最新更新日:2024/05/28
本日:count up12
昨日:96
総数:265703
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

9月30日 算数〜約分って何?〜 5年2組

画像1 画像1
 今日は算数の「約分」についての話です。

 昨日も約分について学んだのですが、子供たちの頭の上に「??」が浮かんでいたので、今日も約分について学びました。友達の説明を聞いたり、今までの学習を振り返ったりしながら学習を進めていくと、次第に「分かった!」「そういうことか。」「なるほど!これならできそう。」などの声が・・・!対話を通して課題を解決していく姿が見られました。ノートの振り返りにも、輝く言葉がたくさんありました。

 「分かったらすらーっと書けてめちゃめちゃうれしかった。」
 「最初はどうやっていいか分からなかったけど、
            友達の意見を聞いて分かるようになった。」
 「とても楽しかった。算数最高!」
 「むずかしいけど分かると気持ちいい。」
 「〇〇さんのやり方でやるとかんたんにできました。」
 「頭の中がごっちゃになった。
         ものすごく集中すればできた。集中しないとー!」

1年算数「かたち(1)」かたちあそびをしよう

1年生算数「かたち(1)」では、おうちから持ってきた箱を使って、高く積んだり、転がしたりする活動をしました。
高く積む活動では、
「この箱を下に積んだらいいんじゃない?」「今度はこの箱を積もう」と協力して活動に取り組み、まとめの時間では、平らのところが大きい箱から積むと高く積みやすいと話す姿が見られました。
転がる活動では、
「これって転がっている?」「滑っているから転がってはいないんじゃない?」と
『転がる』状態ってどういうことか考えたり、
「やっぱり丸いところが転がりやすいね」や「紙コップは転がるけど、丸いところがまっすぐじゃないから曲がって転がるね」と話している姿が見られました。
生き生きと活動をしている中、子どもたちがいろいろな気付きを発見している姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日 1年生生活科「さようなら あさがおさん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
小さな種をまいて、毎日水やりをしたあさがお。7月には大きな花がたくさん咲き、夏休みは家に持ち帰って世話を続けました。種もたくさんとりました。そんなあさがおもだんだん茶色くなってきて、きょうはお別れです。
そっとつるをはずしたら、長くてこんがらがっていて、むずかしい・・・。でもがんばってはずしました。ねっこを抜こうと思ったら、大きくなっていて植木鉢ごと持ち上がりそうでびっくり!
さいごはつるをくるくるとまとめてみました。

9月29日 2年2組 図工 絵の発表会

2年2組では、図工で「楽しかったこと、ドキドキしたこと」を絵に描き、発表会をしました。

学校で、漢字大会を頑張ったこと、育てた野菜を初めて収穫したこと、プールに入ったこと、友達と遊んだこと、家族で動物園や水族館に行ったことなど、一人一人がドキドキ、わくわくしたことを絵に表現しました。伝えたい思いが表現できるように大きく描いたり、クレヨンを手でこすって色の塗り方を工夫したりする姿が見られました。

発表会では、みんなの前で作品の名前や頑張ったことなどを伝え、友達の作品の良いところを見つけていきました。振り返りの中で、Aさんは、「絵をかくのはこんなに楽しんだなと思いました。」と書いていて、とても楽しんで制作に取り組んでいたことが伝わってきました。

どの作品も思いが込められていて、カラフルで素敵な作品でした。


画像1 画像1 画像2 画像2

9月28日 誰かのために、みんなのために 5年2組

画像1 画像1
 運動会練習に燃えている5年2組です。みんなで協力し合う日々を送っているので、他の場面でも助け合い高め合う姿が見られるようになってきたように思います。

 係の仕事が回っていない時にさっと手伝う子がいたり、毎日の窓締めを自主的に日々行う子を見て「俺も一緒にやるよ。」と声をかける子がいたり、算数の問題が分からなくて困っている子にアドバイスをしながら教える子がいたり・・・。「誰かのために何かをしよう」という思いを持って行動する姿が日々輝いています。
 また、帰りの会のお知らせの場面で、今のクラスの現状を見て気になっていること伝え、みんなで直していこうと声を上げる子もいます。

 「クラスはみんなでつくるもの」
 子供たちの成長を日々感じられる毎日です☺

9月24日 4年1組 『宝の実』!

Mさんへ いつもみんなに注意したり、勇気づけたりしているからいいと思うよ。 (Kより)

Sさんは、いつもあいさつをしていたり、発表をしていてすごいと思いました。続けてくださいね。 (Yより)

Aさん、授業が始まる時、時間を見て行動していて、とてもいいと思いました。これからも続けてください。  (Nより)

Nさんは、いつも笑顔で、ちょっと天然で、でも、そこが良いです。そして、誰にでもやさしくできる素敵な人です。まねしたいです。 (Aさん)

Rさんは、いつも字がきれいで見やすいなと思います。わたしは、たまにきたなくなるから良いと思います。 (Mより)

今週は、運動会に向けて、応援グッズを作りました。少しずつ、運動会に向けてモチベーションが上がってきています。みんなで協力してがんばります!
画像1 画像1

9月24日(金) 4年2組 今週の『宝の実』(1)!

 今日は、『大旋風!』の宝の実です!

・Sさんが、大せん風の時に、一番きょりを走る外側なのに、走るのが速かったので、すごいと私は思いました。(Tより)

・Kさんは、『もっと〇〇した方がいいよ。』って、アドバイスをしてくれます。だから、わたしもKさんみたいにアドバイスをできるようにしたいです。(Nより)

・Tさんは、大せん風の時、自分が大きく回る人で、コーンを回るとき、短く持った方がいいよって言ってくれた。そして、速くなったから、うれしかった。(Kより)

・大せん風の時、わたしが失敗してしまって、その時Mさんが『大じょうぶ!』と言ってくれました。わたしは、すごい自信をなくしていたので、うれしくて次もがんばろうと思いました。(Mより)

 運動会まで、あと一週間。運動会の練習の『宝の実』もたくさん集めて、よりすてきなクラスになっていけたらうれしいですね。

9月24日5・6年生 運動会団体競技 run and tug 練習!!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は5・6年生の団体競技の2回目の練習がありました。
run and tugは綱引きと竹取をミックスさせた競技です。

仲間と勝つための作戦を練って、異学年とも協力して、
本番に向けてたくさん対話をしています。

今日の勝負はどちらも3勝3敗2引き分けと、完全に引き分けでした。
本番がもっと楽しみになりましたね。

9月24日(金) 4年2組 大旋風!

 竹の棒を持って、ぐるぐる回りながら、全力疾走の大旋風!どのグループも、どうしたらもっと速く走れるか、考えながら練習に臨んでいます。

最初は、何度もつっかえながらジャンプしていた子どもたち。

『もっと低く〜!』という声掛けから、
『やさしさで〜!』という言葉への転換!

 竹をできるだけ低く通そうと必死な友だちのために、どんな高さでも飛び越そうという優しさで、つっかえることなく、竹を通せるようになっていきました。
 練習を始めた時の記録よりも、26秒もタイムを縮めることができました!思いやりの気持ちを大切に、練習を進めていける子どもたちがとってもすてきです。

画像1 画像1 画像2 画像2

9月24日(金) 4年2組 おすすめの本の紹介をしよう!

『みんなが読みたくなるように』説得力のある伝え方を意識して、友だちに是非読んで欲しい本を紹介しました!

・どんぐりが無事に育つのは、1000個のうち、たった6個。(Sさん:ざんねんな生き物事典)

・この本を読めば、自分も一生懸命やろう!って思うかも。(Sさん:かみさまにあいたい)

・日本のいいところは、どこですか?と聞かれたら、あなたはどう答えますか?(Sさん:ニッポンってどんな国?)

・ハチにさされたときにどうすればいいかもわかるし、さわっちゃいけないものとかもわかります。(Kさん:有毒生物のひみつ)

 読んでみたい!と思わせる言葉がいっぱいで、『へぇ〜。』の声がたくさん聞かれました。
【読書の秋】です!たくさんの本に出会えるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月22日 3年 運動会に向けて♪

ただいま運動会「大旋風」の分析中!
体育係とにぎやか係がタッグを組んで話し合っています!
「どうしたらタイムを縮められるかな〜?」
作戦会議は続きます・・・

昨日は、中秋の名月!月を見た人がクラスにもたくさんいました☾
「先生!ススキ持ってきた!!」とIさん!ありがとう!
立派なススキをみんなに見せてくれました☆
休み時間は、ひたすらお月見団子を作る3の2でした🎶
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 SDGs! 5年生

 今朝、教室で子供たちを待っていると、「先生、60分の12ですよ!60分の12!」と言ってくる子がいました。(60分の12は分数のことです。)「60分の12ってなんのこと?」と聞くと、「あいさつを返してくれた人が60人中12人だったんですよ!」と言いました。
 悲しいような怒ったような、そんな表情でした。そのあいさつの話の流れからSDGsの話になり、「これって17番のパートナーシップに関わるね。」という話をしました。

 また、放課後に中庭を見ていた子たちが、「先生、ここってなんで使ってないの?」と聞いてきました。これまたSDGsの話になり、「12番のつくる責任つかう責任だね。」という話をしました。

 日々の生活の中でもSDGsを意識している5年生です☺
画像1 画像1 画像2 画像2

9月17日2年1組:国語と生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週は、国語で南チャレノートにチャレンジしたり、野菜をどの順で説明しようか考えたりしました。南チャレノートは初めてなのに、15分間集中して写しチャレを行っていました。生活では、1年生と行く遠足の紹介の準備を始めました。それぞれの班ごとに、何を伝えようか、どのように伝えようか、どうやったら楽しんでもらえるか一生懸命考えていました。

9月17日 4年1組 国語(読書感想文)

画像1 画像1
国語では、自分の経験と重ね合わせ、登場人物と似ている所やちがう所を考えました。

『すてきな三人組』の本から、不便な生活をしている人への募金をした自分を重ねて考えている人。
「ティラノサウルス」と「エラスモサウルス」が友達になっていくお話では、言葉の壁から外国の人と友達になれなかったかもしれない自分との違いを感じていました。しかし、本から新たな気づきを得た人 もいました。

昔読んだ絵本を今読み返すと、また違った感じ方をしたようでした。


4年1組 9月10日、9月17日 『宝の実』!

先週、載せられなかった分も載せさせていただきます!

Sさん、いつも算数で発表していていいと思うよ。しかも、計算もはやいから、これからも発表してね。 (Kより)

Hさんは、算数の発表をしているし、朝入ってくるときにちゃんとあいさつをしていて良いと思いました。ぼくもまねしたいです。 (Yより)

Yさんは、いつも答えが分かったら発表していていいね。私は、あまりきれいな字が書けないけど、Yさんは字をていねいに書いているから、見習いたいです。 (Rより)

Tさんは、笑顔で素直です。笑顔は、きらきらと光るとびらを切り開こうとしています。わたしは、そこがとてもすばらしいと思います。 (Aより)

Yさんは、いつも明るく、みんなと仲良しでいいね。あいさつもしっかりしているので、まねしたいです。 (Mより)

Kさんは、誰かが注意しているとき、自分もまねして注意していてすごいよ。誰かのいいところをまねするのは、いいことだよ。続けてね。 (Mより)

Mさんは、いつも班の話合いの時に進めているから良いと思うよ。これからもやりたいね。 (Kより)

Kさんは、最近自分から発表をしていていいと思います。このまま続けて、どんな時でも発表できるように進みましょう。 (Aより)

Mさんへ いつもみんなが発表していないときとかに元気に発表していていいね。字を書くときもていねいでいいね。 (Rより)

書いているときの様子も・・・
画像1 画像1 画像2 画像2

9月17日(金) 4年2組 今週の『宝の実』(4)

 今週は、係の仕事の『宝の実』です!

・昨日、Aさんは、配達をするとき、同じ係に『みんな配達あるよ。』と言ってくれました。細かく仕事があるかいつも見ているところがすごいなと思いました。(Iより)

・Nさんは、健康観察のとき、いつも終わった後、先生に健康観察ファイルを届けてくれます。なので、ぼくもまねしたいです。(Sより)

・Mさんは、予定を書いていたとき、自分がやりわすれた所を言ってくれました。だから、とてもやさしいと思いました。(Sより)

・Kさんは、体育係で体そうの時、何を言うか困っていて、その時にみんなに『○○○。』って言ってくれました。何を言えばいいかわからない時もあるけど、わたしも一言言えるようになりたいです。(Mより)

・Tさんは、いつも自分から体育の時、ラジカセや笛を持っていくと言ってくれます。だから、ぼくも自分から持っていきたいです。(Kより)

・Mさんは、いつも体育のときに、ぼくがお願いしたことを、すぐにやってくれます。だから、ぼくもそんな風に動きたいです。(Mより)

 声を掛け合いながら、協力して仕事をする姿は多く見られます。責任をもって働ける子どもたちがすてきですね!

9月17日(金) 4年2組 リレーの練習始めました!

 運動会に向けて、リレーの練習をしています。
 『もっと、思いっきり走っちゃっていいよ。』『ちょっと、ゆっくり目に出てくれる?』
バトンの練習のたびに、ペアで声を掛け合い、調整を図っています。
 リレーを走り終えると、みんな明確に課題もつかんでいます。
『バトン渡すとき、○○だから、○○した方がいい。』『ちょっと○○だから、○○した方がいい。』
 磨き合い、より高みに向かおうとする子どもたちです。

 走り終えると、『大丈夫だよ〜。』と落ち込む友だちに優しく声掛けする子も。

 2回の練習で、タイムも少し上がっています。お互いを思いやれる、今の姿勢を大切にしながら、運動会に向けて、練習をしていけたらと思います!

画像1 画像1 画像2 画像2

9月17日(金) 4年2組 昼休みの『宝の実』

画像1 画像1
 やっと運動場で昼休みが過ごせるようになり、めいいっぱい遊びたいのに、書写の準備のために、バケツを用意していたKさん、Aさん、Mさん、Hさん、Aさん。
 終わった後で、リレーの練習をしに運動場に急いで出かけていきました。

 誰の仕事とか分担されていないのに、快く働くその姿に心がぽかぽかになりました!
本当にありがとう〜!

9月17日 前期児童会 クロームブックを使って・・・

緊急事態宣言が長引き、全校が交流する機会が減ってしまっている中、
児童会の子供たちがみなみっ子の絆をもっと深めたい!元気に過ごして欲しい!
という思いから、リモートでもみんながつながれる企画を考え、準備をしています。

集まれない中でも、クロームブックを使って話合いを進め、
出てきた企画はどれもよく考えられたものばかりでした。

・感染に気をつけて遊べる遊びを知って欲しい!

・みんなから動画を募集して、曲に合わせて流す一つの動画をつくりたい!

・本を読む機会が多いから、みんなにおすすめの本を紹介してほしい!

これらはどれも対面せずに、リモートでつながりながら行う予定です。
みんなに楽しんでほしいなあ・・・
画像1 画像1

9月17日 1年生 もうすぐあさがおさんとおわかれかな

画像1 画像1
週末大雨が降る予報です。
今日は、今のところ熟している種をみんな取りました。あさがおが飛ばされないように、ひさしの下の壁際につけて守ることにしました。まだ花が咲いているものもありますが、だんだんと全体的に茶色くなってきました。毎日水やりをしてきたあさがおさんとのお別れの時期が、だんだんと近づいてきたようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/17 6年修了式
3/18 修了式、卒業式
3/19 お休み
3/20 お休み
3/21 お休み

グランドデザイン他

学校便り

月行事予定表

GIGAスクール

保健室から

事務室から

南小の1年間(R3)

その他のおたより

南小PTA

夢と輝きの教育推進会

家庭教育学級

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374