最新更新日:2024/06/01
本日:count up161
昨日:365
総数:507719
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

中体連東海大会出場!!(柔道部)

画像1 画像1 画像2 画像2
中体連柔道東海大会は、8月9日(土)10日(日)に岐阜県ヒマラヤアリーナで行われます。

東中柔道部から出場する2選手に取材しました。
(I:インタビュアー、S:部長、A:選手)

I「Aさんは、中学校になってから柔道を始めたそうですが、それで県3位というすばらしい結果になったのは、どうしてだと思いますか?」
A「部長のSさんのおかげです。Sさんは小学生の頃から柔道をやってきて、僕やほかの部員を引っ張ってきてくれました。」
I「なるほど。Sさん、そうなんですか?」
S「いや、Aさんが、いつも本気で受け止めてくれたからです。」
I「いい関係ですね。Aさん、他には?」
A「あとは、とにかく一生懸命練習しました。」
I「この間見学させてもらったときにも、ものすごい勢いで腹筋や背筋を鍛えていましたね。」
S・A「あれはただ競争していただけです。」
I「仲間同士の切磋琢磨※があったから、東中柔道部はこんなすばらしい選手を出したのですね。県内たくさんの中学校から、東中柔道部は注目されています。1、2年生にもこれをつなげてください。」

※切磋琢磨(せっさたくま)
意味:学問や人徳をよりいっそう磨き上げること。また、友人同士が互いに励まし合い競争し合って、共に向上すること。▽「切」は獣の骨や角などを切り刻むこと。「磋」は玉や角を磨く、「琢」は玉や石をのみで削って形を整える、「磨」は石をすり磨く意。「磋」は「瑳」とも書く。

中文連 東部大会(吹奏楽コンクール)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
静岡県吹奏楽コンクール東部大会が、30日裾野市民文化センターで開催されました。

A編成(31人以上50人までの大編成)の部に出場した26校の中で、金賞に選ばれた8校だけが、県大会へ駒を進めます。
東中は、出場した学校の中では、41人と比較的少ないため、難しいかと思われましたが、見事、金賞を獲得しました。ステージに乗った38人はもちろん、楽器の搬入・搬出等裏方を務めた3人も含め、皆で勝ち取った金賞です。
審査発表の瞬間、吹奏楽部員は「え??」と信じられない表情の人が多かったそうです。

県大会は8月9日(土)です。高いステージへの挑戦になりますね。
♪高ければ高い壁の方が、登ったとき気持ちいいもんな♪

(写真上は演奏直後の輝く笑顔、中は当日朝の練習風景、下は音楽室の掲示物です。)

中体連 県大会速報

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【柔道】
男子個人戦 81kg級 優 勝 (全国大会出場決定)
        55kg級 第3位 (東海大会出場決定)

【陸上】
男子4×400mリレー 6位入賞 (東海大会出場決定)

(写真上は、優勝した選手の表彰式。中は、試合の様子、下は、リレー表彰式) 

中体連県大会速報(27日陸上・柔道)

画像1 画像1
【陸上】
3年男子 400m 49.42 大会新記録で優勝!!!
全国、東海大会出場決定。

【柔道】
一回戦
長田西中戦 勝利
二回戦
磐田南部中戦 勝利 ベスト8
三回戦 惜敗
高台中戦

皆、実力以上の力を発揮しました。


後期生徒会選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東中の未来を作るのは、生徒全員です。
その代表として、みんなのために働こうという人が、こんなにたくさん立候補しています。すばらしいことです。

3年生の感想
「堂々と自信を持って話している人には、任せられると感じた。」
「丸暗記でなく話していて、誰にしようかけっこう迷った。」
2年生の感想
「みんなすごかった。いい内容だった。」
「演説を聞いて誰にするか決められた。」
1年生の感想
「本物の選挙みたいだった。」

投票する方も真剣です。
選ぶ側にも責任があると自覚しているのですね。

中体連速報20日(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
【剣道】
 団体戦男子 東部地区3位
 個人戦男子 東部地区優勝
 部長の得意技決まり、準決勝・決勝で好敵手を破って県大会出場を決める
 (写真:表彰式での優勝カップ授与、団体戦メンバー)

【男子バレーボール】
 準々決勝 対長北中 0−2 駿東地区ベスト8
 これまでこつこつと培った技とチームワークで善戦するも、強豪の前に散る

【男子バスケットボール】
 準決勝 対富士岡中 惜敗 駿東地区ベスト4
 序盤の点差を気迫溢れるプレーで僅差まで追い上げるも、あと一歩届かず 

【男女卓球】
 個人戦 出場選手皆持ち味を生かして果敢に立ち向かうも、力及ばず敗退
 

中体連速報 19日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
【男子バレーボール】
 対長泉中 0−2
 対原里中 2−0でベスト8決定
 20日の準々決勝は、県大会出場を賭けて、長北中と対戦

【男子バスケットボール】
 対長泉中 勝利でベスト4決定
 20日の準決勝に進出

【女子バスケットボール】
 対御殿場中 惜敗 地区ベスト8

【男子卓球】
 団体戦 準々決勝にて敗れ、地区ベスト8
 明日、個人戦

【女子卓球】
 団体戦 準々決勝にて敗れ、地区ベスト8
 明日、個人戦

全国大会に挑みます

東中の部活動以外の校外活動に、部活動と同じように打ち込んでいる生徒もいます。
例えば、水泳、新体操。それから、サッカーのクラブチームに所属している生徒たちも、それぞれに大事な大会を迎えています。

ボーリングの全国大会に出場する1年生が、決意表明のために、校長室を訪れました。
彼は、パーフェクト(300点)をたたき出す腕前の持ち主です。
「3年生になったときに全国で優勝する」という高い目標をもって、今年度京都で開催される全国大会に出場します。
画像1 画像1

中体連(東部大会)速報 7月13日(日)

画像1 画像1
画像2 画像2
【柔道】
 団体戦 第5位 県大会出場
 個人戦
  81kg級 優勝 県大会出場
  73kg級 第3位 県大会出場
  55kg級 準優勝 県大会出場

【水泳】
 男子100mバタフライ 第4位 県大会出場
 女子100mバタフライ 第7位 県大会出場
 




中体連速報 7月12日(土)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【野球】
 対小山中 4−5 
 2年生エースの本塁打+全員野球で監督の采配冴えわたるも、最後の最後に逆転を許す

【ソフトボール】
 対長北中 対長泉中 
 炎天下、気力のプレーを重ねるも、力及ばず予選リーグ敗退 

【サッカー】
 対高根中 2−1
 対富岡中 1−2 
 優勢に試合を運ぶも、前半の失点を挽回できず、地区大会でまさかの敗退

【女子バレーボール】
 対高根中 フルセットの末、惜しくも試合を落とす
 対清南中 0−2 メインコートにて全観客衆目の試合が最後の試合となる

【男子ソフトテニス】
 個人戦 敗退

【女子ソフトテニス】
 個人戦 敗退

中体連速報 7月12日(土)

【男子バスケットボール】
 対長泉中 47−22 決勝トーナメント進出決定
 「順当に勝てた」部長談。3年生、余裕のコメントを残して会場を去る。

【女子バスケットボール】
 対清南中 45−25
 対小山中 67−27 決勝トーナメント進出決定
 3年生の光るプレイに、2年生も普段以上の力を発揮し、快勝。

【水泳】
 3年男子 200mバタフライ 1位 県大会出場決定
 3年女子 200mバタフライ 4位 県大会出場決定
 1年男子 200mバタフライ 5位 県大会出場決定
 1年女子 200m背泳ぎ 9位 
 

中体連 速報(7月6日)

画像1 画像1
女子ソフトテニス団体戦は、駿東地区でベスト4!
チームワークの勝利ですね。

準決勝も集中してがんばりましたが、惜敗。
やりきった3年生の笑顔、輝いています。
さあ、次は個人戦です。

中体連 速報(7月5日)

画像1 画像1
【陸上】
 中学生男子400m 49'55 標準記録突破のため、全国大会出場決定
 (写真:小笠山総合運動公園エコパにて)
 この記録は、現時点で全国ランキング1位です!!

【サッカー】
 駿東地区予備戦 対須走中 8−0で勝利

【野球】
 駿東地区1回戦 対清水中 4−0で勝利

【男子ソフトテニス】
 駿東地区団体戦決勝トーナメント進出 2回戦敗退

【女子ソフトテニス】
 駿東地区団体戦決勝トーナメント進出 2回戦(雨天のため明日に延期)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 新任式 入学式準備 教科書配布
4/6 第1ステージ開始 入学式、始業式

学校からのたより

グランドデザイン

裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410