最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:70
総数:266114
だんだんと暑さが増す季節となりました。水分補給をこまめに行い、暑さに体を慣らしていきましょう。

交通安全リーダーと語る会へむけて

画像1 画像1
 待ちに待った修学旅行が終わり、6年生は「交通安全リーダーと語る会」に向けて準備を進めています。自分たちが住んでいる地区について「交通安全」という視点で危険箇所を話し合ってきました。今回は下校の時間を利用し、自分たちが考えた危険箇所を撮影しました。実際にカメラで撮影してみると、歩道の狭い場所や登下校時の交通量、標識の有無など気になる点がいくつかはっきりとしてきたようです。
 今回の写真を利用して、7月18日の会が有意義なものになるように、準備を進めていきたいと思います。

修学旅行

無事到着して解散式をしました。保護者の皆さんや下級生の暖かいお出迎え、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

班別活動が終わり、全部の班が無事にフジテレビに集合出来ました♪全員元気に時間通り集まることが出来ました。
これから学校に向けて帰ります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

日本未来科学館での見学です!!近未来の科学に興味津々です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

葛西臨海水族園の様子です!!海の生物と触れあい癒されていました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
葛西臨海水族園に到着しました。今から班別研修にはいります。

修学旅行

おはようございます。朝食の様子です!!あと1日頑張ります!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

ホテルに到着し、ただいまから夕食になります!!
今のところ、怪我人、体調不良者も出ない安全な旅行になっております。明日もこのまま過ごせるように配慮していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成しました。次はホテルに向かいます!!

町探検パート2 −2年−

 12日(木)に、生活科の学習で町探検パート2に出かけました。今回は、水窪・堰原地区を探検してきました。伊豆島田地区との違いや、地域のよいところを見つけることができました。
 7月には、町探検パート3と称して、お店探検に出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

徐々に完成してきました。会場は緊張感で満ち溢れています!!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

食品サンプルの制作も始まりました♪
今から天ぷらを作ります!!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験活動が始まりました。
風鈴の絵付けは裏から書くと聞き、悪戦苦闘しています。
完成をお楽しみに♪

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
国会議事堂見学が終了しました。
今から体験学習に向かいます。

修学旅行

昼食になりました。
今のところ順調にすすんでいます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

江戸東京博物館での見学です!!
見学だけではなく、しっかり学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

東京スカイツリーに到着しました。雲もそんなにかかっていなくてよかったです!!怖いといいながらガラス床を跳び跳ねるなど、とても楽しく見学しています!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
渋滞もなく東京に着きました。時間に余裕があったので近くの公園によってもらいスカイツリーを外観から見れました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
先ほど海老名サービスエリアに着きました。
みんな、元気です。
現在、魚の名前漢字クイズで盛り上がっています♪

5年生 はじめてみようクッキング(家庭科)6月13日

 ゆで野菜サラダを作りました。前回は卵をゆでるだけでも手間取っていたのですが、今回は、ガスコンロの使い方や調理の手順がよく理解できていたので、班の仲間と協力して、手際よく調理を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 卒業式総練習
3/17 地区児童会(朝)
3/19 6年修了式 卒業式準備4・5年  
3/20 平成26年度修了式、第9回卒業証書授与式
3/21 春休み開始
裾野市立南小学校
〒410-1123
静岡県裾野市伊豆島田806-5
TEL:055-995-1373
FAX:055-995-1374