に入ったものが違います。「5,7,5,7,7」と言ったり、指で音を数えながら味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4−1 保健 思春期のからだとこころ

思春期のからだとこころについて学んでいました。4年生だと、思春期に一歩足を踏み入れたような感じでしょうか。「知識」を持っていることは、安心につながりますね。
画像1 画像1

3−1 音楽 リコーダー

感染対策に十分気をつけてリコーダーの練習をしています。マスクをとったときはおしゃべりをしないこともしっかり守れていました。

♪シーシドシドレーレレーの指づかいが難しいので何度も挑戦していました。
画像1 画像1

9月9日(金) 1年1組 生活『みずであそぼう』

 水着に着替えて、おもいっきり水遊びを楽しみました!
どんな物で、どんな遊びができるかなを考え、みんなで楽しんで遊べる計画を立て遊びに臨みました。

 袋の中に水を入れ、それを押す感触を楽しむ子、ペットボトルや、ケチャップの空き容器に水を入れ、水でっぽうにする子、楽しみ方にも個性が表れているな〜と感じました。

 遊びのルールもしっかり話し合いました。『友達が嫌がることはしない。』『首から上は狙わない。』などです。これもみんなしっかり意識して遊んでいました。さすがですね!

 『かけてもいい?』とたずねてから水をかける律儀な子もいたり、かけ合いを思いっきり堪能する子もいたり、しっかり友達の気持ちを考えて遊ぶ姿がとってもすてきな子供たちです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 算数〜点対称な図形の特徴って何?〜 6年2組

画像1 画像1
 算数「対称」の学習もいよいよ大詰め。上の写真は、点対称について学習した時のものです。点対称にはどのような特徴があるのか、みんなで考えました。

「これって点対称の特徴かな?」「へぇ〜、どれ?」
友達同士、考えを深めています。
「線対称の特徴を思い出せば何か分かるかも。」
今までの学習を振り返りながら、じっくり考えています。

友達との対話、自分との対話を通して、学びを深めていました。

6年生、勉強も頑張っています!☺

1年生 オンライン出席確認

今日は、1年生の第2回オンライン出席確認です。教室にいる先生とお家にいる子供たちがオンラインでつながっていました。学校での練習のとおり、返事をするときはマイクをオンにすることができていました。また、クイズタイムもあり、分かった人は、元気よく手を挙げていました。明日は、最終日。時間を確認して、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日 5年1組 総合 SDG’s

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みに調べてきたSDD'sについて、皆がどのようなことに関心をもち、調べたり、学んだりしてきたのか、クラスで共有し合いました。とても詳しく調べていたので、一人一人に発表してもらいました。困っている人のために募金活動をしたり、ごみ拾いをしたり、残食を減らす取り組みをしたり、雨水を使って、打ち水や植木に水あげをしたり、使わなくなったTシャツをリメイクしてエコバックを製作したり、身近にできることから、実践していくことが大事ですね。 

9月7日 1年2組「あさがおの観察」

夏休みもあさがおのお世話、ありがとうございました。
まだまだ、花も種もたくさんあります。
よく見てみると、
「とげとげの毛がついていた!」
「種がたまねぎみたいな部屋から、自分で出ようとしている!」
「種が落ちて、新しい芽ができてる!永遠にあさがおができるかも!」
と、子供たちらしい発想で観察をしていました。
つるでリースを作るのも、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日 5・6年生 技能マイスター出前講座

 5・6時間目に、技能マイスター出前講座がありました。日本料理の檜山和正さんの講話を聞き、野菜の飾り切りの技を実演していただきました。素晴らしい技から作り出される作品と共に、「夢を持って進んでいけば、回り道しても必ずたどり着ける。」という言葉が印象に残りました。この道一筋に努力した方の生き方に学んだ貴重な体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月) 1年1組 あさがおの種取り

 子供たちは、毎日の水やりを楽しそうにしています。
『種が5個入ってたよ〜!』『見て!6個入ってた!』と、うれしそうに種取りも続けています!

 花が咲き続けている子も多く、種が取れなくなるまで、しばらくはあさがおのお世話を楽しめそうです。

 夏休み中のお世話、学校への鉢のお届けもありがとうございました!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月) 1年1組 国語『しをあじわおう』

 たにかわしゅんたろうさんの『いるか』の詩の面白さってどんなところか、みんなで考えました。

 Aさんが『最初に、いるか いるかっていうところが、いるかって2回呼んでいるのか、いるか いるか?って聞いているのか、どっちなのか?』という疑問を伝えました。

 他の子供たちにどっちだと思うか投げかけてみると、答えが分かれました。
 『いるか いるか?って探してるから聞いてると思う。』
 『次に、いないか いるかってくるから、ここではいるかって2回呼んでる。』
 聞いていて、なるほど確かにとどちらの意見にも考えさせられました。
 詩を読んで、少しずつ味わえるようになってきている子供たちです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(月) 1年1組 体育『おにあそび』

 体育の学習『おにあそび』では、『たからとりおに』に挑戦しています。
攻撃の時は、相手チームの守りをかわして、宝を取りにいきます。チームで、どんな作戦でいったら良いか、どうやって守ったら良いか、作戦タイムでみんな真剣に話し合いながら戦っています!

『◯◯さんのはしりがすばやくてすごい!』『◯◯さんにじゃまされて、てんがとれなかった。』振り返りの文章を読むと、友達のプレーのすごさを感じている様子が伝わります。次回は、さらにレベルアップした戦いとなりそうですね!

 体育の時間の後の草取りは、恒例になりました。おにあそびが終了すると『草取り〜。』と、進んで草取りに行く子供たち。その気持ちがありがたいです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日:5年2組「総合」

かがやきの時間で、夏休み中に取り組んだSDGsを発表しました。それぞれが調べて取り組んで来たことを、嬉しそうに友達に伝えていました。同じ項目を選んだ人の取り組みに興味を持ったり、友達が調べた項目を冊子で調べたりと、それぞれの班で探求している様子を見せていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ユニセフ募金のご報告

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み前の7月6日〜8日に行ったユニセフ募金は、合計17,926円集まりました。

また、「すべての子どもに〇〇を」について、たくさんの考えも集まりました!

募金していただいたお金は、水をきれいにしたり、栄養治療食、学用品を買ったりするのに役立てられるそうです。

子供たちにとって、世界のことや未来のことに目を向けるきっかけになれば…と思います!
たくさんのご協力、ありがとうございました。

6年生 家庭科で洗濯に挑戦!

 9月1日(木)に、家庭科の実習でハンカチを手洗いしました。洗濯液をつくり、「もみ洗い」「つまみ洗い」をして、きれいになりました。よーくすすいでしぼったら、きちんと形を整えて干しました。
 一つ一つ丁寧に洗っていました。ハンカチ、きれいになったね!
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日(金) 2年1組 図工

今日は、新聞紙を使って、様々な遊び場を作りました。
机やダンボールなども使いながら夢中になって作り、最後には楽しそうに遊んでいました!
「これ使おうよ!」や「もっと新聞紙をねじって固くした方がいいって教えてもらったからできた!」など協力して取り組んでいる姿が、とても素敵でした♪

新聞紙を集めていただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 1年2組 算数

算数で「10よりおおきいかず」の学習をしています。
たくさんあるものも、10のまとまりにすると、数えやすい!と分かったので、
いろんな物の数を数えてみました。
「2個ずつのまとまりにして、2,4,6…」
「5個ずつで、5,10,15…」
班で協力すると、「あぁ、そういうやり方もあるね!」「それだと数えにくくない?」
と、楽しみながら学んでいました。
次は何を数えようかな?と、やる気いっぱいの子供たちでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 夏休み明け、がんばっています。

今日から9月になりました。
あつかったり、さむかったり、かみなりがなったり。
少しずつ なつから あきへと かわっていくようです。
楽しく夏休みをすごした2年生の子どもたちは 夏休みの生活から
学校の生活リズムへもどり、べんきょうを がんばっています。

算数「水のかさ」のべんきょうで、じっさいにリットルますやデシリットルますをつかってみました。
「この水とうは デシリットルます 6はい分だったよ。だから6デシリットルだね。」
体験を通して学ぶ事も多いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みは室内で過ごしています 4−2

 最近は日中の気温が高かったり、雨が降ったりと、昼休みも室内で過ごすことが増えました。4年2組では、今、「グラグラタワー」や「すごろく」「トランプ」などで、楽しく過ごしています。グラグラタワーは、新記録が出ています。チーム記録は46段、個人記録は45段。かなり、集中して遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/12 学校徴収金振替日
9/15 5年社会科見学(静岡焼津方面)
9/16 1、2年4時間 4年5時間 委員会活動
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374