最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:50
総数:185140
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

夏休み前の朝礼

朝礼の最後は、元気に校歌を歌いました。きれいな声が体育館に響き渡りました。
今日のピアノ伴奏は、6年生の児童です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み前の朝礼

7/24(金)
 明日から子供たちが楽しみにしている夏休みに入ります。そこで、今日は、今までの学校生活を振り返ったり、これからの夏休みを安全に楽しく過ごしたりするための朝礼を行いました。
 校長先生からは、富二小の今年の目標の達成状況を振り返ってみての話がありました。
 生徒指導担当の北村先生からは、夏休みの過ごし方について、特に自分の命も友達の命も大切にすることという話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色別対抗ドッジボール大会

 ドッジボール大会は、AコートとBコートに別れ、それぞれ3チームずつのリーグ戦で行いました。各コートの1位が23日に行われる決勝戦に進みます。
 結果は、緑チームと黄チームが決勝で戦うことになりました。緑チームは、3チームとも勝敗数が並んだため、リーダーによるじゃんけんで勝敗を決めました。さて、決勝戦では、どちらが優勝するでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

色別対抗ドッジボール大会

7/21(火)
 計画委員会主催による色別対抗ドッジボール大会が、昼休みに行われました。梅雨明け後、30度を超える暑さが続く中、熱中症も心配でしたが、子供たちは元気にプレーを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの太陽の下、子供たちは元気いっぱいに活動しています。
今日は、不審者対応についての防犯訓練を行いました。防犯協会、県の防犯アドバイザー、地域推進員、危機管理課、警察署の方々が来てくださいました。話を聞いたり、DVDを見たりして、大きな声を出す練習をしたり、合い言葉の確認をしたり、代表の子が実際に対応の仕方をやってみたりしました。「いかのおすし」だけではなく、「ひまわり」や「はちみつじまん」などの合い言葉も教えていただきました。日頃から富二小の子供たちががんばっている「あいさつ」も身を守る大切なことだということも分かりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業
4/2 世界自閉症啓発デー 発達障害啓発週間
4/3 桜まつり
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業 入学式準備・新5年6年児童8:30登校
4/6 新任式 始業式 入学式 弁当の日 登校指導
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092