最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:87
総数:509841
令和6年度がスタートしました!学校教育目標は「未来に向かって 自分らしく 生きる人」です。

ありがとう 園芸委員さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
園芸委員の人たちが朝から校門前のロータリーのプランターの花の植え替えをしていました。学校に来る人を迎えてくれる花々です。ありがとう!

1年生部活動仮入部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の部活動仮入部期間もあと3日。今は、1日1部活1時間ということで、自分の入りたい部活動について体験しています。2,3年生から基礎や応援の仕方などを習っています。5月7日から正式部員として活動します。部活動の終了時間も18:00。いよいよ部活動も含めた、本格的な中学校生活がスタートしますね。

生徒集会 レク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の生徒集会では、生徒会本部役員の企画でレクレーションが行われました。スーパー仲間集めゲームと題して、全校生徒でグループを作って座ります。学年混合や男女混合グループ作りなど、にぎやかな中にも和やかなひと時です。生徒集会終了後には、本部役員が振り返りをしていました。

校歌披露 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒集会で、1年生が校歌を披露しました。3年生から教えてもらった期待に応えるべく2,3年生の前で歌いました。途中からは2,3年生も加わって大きな歌声が体育館に響きました。

3年生 校歌指導の姿

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生有志による1年生への校歌指導がありました。「校歌はこう歌うんだよ」というのを自分たちの歌う姿勢で示しました。「明日は一緒に歌いましょう」と声をかける姿も、さすが3年生というものでした。

初めての専門委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は今年度初めての専門委員会がありました。購買委員会では、金庫の場所や活動の手順、窓口販売の仕方などを覚えていました。

スポーツシーズン到来 2

バレーボール以外にも、バスケットが市内大会、ソフトテニスは南駿大会が、野球は駿東地区大会、柔道が県柔道祭地区大会が開かれています。結果を求める気持ちは当然ですが、大事なのは一生懸命に、ひたむきに取り組む気持ちです。3年生になって最初の大会です。昨年度とは違った気持ちでチャレンジできているでしょうか。みなさんの真剣さを期待します。
画像1 画像1

スポーツシーズン到来 1

画像1 画像1
この土曜日曜は、運動部の様々な大会が開催されています。先陣を切って市内大会の優勝カップを持ち帰ったのは男子バレー部です。エースの負傷で危うい試合だったとのことですが、こういう経験をしてまた新たな強さが生まれていくのではないかと思います。

学級委員 辞令交付

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級委員の人たちへ辞令が渡されました。一人一人の返事も素晴らしく、3年生、2年生、1年生それぞれ皆の前に立って挨拶を交わしました。3年生を模範に2年、1年と、良い習慣は受け継がれていきます。

専門委員長 辞令交付

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の集会では、専門委員長に辞令が交付されました。大きな声で返事をして、専門委員会のリーダーとしての自覚が感じられました。

生徒会対面式第二部 部活動紹介3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、部活動紹介を参観して今後の部活動決めをすることと思います。1年生は、今月16日(火)から19日(金)まで部活動見学(30分間)、23日(火)から5月2日(木)まで仮入部(1日1部活1時間)を経て、5月7日(火)から正式入部となります。

生徒会対面式第二部 部活動紹介2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもとは違うコートや環境の中でプレーするのはなかなか大変ですが、みんな一生懸命にパフォーマンスをしています。

生徒会対面式第二部 部活動紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
対面式第二部は、部活動紹介です。各部とも自分たちの特色をいかして1年生にアピールしました。

生徒会対面式 1部 応援団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援団の応援、手拍子、エールはどれも力強く、中学生のたくましさを感じさせました。1年生にもその迫力は十分に伝わっていました。

生徒会対面式 1部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後は、生徒会対面式が行われました。生徒会役員は、休みの日にも学校に来て準備を進めていましたが、専門委員会の紹介も劇の流れに沿っていて工夫されたものでした。1年生にしっかりと伝わったと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/11 学年集会
3/13 3年生を送る会
裾野市立東中学校
〒410-1112
静岡県裾野市公文名685-1
TEL:055-992-0012
FAX:055-992-2410