最新更新日:2024/06/03
本日:count up27
昨日:44
総数:185210
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

卒業を祝う会

 6年生退場
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会

2/26(金)
 富二小の児童の学習活動を支援してくださっている地域のみなさまに感謝する会を、計画委員会を中心に行いました。
 田植えや稲刈り、お茶摘み、さつまいも掘りなどの体験学習の支援をしてくださった学校支援協力者のみなさま、毎月読み聞かせに来てくださる読み聞かせボランティアのみなさま、放課後の学習教室の支援をしてくださった学力向上ボランティアのみなさま、登校の安全を見守ってくださる交通指導員の方、学校敷地内の環境整備にご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
 子どもたちから感謝の気持ちを込めて、お礼の言葉や感謝状が贈られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

準備!

2/25(木)
 いよいよ明日は、卒業を祝う会です。体育館では、5年生を中心に飾り付けや準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびのびタイム

 体育館では、白熱したドッジボールが行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびのびタイム

 たくさんの人数でやるにはぴったりな「だるまさんがころんだ」をやっているグループもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のびのびタイム

2/18(木)
 今日は、6年生がリーダーとして計画し進める最後ののびのびタイムです。
 運動場のあちこちで楽しそうな声が聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12の学校

今日は、1年生と3年生が学級閉鎖延長で2学年いません。
教室では、マスクを着用して授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月の朝礼

 最後に、今月の生活目標「整理・整とん がんばろう」についてお話がありました。
 野球のイチロー選手が道具を大事にしていることを紹介していただき、「みんなも学習に使う道具を大切にしよう」というなげかけで、子供たちもがんばろうと決意したようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の朝礼

 「おとうさん・おかあさんのひょうか」のグラフを拡大して示します。
画像1 画像1

2月の朝礼

 表彰に続いて、校長先生からのお話です。
 今日は、お父さん、お母さんからの学校運営に対するアンケートについてのお話でした。
 「わかる・できる」「さわやかあいさつ」「RUNRUNタイム」の3つについて子供たちがどのくらいできていると思うかをグラフで示してくれました。
 どの項目も評価が上がっていることをほめてもらいました。
 しかし、さらによくするための作戦を校長先生から伝授されました。

 写真 上:評価のグラフ
    中:作戦その1
    下:作戦その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の朝礼

2/1(月)
 2月に入りました。寒い朝です。
 今朝は、体育館で朝礼を行いました。
 まずは、表彰からです。たくさんの子供たちが表彰されました。

 写真 上:市内書き初め展(12名表彰)
    中:駿東地区紙上美術展(版画、立体、デザイ
      ン、絵画で15名表彰)
    下:表彰された子供たち
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業
4/2 世界自閉症啓発デー 発達障害啓発週間
4/3 桜まつり
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業 入学式準備・新5年6年児童8:30登校
4/6 新任式 始業式 入学式 弁当の日 登校指導
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092