最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:52
総数:266158
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

12月9日 ペア遊び 〜3年2組、5年2組〜

画像1 画像1
 今日はスマイルプロジェクト以来のペア遊び!今回は3−2と5−2のみんなで遊びました。遊びの内容は「けいドロ」です。
 久しぶりのペア遊びに笑顔があふれる子どもたち。時間いっぱいまでたくさん走りました☺

豊富士商事さんへ社会科見学!4年生!

「すごい会社だった。全部循環してた!」
「やっていることに無駄が何もなかった。」
「ペットボトルも、ラベルも、キャップも、
全て別の物に生まれ変わるなんてびっくりした!
キャップが発電機を動かすオイルに変わるなんて!」

子どもたちの驚きが止まらない社会科見学でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊富士商事さんへ社会科見学!4年生!その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日 4年1組 リサイクル学習

 豊富士商事さんへ、見学に行きました。プラスチックから油を取り出し、その油で発電機を動かすところを見ました。おどろき、はてながいっぱいの1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日 先生発見!!4年生

画像1 画像1
昨日まで学習したところの問題がずら〜り!
なんと!!これ、4年生の自作「確かめプリント」です。

Aさん「パソコンで作ってきた〜」
 先生「え−!?自分で? しかも問題が昨日習ったところまで
    ちゃんと確認できるようになっているプリントじゃん!
    先生みたい!」

こんなこともできるんだあ。
今日の授業の前にやったら、本当に分かっているか
確認できる!!
そう思って、印刷して取り組みました!
4年生先生だなって感心したよ。

12/2 5年生外国語 行きたい国発表会

 今日はいよいよ行きたい国の発表会。日本語のスピーチだってみんなの前で話すのは緊張するのに、英語のスピーチなんてもっと大変です。さすが5年生、調べてきた画像と共に全員が発表しました。英語上手になってます!いつかその国へ行けたらいいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 3年生 「かがやきタイム」総合的な学習の時間

 3年生の「かがやきタイム」では、盲導犬や点字などテーマに沿って、探究学習をしています。盲導犬に指示を出すときは、日本人でも英語で指示を出すんですね。どうして英語で指示を出すのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/2 2年生 体育 まん中のコーンをたおせ!

 2年生の体育はボールを使った運動をしています。まん中に置いてあるコーンをめがけてボールを投げて、たおせたら勝ち。うまくパスをまわしていますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 体育〜マット運動〜 5年生

画像1 画像1
 5年生は体育でマット運動を学習をしています。今年のマット運動の目標は、「自分に合った技を選び、その技をきれいに、安定して行えるようにしよう!」です。
 よりきれいな前転に挑戦する子がいたり、側転ができるように挑戦する子がいたり、5年生で初めて知った技に果敢に挑戦する子がいたり、、、。取り組み方は様々です。
 
練習をしている様子を見ていると、「手の付くタイミングはこうだよ。」「きれいにできるようになってきたね!いい感じだよ!」「この技ってどうやってやるの?」など、友達同士でアドバイスをし合って技の向上や習得を目指す姿が多く見られます。
 南チャレカードのファミチャレの欄には、「家の人と倒立の練習をする。」「毎日家族とストレッチ。」などと書いている子もいました。
 お家でも、ぜひ話を聞いてみてください☺
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 春休み〜4月6日(火)まで
4/1 春休み
4/2 春休み
4/3 春休み
4/4 春休み
4/5 春休み
4/6 春休み〜4月6日(火)まで

グランドデザイン他

学校便り

保健室から

その他のおたより

夢と輝きの教育推進会

NEWS CLUB

市P連家庭教育委員会だより

裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374