最新更新日:2024/06/11
本日:count up25
昨日:135
総数:510001
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

東雲祭文化の部 3

画像1 画像1
画像2 画像2
福祉部の皆さんの発表です。ふだん福祉部がどんな活動をしているのかをお知らせする良い機会になりました。福祉施設の訪問やボランティア活動など、校外でどんな関わりを持って活動しているのかがよくわかりました。

東雲祭文化の部 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化の部では、東雲祭スローガンの「奏・煌・彩・心」を探しながらピーチ姫を救い出すストーリー仕立てでマリオブラザーズに扮した生徒会役員が進行を行いました。個人と文化部の発表では、最初に、私の主張「個性的に生きる」、英語暗唱「A Home Country」の発表です。

東雲祭文化の部 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長期間にわたって準備を進めてきた東雲祭文化の部が、5日いよいよ当日を迎えました。そのいくつかの場面を振り返っていきたいと思います。まずは、オープニングセレモニーです。ステージの部実行委員長 庄司さんのの言葉に続いて、全校生徒が一人一枚色塗りをした巨大アートの披露です。世界遺産登録を祝っての富士山登場に会場がどよめきました。

東雲祭文化の部準備2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ステージの準備、展示会場の準備が進みます。明日は天候が今ひとつかもしれませんが、東雲の地に文化の薫り高い歌声や発表を響かせましょう。

東雲祭文化の部準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日、東雲祭文化の部を控えて、午後は準備に取りかかりました。文化の部の係を中心に、お手伝いの体育の部の人も含めて急ピッチで会場づくりを行いました。

あと5日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東雲祭文化の部の週に入りました。歌声にも真剣さがさらに加わります。朝から流れてくるピアノの練習の音、廊下を合唱曲を口ずさみながら歩く生徒たち……あと5日。カラーでの合唱交流会も行われています。

合唱練習♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰りの会を15分延長しての合唱練習。中間発表会を終えて、どのクラスも課題克服に向けて取り組んでいます。

合唱中間発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東雲祭文化の部に向けた取組もいよいよ本格化してきて、今日は各学年の合唱中間発表会が行われました。さすがに学年が上がるごとに声量が大きく音域も広がって、厚みのあるハーモニーを響かせていました。まだ課題はありますが、各学級で修正をして当日に向けて頑張ってくれることと思います。

東雲祭体育の部 その14

画像1 画像1
画像2 画像2
皆さん、本当にお疲れ様でした。そして、次はいよいよ文化の部へと進みます。ただ、今はこの体育の部に精一杯力を尽くした余韻にひたりたいですね。

東雲祭体育の部 その13

画像1 画像1
画像2 画像2
閉会式後の3年生の顔は、皆すがすがしい笑顔にあふれています。

東雲祭体育の部 その12

画像1 画像1
画像2 画像2
閉会式を迎えました。今年の優勝は、白カラー、準優勝はオレンジカラーでした。勝ち負けはありますが、みんな力を出し切ったいい顔をしています。

東雲祭体育の部 その11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の部の最終競技は、学級対抗リレーです。疲れた体にむち打って、最後の力を出して走ります。学級担任の先生も走ります。叫びます。

東雲祭体育の部 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生による長縄跳びです。さすがに3年生の戦いぶりは見ごたえがあります。

東雲祭体育の部 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後はカラーパフォーマンスから始まりました。全校生徒によるダンスです。Rising Sun、若さの表現はいかがだったでしょうか。

東雲祭体育の部 その7

画像1 画像1
画像2 画像2
力のぶつかり合いの綱引きでしたが、競技時間の終了を告げるピストルの音が響きます。
「今年の3年生は強い。」という声が聞こえ、手の皮がむけてしまったというお父さんも見られました。お疲れ様です。

東雲祭体育の部 その6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
綱引きは1勝1敗で3回戦を迎えました。父母軍と3年生徒軍の総力戦です。力と力のぶつかり合いで、綱はどちらにも動きません。

東雲祭体育の部 その5

画像1 画像1 画像2 画像2
PTA種目の綱引きは、1回戦 父親対男子生徒で戦い、父親の圧勝。続く2回戦は、女性同士の戦いとなりましたが、ここは母親軍の勝利です。母は強し!

東雲祭体育の部 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
カラー対抗種目の百足競走です。練習を重ねただけあってずいぶんと速く走れるようになりました。

東雲祭体育の部 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の長縄跳びの様子です。

東雲祭体育の部 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
カラー対応種目の大旋風です。白熱した戦いが繰り広げられました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410